やっちゃうんですね(やっちゃったんですね、かな)

こんにちは。NoMaYです。

32ビットマイコンの新ファミリ、Arm Cortex-M搭載「RAファミリ」を発表、次世代IoT機器に求められる性能、セキュリティ、周辺機能の最適解を追求
~フレキシブル・ソフトウェア・パッケージとArmエコシステムが、開発スピードを加速~
www.renesas.com/jp/ja/about/press-center/news/2019/news20191008.html
 

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    私は手を出す余力は無いですけど、かふぇルネで、これを使って遊ぶ人は登場しませんかね、、、

    RA4E1 Fast Prototyping Board
    www.renesas.com/jp/ja/products/microcontrollers-microprocessors/ra-cortex-m-mcus/rtk7fpa4e1s00001be-ra4e1-fast-prototyping-board

    マルツオンラインの購入ページ 税抜¥2,800 (税込¥3,080)
    www.marutsu.co.jp/pc/i/2226070/

    [追記]

    余力は無いけど、ある程度の内蔵周辺機能が動くシミュレータとかあるのかな、、、或いは、ある程度は正確なCoreMark値を得ることが出来るシミュレータとか、、、

    [追記その2]

    ん?Pmod Type 6Aコネクタは標準実装では無いのか?、、、クイックコネクトIoTって何だったのさ?、、、

  • こんにちは。尭です。

    RA4E1 Fast Prototyping Boardですがポチッってみました。弄っている時間があるか怪しいですけど。

    このマイコンはEntry Lineとなっているだけあってマルツで1個330円とリーズナブルなんですね。
    個人的に魅力を感じるのは
    ・値段
    ・LLVM系ツールチェーンが使える(多分)
    ・vscode上でデバッグまで行える(多分)
    あたりでしょうか。重要な点ではありますが凝った事するならRXの方が良いように感じます。

    > ん?Pmod Type 6Aコネクタは標準実装では無いのか?、、、クイックコネクトIoTって何だったのさ?、、、
    他社ですが発売当初IoTを謳いつつ通信モジュールが無かったSPRESENSEなんて物もありましたし・・・
    そのうちなんか出てくるじゃないでしょうか。

  • こんにちは。NoMaYです。

    > vscode上でデバッグまで行える(多分)

    この辺りは、GNURXを扱うVSCodeプラグインは無いけれども、LLVM-ARM-CORTEX-M(?)を扱うVSCodeプラグインは有る、という事情なのでしょうかね。それとも、マイクロソフト or 個人で、やってみて且つブログ等で記事にしていた人がいたか/いなかったか、という事情なのでしょうかね。VSCodeを触り始めたのなら、おのずと分かり始めることなのかも知れませんけど、、、

  • こんにちは、尭です。

    RA4E1 Fast Prototyping Boardが来ました。開発環境が整っていないので当面棚上げになりそうです。

    ひとまず開封して気が付いた点を・・・
    1.パッケージがRXやRL78の廉価ボードより更に簡素
     ブランドカラー?の青色すらないです。

    2.Arduinoのピンフレームが曲がって付いている
     Arduinoは詳しくないですがここまで曲がっているとシールドを挿すのが難しくなるのではないでしょうか。無理矢理曲げて修正する?ピンフレームをニッパーで破壊して除去後に新しいピンフレームを付ける?

    もっとも今のところArduinoシールドを載せて使う予定はないので困ると言うほどではないですが。

    >vscodeでデバッグ
    Cortex-Mは最近ちょっとSTM32を触ったことがあるくらいで詳しくないのですが、OpenOCD経由でgdbによるデバッグが可能らしいです。(vscodeはOpenOCDのプラグインがある)

    RAで可能かは判りませんがSTM32で出来るらしいので何とかなるんじゃないかと・・・

Reply
  • こんにちは、尭です。

    RA4E1 Fast Prototyping Boardが来ました。開発環境が整っていないので当面棚上げになりそうです。

    ひとまず開封して気が付いた点を・・・
    1.パッケージがRXやRL78の廉価ボードより更に簡素
     ブランドカラー?の青色すらないです。

    2.Arduinoのピンフレームが曲がって付いている
     Arduinoは詳しくないですがここまで曲がっているとシールドを挿すのが難しくなるのではないでしょうか。無理矢理曲げて修正する?ピンフレームをニッパーで破壊して除去後に新しいピンフレームを付ける?

    もっとも今のところArduinoシールドを載せて使う予定はないので困ると言うほどではないですが。

    >vscodeでデバッグ
    Cortex-Mは最近ちょっとSTM32を触ったことがあるくらいで詳しくないのですが、OpenOCD経由でgdbによるデバッグが可能らしいです。(vscodeはOpenOCDのプラグインがある)

    RAで可能かは判りませんがSTM32で出来るらしいので何とかなるんじゃないかと・・・

Children
  • > 2.Arduinoのピンフレームが曲がって付いている
    >  Arduinoは詳しくないですがここまで曲がっているとシールドを挿すのが難しくなるのではないでしょうか。無理矢理曲げて修正する?

    1列のコネクタなので程度次第では修正は容易いと思います。

  • こんにちは。尭です。

    2軸で曲がっていたことと、無理に曲げて基板を痛めることは避けたいのでピンフレームを撤去して新しい物を付けました。