H8はどうなるの

オープンおめでとうございます。
たまたまアナログ電子回路コミュニティをのぞこうと思ったら、こちらに目が止まりました。
ついでと言っては何ですが、、、
H8SXやH8Tinyの扱いは今後どうなってしまうのでしょうか?
イメージとしては、急に表舞台から消し去られてしまったという感じがして、秋月電子のH8/3048ボードに親しんだものとしてはさびしい限りです。
Parents
  • はじめましてH8ユーザーのentakeと申します。
    H8の代替品について参考になる記事がないかなぁ と、かふぇルネ内を検索していたらchino様の記事を見つけました。
    書き込みから6年以上経ってますが今でも
    H8TinyはRL78へ、H8SXはRXへというのが順当でしょうか?

    RLとRXの2つを覚えるのは辛いのでできればどちらか1つにしたいなぁ と、思ってます。

    どなたか知見をお持ちの方、コメントいただけると幸いです。

    重視するのは、以下の数点ですがRLもRXもあまり差がなく決めかねています。
    ・長期安定供給 15年位
    ・幅広いピン数 20~100位
    ・静的解析やコード品質測定ツールが充実
  • entake様

    こんにちは、Sugachanceです。

    ちゃんとした知見はないので参考程度に聞いて頂ければよいのですが、
    特約店営業の話を聞いた印象だと、
    (少ピン数と)高い温度特性を求めないのであれば、RXの方がラインナップや流通性(入手性)を考えると良い気がします。fujita nozomu様が「処理能力的に足りなければ 」と仰られているように、処理能力ではRX>RL78なので
    大は小を兼ねるという意味でもRXにしておけばどうにかなる気はします。

    特殊な産業用途や車載グレードで125℃品が必要になることがあるならば、
    RL78になります(RXは構造的に125℃不可だとDevConで聞きました)
  • Sugachanceさんも車載について書いてますが、その他に電源電圧範囲と機能安全に大きな差があります。RL78の電源電圧範囲の広さは大きな魅力です。また、機能安全が考慮されている安価なマイコンはRL78以外に見たことがありません。
    H8/TinyやH8SXは役割を終えたことになります。また、高知工場が閉鎖されたことでR8Cなどの旧三菱系のマイコンも消えるのではないかと思ってます。
Reply
  • Sugachanceさんも車載について書いてますが、その他に電源電圧範囲と機能安全に大きな差があります。RL78の電源電圧範囲の広さは大きな魅力です。また、機能安全が考慮されている安価なマイコンはRL78以外に見たことがありません。
    H8/TinyやH8SXは役割を終えたことになります。また、高知工場が閉鎖されたことでR8Cなどの旧三菱系のマイコンも消えるのではないかと思ってます。
Children
  • kijo様

    コメントありがとうございます。entakeと申します。

    機能安全はもしかすると大変魅力的な要素かもしれません。
    いずれIEC-62304というワードをちゃんと調べないといけないんですが、薬事法改正で機能安全が役立つような気がしています。

    R8Cも無くなるならRL78しかない! と一度は決意したのですが、別の部署が外部に丸投げで開発委託したときにRXを使われたそうで、結局どちらも覚えないといけなくなりそうです。。

    また何かありましたら宜しくお願いします!
  • 価格の話は、その時々で変わるのであまり書き込みをしないほうが良いと思っているのですが、RL78のニュースリリースがまだルネサスのホームページ( www.renesas.com/.../news20101117.html )に残っているのでちょっと触れてみます。機能安全や高分解能のADCがついて16ビットマイコンが8ビットのPIC並です。

    RXはSH経験者にとって使いやすいと思います。SHと比較できないくらいの価格も期待できます。H8は20年前で性能-価格で候補リストに載らないほど劣ってました。16ビットのRL78よりも32ビットのRXの処理能力が高いのは当然として、さらに、FPUは非常に魅力的です。オーバーフローやほぼ同じ数値の割り算なに気を使わなくてよい実数中心のプログラムが可能です。高性能制御やデジタル信号処理のRTOS+オートコードの時代はすごそこにあり強力な武器になると期待してます。
  • kijo様

    コメントありがとうございます。

    ルネサスのニュースリリース一覧をみてきました。RX>RZ>RLの順で記事が多いように見えます。
    記事の多さ=力が入ってる とは限りませんが、やはりRXシリーズが良いかな、と。
    RZはなんだかよくわからないのでずっと無視しております。。。(ARMキライ)
  • khiraoka5です
    H8に関する悩みがあり、カフェるねをみていたら、このトピがあったので、便乗させていただきました。
    新規開発では、RLやRXに変更しているのですが、過去に開発した製品が、たくさんあり、保守や、ちょっとした変更のために、コンパイラーや、ツールはキープしている状態です。
    ただ、諸事情があり、XPのPCに入れていたHEWとコンパイラーをWIN10のPCに移す必要が発生しました。
    XPにインストールした際の、コンパイラーCD(V6.00 Release03)というのがあるのですが、何せ古いもので
    CDが読めなず、WIN10にインストールできませんでした。
    そこで、ルネサスのホームページから最新のHEWをダウンロードしてインストールしたところ、無事プロジェクトの読み込みも、コンパイルのできたのですが。
    ライセンスがNGで、後**日の表示が出ます。(当然ですけど)
    こんな経験された方いませんか、HEWでのライセンスの登録方法も忘れてしまったのですが、
    やはり、WIN10用にライセンス購入しなくてはいけないのでしょうかね~?
    アドバイスよろしくお願いします。
  • 2ヶ月ほど前に職場で新しいPCをあてがわれセキュリティ等が厳しくなって社内ルール上古いHEWのインストールができません。よって、古いHEWのインストールを試すことができません。それまでの7にかなり古いSHとR8CとH8をインストールして動作できたような記憶があります。自宅の7あるいは10でXP時代のインストーラが動作しないことはあってもCDが読めない経験はありません。CDドライブの故障あるいはCDの汚れではないでしょうか?

    XPから7や7から10で大きな変化が有ったようで動作できないソフトウエアをそこそこ経験してます。自宅ではアダプタとPCの組み合わせの計測器が7で動作できずXPの中古PCをそのためだけに購入しました。諸事情が不明ですが、オークションや秋葉原中古ショップでPCの購入も手です。
  • こんにちは #あまりお役にたてませんが…

    HEW対応版のコンパイラではインストール後にライセンス登録して製品版として使える方式ではなかったように思います。製品版として使用するには製品CDからインストールする必要があったと思いますのでインストーラが動かないとできないですね。

    Windows10に対応しているのはH8用コンパイラだと最新版のV.7.00 Release 00のみのようなのでWin10が必須だと新規購入になってしまいます(V.6.xxからV.7.00は有償バージョンアップなので)。

    保守のためにコンパイラが出力するコードがへんに変わると困る場合は、kijoさんのおっしゃるように中古PCを検討されるのが良いかと。