コイル巻き数の見当の方法について

お世話になります初心者IKUZOと申します
スイッチング電源ユニットの設計でトランスというものを使用しますが
この絵のような

取り外したトランスの巻き線比を簡単に見定める方法を
ご存じありませんでしょうか?

  • リカルドさん
    回答ありがとうございます
    私の調べてみたいのは、
    アンプのトランスではなくて、冒頭写真のような
    パルストランスなんです、「鉄を使って」いないのですが
    多分材質がフェライトなので100KHzとかで
    やってみたいと思いますが、1:1のパルスドライブトランスを
    発注しているので、それが届いたらやってみたいと
    思います、結果は報告いたします
    リカルドさんは電源関連されたことはありませんか?
  • IKUZOさん
    ある程度以上の容量になると、基本カスタムですね。
    秋月とかで安いLCRメーターが売ってますけど、インダクタンスを測れれば簡単なのかな。

  • Kirinさん
    回答ありがとうございます
    「LCRメーターが売ってます」まとりあえず、LCRメーターはE4980Aがあるので
    問題は使い方むずかしいといいますかいろんなモードがあってわかりにくいです
    コイルは基本的には自分で巻いて最初はやろうかと思いますが
    古いのがあるのでとりあえずはこれを活用してみようと
    12V10A品120Wですね100V出力時には1.2Aになってしまう計算ですかね
    そこまでいくかどうか

  • ドライブ用のトランスが到着しましたので
    早速やってみました
    1次側に発振器接続して
    1次、2次側の波形をオシロで観察しました
    1:1なので電圧は同じでした

  • > パルストランスなんです、「鉄を使って」いないのですが
    多分材質がフェライトなので100KHzとかで

     フェライトも鉄だと思っています。ようするに空芯コイルでは無く密結合しているかどうか、ある程度のインダクタンスを持っているかどうかと言う点です。
     フェライトを使っているので有れば10KHzでも測れると思う。CR発振器なら100KHzぐらいは出るんじゃないかな。
     考えるよりは実行です。

    >リカルドさんは電源関連されたことはありませんか?

     専門じゃないけど、幅広くやっています。電源メーカで作ったパターンが悪いから直した事もある。
  • リカルドさん

    鉄=フェライトだったんですね、やってみることは大切ですよね

    先に設計しちゃってまして、あとで考えてる、順序が逆?

    アドバイスありませんでしょうか?

  • 1:1のドライブ用のトランスは波形確認して1:1であるとわかりましたので
    メイントランスを確認することにしました
    メイントランスの2次(インピーダンスの高いほう)にRC発振器を取り付けて
    波形を確認しましたトランスの端子を接続した時と接続しない時で観測波形が
    変化しなかったので特に補強することは必要ないと考えました
    その状態で電圧を確認しました、その結果ですが
    2次側(RC発振器側)が4.938V(RMS)
    1次側(無接続)が0.944V(RMS)
    でした、この結果4.938/0.944=(2次側)5.23(1次側)1
    と考えるのですが、計算が間違っておりませんでしょうか?

  • IKUZOさん
    計算はあっていると思います。
    ただ、1次側の方が出力電圧が小さいということはアウトプットトランスってことですかねー。
  • Kirinさん

    ご指摘ありがとうございます、

    「1次側の方が出力電圧が小さいということはアウトプットトランスってことですかねー」

    昨日帰るときに、あれなんかおかしい1次側が140Vなら2次側が140V×5ですから

    間違ってる!、と思いました、この間違いは投稿時の取り違えなので致命的ではありませんので

    ご安心を、訂正すべき点ですが

    2次側(RC発振器側)が4.938V(RMS)

    1次側(無接続)が0.944V(RMS)

    でした、この結果4.938/0.944=(2次側)5.23(1次側)1

    1次側(RC発振器側)が4.938V(RMS)

    2次側(無接続)が0.944V(RMS)

    でした、この結果4.938/0.944=(1次側)5.23(2次側)1

    になります、この結果140V/5=28Vでいけば出力が0~28Vですが

    センタ-タップ端子を使用して140V/2.5=56Vになりますので

    0~56Vの出力ができるのではないかと

    ですからこの巻き数比がわかったことでこのトランスでは

    0~100Vの出力電圧は無理であることがわかります

    理想的なのは1:1であれば可能ということでしょうか?

    0~50Vでもいいと思います、取り付けるメターが

    0~50V 10Aなのでギリギリセーフ?

    センタ-タップ端子を使用した場合電流が半分になるのでは

    ないかと気にかかります。

  • センタ-タップ端子を使用した場合電流が半分の心配なんですが
    センタ-タップ端子には巻き線が2本巻き付いているので、
    これをほどいて並列に接続したほうがよさそうですね
    それができれば電流が半分の心配は解決できそうです。