RL78/G23 Fast Prototyping Boardを買いました

こんにちは。NoMaYです。

別スレッドでRL78 nextに関して長期に書いていたわけですし、買ったなら黙っているのもアレかな、と思いましたので投稿します。

RenesasさんからStrategy Updateが発表されましたね
japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum13/6192/renesas-strategy-update/37890#37890

ボードの形状は、まるっきりArduino、ですね。また、ボードのUMに書かれていたのですが、将来、Arduino IDEでもボードをサポートする予定らしいです。また、RL78/G13,14,11,10,12のようにCS+でシミュレータGUIが起動しましたね。まだ、空のコードしか作ってないのと、あと、CS+をインストールしてもRL78/G23シミュレータのリリースノートが含まれていなかったので、ちょっと五分五分の可能性?、というところですが、内蔵周辺機能のシミュレーションが出来るかも知れません。また、上のスレッドでもFujitaさんが書かれていましたが、従来のRX231によるオンボードエミュレータではなくて、USB−シリアル変換チップ(FT232RQ)によるオンボードエミュレータに変更されてました。これで、RFPでのプログラミングと、CS+/e2 studioでのデバッグと、ターミナルソフト(TeraTermなど)によるUART通信と、これら3つのことが出来るみたいです。(きっと、これらは排他使用かな、と思います。)

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    そろそろ、LLVM-RL78&C++&RL78スマートコンフィグレータ&FreeRTOSという組み合わせのサンプルプログラムを投稿して行こうかな、と思っているのですが、RL78/G23 64p FPBのFT232RQのUSBシリアル変換COMポートでは、COMポート番号が、デバッグするにせよシリアル通信するにせよ、サンプルプログラムを動かすPCによって人それぞれ異なっていて(もちろん私のPCでのCOMポート番号とも異なっていて)、試す人は動かす前に各サンプルプログラムの*.launch設定のCOMポート番号を試す人のPCに合わせて変更する必要があります。サンプルプログラムが幾つかあると、ちょっと面倒かな、と思っていたのですが、いっそサンプルプログラム側ではCOM9とかにCOMポート番号を固定したままにして、PC側でCOMポート番号をCOM9へ変更するという手もありかな、という考えが思い浮かびました。

    以下、Windows10のデバイスマネージャのCOMポートのプロパティ設定画面での変更手順の画面コピーです。





    これで、以下の画面コピーのように、COMポート番号を変更することが出来ました。

    変更前


    変更後

     

Reply
  • こんにちは。NoMaYです。

    そろそろ、LLVM-RL78&C++&RL78スマートコンフィグレータ&FreeRTOSという組み合わせのサンプルプログラムを投稿して行こうかな、と思っているのですが、RL78/G23 64p FPBのFT232RQのUSBシリアル変換COMポートでは、COMポート番号が、デバッグするにせよシリアル通信するにせよ、サンプルプログラムを動かすPCによって人それぞれ異なっていて(もちろん私のPCでのCOMポート番号とも異なっていて)、試す人は動かす前に各サンプルプログラムの*.launch設定のCOMポート番号を試す人のPCに合わせて変更する必要があります。サンプルプログラムが幾つかあると、ちょっと面倒かな、と思っていたのですが、いっそサンプルプログラム側ではCOM9とかにCOMポート番号を固定したままにして、PC側でCOMポート番号をCOM9へ変更するという手もありかな、という考えが思い浮かびました。

    以下、Windows10のデバイスマネージャのCOMポートのプロパティ設定画面での変更手順の画面コピーです。





    これで、以下の画面コピーのように、COMポート番号を変更することが出来ました。

    変更前


    変更後

     

Children
No Data