CC-RXからGCCへの移行後の警告について

いつもお世話になっております。リューキィです。

先日、e2studioでのRXマイコン開発でCC-RXの評価期間が切れた為、GCCに変えて再度同じプロジェクトを作成したのですが、モジュールに対しての警告が出ており、気になったので解消しようとしたところ複数のエラーに繋がってしまいました。

警告は下記画面の様に出ており、bspモジュールのバージョンを上げろとの事だったので、バージョンを上げるとエラーが出る状態です。

出てくるエラーの文面は以下の通りです。

C:\Users\MKCL20\e2_studio\workspace\height_controller\src\smc_gen\r_bsp/mcu/rx65n/mcu_info.h:112:10: error: #error "To use this version of BSP, you need to upgrade Smart configurator. Please upgrade Smart configurator. If you don't use Smart Configurator, please change value of BSP_CFG_CONFIGURATOR_VERSION and BSP_CFG_CODE_FLASH_BANK_MODE in r_bsp_config.h."

翻訳するとスマートコフィグレータをアップグレードするか、BSP_CFG_CONFIGURATION_VERSIONとBSP_CGF_CODE_FLASH_BANK_MODEの値を変更しろとの事ですが、どうすれば良いのかわかりません。

他のエラーの画像はこちらです。これらもbspのバージョンが7.10の時は出ませんでした。

Parents
  • リューキィさん、こんにちは。NoMaYです。

    すみませんが、現状の以下のファイルをzipファイルに固めたものを送って頂けないでしょうか?(4つ目はもうひとつのスレッドに関連して今回ついでに入手しておきたいファイルです。)

    (1) .project
    (2) .cproject
    (3) ○○○.scfg
    (4) src¥linker_script.ld

  • NoMaYさん、こんにちは。リューキィです。

    ⑶のファイルだけ見つかりません。どこにあるファイルなのでしょうか?プロジェクト内のフォルダを全部見たのですが見当たらず、フォルダ内検索も掛けましたが出てきませんでした。

  • リューキィさん、こんにちは。NoMaYです。

    > 先週末までは間違いなく出ていたのですが、今自分もビルドしてみると出なくなっていました。。。

    > 質問以降にそこら辺を触った記憶はないのですが、依存関係の警告も今は出なくなってしまいました。

    e2 studioの日常風景としては、(本来はケースバイケースであるべきで、闇雲に慣れっこになってしまう、のは怖いですけれど)、私は神経質になることを諦めました。

    どうも今朝の状況では、当方の予想外の状況にはなっていないようですので、次のステップへ進みたいと思います。実は、以下のスレッドに投稿してあったのですが、GCCの場合にはコード生成されたソースのひとつを差し替えないと後々問題になる(RAM不足などになってサイズ最適化などを掛けたとたんに動作しなくなる)症状が出ます。また、GCCでは、そもそも、`リンカスクリプト`というものを(現状のRXスマートコンフィグレータ+QE for Dispayでは)手作業でメンテしないと思うように動作しない場合があり、今回もそうする必要があります。

    以下の投稿のzipファイルから以下の2つのファイルを抜き出して、そのファイルで御自身のプロジェクトのファイルを上書きして頂けませんか?そして、それで、もう一方のスレッドの件を再確認してみて頂けませんか?

    RX65N/RX72N emWin+AppWizardでJapanese Language Displayが出来るか調べてみることにしました(Is it available?)
    japan.renesasrulz.com/cafe_rene/forums-groups/tools/f/forum21/8320/rx65n-rx72n-emwin-appwizard-japanese-language-display-is-it-available/43196#43196

    RX65N_Envision_Kit_emWin_AW_example_20220802.zip

    rpb_rx65n_gcc/AppWizard_Hello_lang_jp/src/smc_gen/r_drw2d_rx/src/rx/dave_base_rx.c
    rpb_rx65n_gcc/AppWizard_Hello_lang_jp/src/linker_script.ld


  • NoMaYさん、こんにちはリューキィです。

    指定されたファイルを上書きしてデバッグしたところ、画面の表示が全くされずDL中にエラーログが多く出てきました。

    エラーログは以下の物です。errore.log

  • リューキィさん、こんにちは。NoMaYです。

    では、ファイルを入れ替えたら調子が悪くなった場合のセオリーかなと思うのですが、戻すとどうなりますか?また、片方だけ入れ替えるとどうなりますか?

  • リューキィさん、こんにちは。NoMaYです。

    ひょっとして、本日もあまり時間は取れないのでしょうか、、、若干不具合修正したCファイルと、LCDフレームバッファのRAM配置状態を考慮するよう(&+α)若干修正したリンカスクリプトファイルの、その2つの入れ替えでダウンロード時にe2 studioの挙動が異常になる理由は、さすがにおいそれとは思い浮かばないです、、、ログファイルもどうにもこうにも内容が読み取れなかったです、、、

  • NoMaYさん、こ

    こんにちは。リューキィです。

    すみません。今日もじっくり取り掛かれる予定だったのですが、急遽別の作業を指示されてそちらに時間を取られてしまっています。明日の午前中にはその作業も終わると思うので、今日はご勘弁ください。

    よろしくお願い致します。

  • NoMaYさん、こんにちは。リューキィです。

    すみません。昨日指示された仕事は終われたのですが、また別件の緊急の作業を言われてそちらをせざるを得ない状況です。またこちらの作業に戻れましたら、書き込み致します。

    よろしくお願い致します。

  • NoMaYさん、こんにちは。リューキィです。

    入れ替え前のバックアップを取るという初歩的ミスを犯してしまい、戻せない状態なので作り直します。

    質問時の状態までいくのに少々お時間ください。

    よろしくお願い致します。

  • リューキィさん、こんにちは。NoMaYです。

    ちょっ~と待った。こちらに入れ替え前(相当)のファイルがありますので、今から送ります。(linker_script.ldは頂いたzipファイルに入っている、dave_base_rx.cはコード生成したものと同一のもの、ですので、私の手元にあります。)

    ただ、プロジェクトを作り直すという作業は、結局、必要になるかも知れませんので、作り直し始めたものは削除しなくても良い筈ですので残しておいて良い筈です。

  • NoMaYさん、こんにちは。リューキィです。

    ありがとうございます。入れ替えもそうなんですが、色合い等の不具合は別問題だと思い、EEPROMを使用して数値を記憶させようとして、色々試してもいたのでそれが原因な気がして。。。

    linker_script.ldはお渡ししたのがあるのはわかってて、それは戻したんですが何も反応なしで、ビルドエラー自体は無いのですが、デバッグでDLするとエラーログが出てDL終了して実行しても画面が映らない状態になってしまっています。。。エラーログで「UIフリーズ」というワードがあるので画面が出ていないのかも知れませんが。。。お手上げです。。。ちなみに、trash内のバックアップ(一番古くて29日(月)の午前中の物)は試してみましたが、同様でした。

Reply
  • NoMaYさん、こんにちは。リューキィです。

    ありがとうございます。入れ替えもそうなんですが、色合い等の不具合は別問題だと思い、EEPROMを使用して数値を記憶させようとして、色々試してもいたのでそれが原因な気がして。。。

    linker_script.ldはお渡ししたのがあるのはわかってて、それは戻したんですが何も反応なしで、ビルドエラー自体は無いのですが、デバッグでDLするとエラーログが出てDL終了して実行しても画面が映らない状態になってしまっています。。。エラーログで「UIフリーズ」というワードがあるので画面が出ていないのかも知れませんが。。。お手上げです。。。ちなみに、trash内のバックアップ(一番古くて29日(月)の午前中の物)は試してみましたが、同様でした。

Children
No Data