RenesasさんからStrategy Updateが発表されましたね

こんにちは。NoMaYです。

RenesasさんからStrategy Updateが発表されましたね。読んでいて、おやおや~?、と思ったのが RL78 next という文字でした。どうも車載向けっぽいですが、どんなのを作るのかな、、、ちなみに、(電話会議の音声ですが)柴田CEOの声は、こういう感じなのですね、、、

Strategy update ( ↓ RL78 next ? )
https://www.renesas.com/jp/ja/about/ir/event/pdf/fy2020/strategy-update.pdf


Automotive strategy ( ↓ マーケットシェアは30%前後? )
https://www.renesas.com/jp/ja/about/ir/event/pdf/fy2020/automotive-strategy.pdf


Infra industrial and iot strategy ( ↓ RZの新シリーズ? )
www.renesas.com/jp/ja/about/ir/event/pdf/fy2020/infra_industrial_and_iot_strategy.pdf


説明会 - Renesas Electronics > 投資家の皆様へ(IR情報) > IRイベント
www.renesas.com/jp/ja/about/ir/event/presentation.html


2019年12月期 通期決算説明会(2020年2月12日) 説明会音声
時間:55分31秒
www.renesas.com/about/ir/event/audio/fy2019/2019-q4-presen-audio-ja.mp3
 

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    > 12月になっちゃいましたね。発表、あるのかなぁ?、、、

    RL78 nextの年内発表は無かったですね、、、(さすがに明日発表は無いでしょう、、、)

  • こんにちは。NoMaYです。

    4月になっちゃいましたね。RL78 nextですが、昨年度中の発表は無かったですね、、、ちなみに、以下のブログ(と他のフォーラムの投稿)を読んで気になっているのが、Cortex-M0/M0+は割り込みがイマイチっぽいらしいですね。紹介されていた下記ブログ中での『RL78コアは「一括」割り込みの代わりに多くの排他的割り込みを提供できる』という文面は、Cortex-M0/M0+はマスカブル割り込みひと括りでひとつの割り込みベクタ、といったところなのでしょうか、、、(RAマイコンにCortex-M0/M0+のラインナップが無いのは、それが理由なのかな、、、)

    車載事業の顧客価値シリーズ⑨:車載制御アプリケーションにおけるRL78/F1x MCUシリーズの展望
    update.renesas.com/jp/ja/blogs/customer-value-automotive-business-series-9-renesas-success-story-vehicle-control-applications
     

  • > Cortex-M0/M0+はマスカブル割り込みひと括りでひとつの割り込みベクタ、といったところなのでしょうか、、、

    Cortex-M0+を採用しているRenesas Synergy の S124 のユーザーズマニュアル

    https://www.renesas.com/document/man/s124-microcontroller-group-users-manual?language=ja&r=1054581

    の 204頁辺りを見ると結構柔軟な構成になってると思います。

    RL78 の割り込み処理での強みはレジスタバンクの使用によりコンテキスト切り替えのコストを小さくできるところだと思いますが、レスポンスが最重要ということであれば ARM のようなレジスタ数に比較的余裕のあるアーキテクチャであれば割り込み処理専用にレジスタを割り当てることも選択の内なのでその辺はやり様という気もしますね。

  • ということは『RL78コアは「一括」割り込みの代わりに多くの排他的割り込みを提供できる』という意味は、割り込み要因の数の違いなのかな、、、32個(Cortex-M0+)対64個(RL78)の差は、たかが32個されど32個、ということだったりとか、、、

  • チョコです。

    RL78/G13のハードウェア マニュアルを眺めようとRL78/G13のページを眺めていたら、RL78 nextと思しき情報を見つけました。

    RL78/G13のページの「アプリケーションノート、ホワイトペーパー」の一番上に4/13の日付で「RL78/G13 から RL78/G23 への移行ガイド」というアプリケーションノートが掲載されていました。

    新しいRL78の情報ですね。その中にハードウェア マニュアルの文書番号があったので、検査したら、以下の画面のページがありました。

    ハードウェア マニュアルの日付は4/13で、FPBのマニュアルは1/16の日付ですね。

    これが、最新の情報でしょうね。

    移行ガイドを眺めたら、ポート系では出力電流を制御できるポートがあるようです。クロックでは、トリミング可能な中速OCOが追加。12ビット・インターバル・タイマが32ビットに変更されていて、4660時間計測可能になったようです。型名がR7Fで始まっていて、従来にR5Fとは異なっています。

    A/Dは12ビット分解能が追加され、D/Aやコンパレータなどアナログ機能が強化されているようです。従来、いろんなRL78で搭載されていた機能+αが搭載されているようです。

    まずは移行ガイドを眺めてみてください。

    以上

  • チョコです。

    RL78/G23で検索したら、G23のページがありましたね。

    ここに、「RL78/G23ユニークIDリードドライバ」なんてあるので、チップ1個ごとにIDがつけられているようですね。

    また、バッテリ バックアップも可能なようです。

  • チョコです。

    プロジェクトを開こうとしたら、「デバイス対応ができてないエラー」になりました。

    早いこと、ツールの対応をしてもらいたいものですね。

Reply Children
No Data