RL78/G23 Fast Prototyping Boardを買いました

こんにちは。NoMaYです。

別スレッドでRL78 nextに関して長期に書いていたわけですし、買ったなら黙っているのもアレかな、と思いましたので投稿します。

RenesasさんからStrategy Updateが発表されましたね
japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum13/6192/renesas-strategy-update/37890#37890

ボードの形状は、まるっきりArduino、ですね。また、ボードのUMに書かれていたのですが、将来、Arduino IDEでもボードをサポートする予定らしいです。また、RL78/G13,14,11,10,12のようにCS+でシミュレータGUIが起動しましたね。まだ、空のコードしか作ってないのと、あと、CS+をインストールしてもRL78/G23シミュレータのリリースノートが含まれていなかったので、ちょっと五分五分の可能性?、というところですが、内蔵周辺機能のシミュレーションが出来るかも知れません。また、上のスレッドでもFujitaさんが書かれていましたが、従来のRX231によるオンボードエミュレータではなくて、USB−シリアル変換チップ(FT232RQ)によるオンボードエミュレータに変更されてました。これで、RFPでのプログラミングと、CS+/e2 studioでのデバッグと、ターミナルソフト(TeraTermなど)によるUART通信と、これら3つのことが出来るみたいです。(きっと、これらは排他使用かな、と思います。)

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    コンパイル時のワーニング設定は、今回は以下で投稿するつもりです。コード生成されたソース中でのワーニングをどう取るかは後で考えることにします。(なお、プロジェクトの赤バッテンマークは気にしないで下さい。エラーが出てないのに表示されるようになってしまっていて、きっとワークスペースを作り直せば消える、と思っているので放置しています。気にしない、気にしない、気にしない、e2 studioを使う場合の極意ですね、、、)

    ●LLVM-RL78の場合

    画面コピー






    ●ICCRL78の場合

    ワーニング設定で抑止しているワーニングは以下のようなものです。

    Remark[Pa091]: operator operates on value promoted to int (with possibly unexpected result)
    Remark[Pe177]: function XXXX was declared but never referenced


    前者は以下のようなコードで発生します。

    LED2 = ~LED2;


    なお、LED2は以下のように定義しています。

    #define LED2 (P5_bit.no2)


    画面コピー



    ●CC-RLの場合

    画面コピー



    なお、リンク時のワーニング設定は、かふぇルネにも以前に投稿されていた、CC-RL V1.10で変なワーニングが出るケースがある、ということへの予防措置として以下を設定してあります。(そのワーニングを抑止しようとしたら、副作用で別のワーニングが出るようになり、一緒に抑止しようとして抑止対象が増えてしまってこうなりました。)

    画面コピー

     

Reply
  • こんにちは。NoMaYです。

    コンパイル時のワーニング設定は、今回は以下で投稿するつもりです。コード生成されたソース中でのワーニングをどう取るかは後で考えることにします。(なお、プロジェクトの赤バッテンマークは気にしないで下さい。エラーが出てないのに表示されるようになってしまっていて、きっとワークスペースを作り直せば消える、と思っているので放置しています。気にしない、気にしない、気にしない、e2 studioを使う場合の極意ですね、、、)

    ●LLVM-RL78の場合

    画面コピー






    ●ICCRL78の場合

    ワーニング設定で抑止しているワーニングは以下のようなものです。

    Remark[Pa091]: operator operates on value promoted to int (with possibly unexpected result)
    Remark[Pe177]: function XXXX was declared but never referenced


    前者は以下のようなコードで発生します。

    LED2 = ~LED2;


    なお、LED2は以下のように定義しています。

    #define LED2 (P5_bit.no2)


    画面コピー



    ●CC-RLの場合

    画面コピー



    なお、リンク時のワーニング設定は、かふぇルネにも以前に投稿されていた、CC-RL V1.10で変なワーニングが出るケースがある、ということへの予防措置として以下を設定してあります。(そのワーニングを抑止しようとしたら、副作用で別のワーニングが出るようになり、一緒に抑止しようとして抑止対象が増えてしまってこうなりました。)

    画面コピー

     

Children
No Data