R8CのUARTでデータ長7の時の受信データについて

R8C/35CのUARTに関して
データ長bit7で使用するとU0RBから読み出したとき、b7とb8が
'1'になるのですが、これは仕様なのでしょうか?
例えばアスキーの'A'を送ると16bitアクセスでU0RB0は0x1c1が読み出せます。
データ長7bitの時は0x7Fと&を取らなければいけないのでしょうか?

データ長8で使用したときは'A'を受信した時余計なbitは立たず、

しっかりと0x0041が読み出せます。

Parents
  • ハードウェアマニュアル(Page 460 of 744)には

    「注2. 転送データ長7ビットの場合のビットb7~b8、転送データ長8ビットの場合のビットb8の内容は不定です。」

    とあるので、しっかりとマスクしてください。

Reply
  • ハードウェアマニュアル(Page 460 of 744)には

    「注2. 転送データ長7ビットの場合のビットb7~b8、転送データ長8ビットの場合のビットb8の内容は不定です。」

    とあるので、しっかりとマスクしてください。

Children
No Data