Renesas Community
Search Community
User
Join or sign in
Site
Search Community
User
Renesas Engineering Community
FAQ
HELP
More
Cancel
Forums & Groups
English Community
中文社区(Chinese Community)
More
Cancel
かふぇルネ
forums-groups
Microcontrollers and Microprocessors
Other MCU/MPU Products
V850
More
Cancel
V850
104: V850 - Forum
ハード設計、電源電流値の見積もりについて
Home
Forum
Tags
More
Cancel
New
Replies
2 replies
Subscribers
446 subscribers
Views
5482 views
Users
0 members are here
DEEPSTOPモード
R01UH0318J0002
Always-On
R01DS0163JJ0001
スイッチング電源
Rev.0.02
Options
Share
More
Cancel
Related
ハード設計、電源電流値の見積もりについて
NAKA
over 10 years ago
こんにちはNAKAです。
V850E2/FL4-Hを使わせていただき回路設計をしようと思っておりますが
①まず、データシート(R01DS0163JJ0001)電源電流ページ41/93で電流値のTypとMaxにかなり違いがあるのは何故なのでしょう?
例)DEEPSTOPモードTyp=0.06mA\,Max=4.4mA.....73倍
STOPモード Typ=2.3mA\,Max=172mA.....74倍
RUNモード Typ=298mA\,Max=503mA.....1.7倍
使用環境温度とかの条件なのでしょうか?
暫定版ということで、半導体プロセスが安定しないのでしょうか?※そんな訳はないと思いますが.....汗)
②未使用の場合(DEEPSTOPモード)は低消費電流の設計にしたいと考えています。
①のRUNモードで503mAも必要な場合、LDOでは放熱が大変なため、Always-Onの部分だけLDOで、その他をイネーブルコントロールのあるスイッチング電源にしようと考えました。
ユーザマニュアル(R01UH0318J0002 Rev.0.02)のページ2959/2960で、REG0VDD・FVDD・OSCVDD・E0VDDに加えて、隔離エリア(ISO0\,ISO1)のE1VDD、B0VDDも常時供給の必要があると記載があります。
そうなると、CVDD(1.2V系)・A0VDD・A1VDDの電源のみ、スイッチング電源でコントロールすることになると思いますが、このような、電源を分離する使用方法はよろしいのでしょうか?
またLDO部分、DEEPSTOPモードの場合は大丈夫だと思うのですが、RUNモード時のAlways-On部分の電流はどのように見積もったらよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Parents
NAKA
over 10 years ago
スタッフのチョコ様
了解いたしました。
いつも、場違いな質問ばかりしてすみません。
先日のWin7の対応についてのお礼もしておりませんでした。
いつもありがとうございます。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
Reply
NAKA
over 10 years ago
スタッフのチョコ様
了解いたしました。
いつも、場違いな質問ばかりしてすみません。
先日のWin7の対応についてのお礼もしておりませんでした。
いつもありがとうございます。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
Children
No Data