R8C/23のバージョンについて

D\,J\,Kバージョンがありますが、耐温度が(D\,J)<Kなのはわかりましたが、DとJの違いって何なのでしょう?
  • すと@konです。

    J、Kは車載ネットワーク向けで、Dは汎用向けです。

    車載ネットワーク向け仕様ではCANやLINへの対応があります。

    この情報はハードウェアマニュアルではなくR8Cのセレクションガイドにありました。
  • すと@konさんありがとう御座いました。
    同じR8C/23でもCANをサポートしないチップがあるのですね。
    あやうくDバージョンを購入してしまうところでした。
  • ZZOさん すと@konさん

    ramoth です

    R8Cのセレクションガイド
    http://documentation.renesas.com/doc/products/mpumcu/doc/r8c/r01cl0026jj0100_r8c.pdf
    によれば、たしかに Dは汎用マイコンのページに
    J\,K は車載用マイコンのページに記載されていて、
    車載用の方にのみCAN/LINの欄があります。
    これは、CAN/LIN が主に車載用途で使われている通信
    (CANは産業用の通信にも使いますが)なので
    車載用にのみ欄があるのだと思います。

    また、下記の製品ラインアップのページ で すべての
    スペックを表示 に切り換えるとわかりますが、
    D\,J\,K の間で CPUの機能に差異はありません。

    R8C/23 製品情報
    http://japan.renesas.com/products/mpumcu/r8c/r8c2x/r8c23/index.jsp

    RXファミリなどでも同一グループ内でCANの有無で型番
    が分かれるものがありますが、こちらの場合はユーザーズ
    マニュアルを見ると、バージョンの違いによってCAN機能の
    有無が明記されています。
    R8C/23 のユーザーズマニュアルでD\,Jバージョン
    を区別している箇所では特にCAN/LINの有無で
    書き分けていないので、こちらからも機能の有無による
    バージョン分けではないと考えれれます。

    今回のようなバージョン分けは
    Kバージョンのようなユーザーズマニュアルに
    数値を記載しているスペックの違い(今回は動作保証温度範囲)
    を区別している場合もありますが、
    車載用と一般用などと区別している場合では、
    マイコンの機能や動作保証スペックの以外に、
    製品の出荷品質のレベル(例えば予想される初期不良率)
    の違いを表している場合があります。

    DバージョンとJバージョンの具体的な相違点は
    上記のような公開文書に記載していない違いであった場合
    デバイスの購入ルート経由で問い合わせないと教えて
    もらえない可能性があります。



  • ramothさん情報ありがとうございます。
    Kバージョンでは設定できる分周値の範囲がJ/Dバージョンと違っているのですが、そういった違いがハードウェアマニュアルから読み取れませんでした。
    教えていただいたように、きっとそれ以外の品質的な違いなどがあるのでしょうね。
    とにかく参考になりました!