IDコード認証エラーについて

いつもお世話になっております。リューキィです。

久々に作業に取り掛かれる状態になり、デバッグをしてみたところエラーログが出てRX65N Envision Kit の液晶に何も表示されなくなっていました。

エラーログを見る限り、IDコード認証エラーとなっているのですが、それらをググってみるとデバッグモードじゃ無い場合だったり等が多いようでしたが、それらには該当していません。

新規で空のプログラムを作ってみてデバッグをしても同様のエラーが出るので、恐らくなにかの操作ミスでデバイス内のIDを認識していない状態で書き換えてしまったのではないかと思っています。IDの確認方法を調べると、書き換えた際に一度だけ表示されるらしく、それ以外ではFlash programmerで消去した後にもう一度デバッグをすると表示されるとの事でした。

https://ja.na4.teamsupport.com/knowledgeBase/17797623

なので、Flash programmerを使用してみているのですが、E3000105のエラーが出て接続が出来ません。そもそも何らかの手違いで書き換わってしまったID(今手元にあるプロジェクトは全てIDはFFF***)をデバッグしたプロジェクトがわからない状態で再度表示されるのでしょうか?初期化等が出来るのならそれでも良いのですが、今のままだとIDのせいなのかデバイス自体が故障しているのかもわからなく困っています。

どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

Parents
  • リューキィさん、こんにちは。NoMaYです。

    そちらでRFPが繋がらない理由として1つ思い浮かびました。以前に以下のスレッドでUSBシリアル変換回路のTxDとRXマイコンを切り離していますが、RX65N Envision KitでRFPを使う場合には切り離してはいけなかったのです。(RX65N Envision KitでRFPを使う場合には、接続方法が以下の画面コピーの通りUARTであり、FINEで接続しようとすると以下の画面コピーの通りエラーになります。RX72N Envision KitではRFPを使う場合もデバッグも同じ接続方法のFINEなのですが、それより昔に開発されたRX65N Envision KitではFINEでは無かったということでした。)

    ですので、以下のスレッドで行った改造を元に戻す必要があると思われるのです。

    RX65N Envision Kitでの入出力ポートとA/Dコンバータの端子設定について
    community-ja.renesas.com/cafe_rene/forums-groups/beginners/f/002-2095199602/8291/rx65n-envision-kit-a-d

    そして、他に思い出したこととして、デバッグ時のIDコードと書き込み時のIDコードは以下のFAQの記載によれば実は書き込まれている場所(あるいはIDコード本体と一緒に書き込まれる内部的な何かのフラグとか?)が異なっているようですので、デバッグ時に書き込まれてしまったらしいIDコードが分からないとしても今のところ書き込み時のIDコードは初期値である無効(全てFFのまま)ではないだろうかと思われます。

    FAQ 1010969 : RXマイコンをCS+でデバッグ後、以下のフラッシュ書き込みツールでROM(コード格納用フラッシュメモリ)の書き込みを行うとデータフラッシュ(データ格納用フラッシュメモリ)の値が消去されます。 ブートモードIDコードプロテクトは有効にしています。
    ja.na4.teamsupport.com/knowledgeBase/17797593

    CS+とE1またはE20でデバッグ時にブートモードIDコードプロテクト用のIDコードを含んだプログラムをダウンロードしてもマイコンの内蔵フラッシュ・メモリにIDコードを書き込むことはできません。
    従って、デバッグに使用したマイコンに、フラッシュ書き込みツールを接続した場合、IDコードプロテクトは無効と判断されます。
    また、無効と判断されたマイコンがIDコードプロテクト機能により消去を行うRXマイコンの場合、ROMおよびデータフラッシュの全面消去を行います。


    ですので、IDコード無効(全てFFのまま)としてRFPと繋がった後、RFP上にてRXマイコンのフラッシュメモリの消去操作を行えば良いのではないかと思われます。

    以下、UART接続での正常時とFINE接続でのエラー時とおまけ(単なる参考情報の別の設定画面)の画面コピーです。

    UART接続での正常時






    FINE接続でのエラー時




    おまけ(単なる参考情報の別の設定画面)


     

Reply
  • リューキィさん、こんにちは。NoMaYです。

    そちらでRFPが繋がらない理由として1つ思い浮かびました。以前に以下のスレッドでUSBシリアル変換回路のTxDとRXマイコンを切り離していますが、RX65N Envision KitでRFPを使う場合には切り離してはいけなかったのです。(RX65N Envision KitでRFPを使う場合には、接続方法が以下の画面コピーの通りUARTであり、FINEで接続しようとすると以下の画面コピーの通りエラーになります。RX72N Envision KitではRFPを使う場合もデバッグも同じ接続方法のFINEなのですが、それより昔に開発されたRX65N Envision KitではFINEでは無かったということでした。)

    ですので、以下のスレッドで行った改造を元に戻す必要があると思われるのです。

    RX65N Envision Kitでの入出力ポートとA/Dコンバータの端子設定について
    community-ja.renesas.com/cafe_rene/forums-groups/beginners/f/002-2095199602/8291/rx65n-envision-kit-a-d

    そして、他に思い出したこととして、デバッグ時のIDコードと書き込み時のIDコードは以下のFAQの記載によれば実は書き込まれている場所(あるいはIDコード本体と一緒に書き込まれる内部的な何かのフラグとか?)が異なっているようですので、デバッグ時に書き込まれてしまったらしいIDコードが分からないとしても今のところ書き込み時のIDコードは初期値である無効(全てFFのまま)ではないだろうかと思われます。

    FAQ 1010969 : RXマイコンをCS+でデバッグ後、以下のフラッシュ書き込みツールでROM(コード格納用フラッシュメモリ)の書き込みを行うとデータフラッシュ(データ格納用フラッシュメモリ)の値が消去されます。 ブートモードIDコードプロテクトは有効にしています。
    ja.na4.teamsupport.com/knowledgeBase/17797593

    CS+とE1またはE20でデバッグ時にブートモードIDコードプロテクト用のIDコードを含んだプログラムをダウンロードしてもマイコンの内蔵フラッシュ・メモリにIDコードを書き込むことはできません。
    従って、デバッグに使用したマイコンに、フラッシュ書き込みツールを接続した場合、IDコードプロテクトは無効と判断されます。
    また、無効と判断されたマイコンがIDコードプロテクト機能により消去を行うRXマイコンの場合、ROMおよびデータフラッシュの全面消去を行います。


    ですので、IDコード無効(全てFFのまま)としてRFPと繋がった後、RFP上にてRXマイコンのフラッシュメモリの消去操作を行えば良いのではないかと思われます。

    以下、UART接続での正常時とFINE接続でのエラー時とおまけ(単なる参考情報の別の設定画面)の画面コピーです。

    UART接続での正常時






    FINE接続でのエラー時




    おまけ(単なる参考情報の別の設定画面)


     

Children
No Data