RL78マイコン基板(RL78/G10)|秋月のRL78/G10 10pin DIP基板に自作回路でフラッシュ書き込み

はじめまして。

ブログ「なんとかなるさね」の記事

http://mon80.blog.fc2.com/blog-entry-543.html 

を参考にRL78/G10 10pinDIP基板にFT232RL USBシリアル変換モジュール+3ステートバッファ74HC125N経由でPCからプログラムを書き込もうとしましたが、接続なりません。

Applilet EZ PL for RL78から直接書き込めると考えたのですが、

コンパイルが終了し、「コンパイルが完了しました。プログラムをフラッシュに書き込みます。」でOKを押した後は応答がなくなります。USBの端子を抜いてエラーを出さないと復帰できないようです。

RenesasFlashProgrammerを試してみたところ、「デバイスから応答がありません。」と表示されエラーとなります。

オシロで波形を見たところ、TOOL0がH→L→HのLの間に_RESETがL→Hとなり、その後TOOL0がバタバタして何かシンボルは転送されているようです。その後はTOOL0=H,_RESET=Hのままとなります。

フラッシュ・メモリ・プログラミング・モード引き込みのモード引き込みバイト・データは転送されているようですが、

そのあとのマイコンチップからの応答がないという事でしょうか。(プロトコルがわかっていません。)

TOOL0の波形はDIP変換基盤だけでなく、マイコンチップのリード上で確認しました。

FT232RLからのUSB経由での電流供給が十分でないのかとも考え、RL78/G10 10pinDIP端子のVDD,GNDに直接5V供給もしましたが改善しません。

ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

COMデバイスドライバ設定のパリティは「なし」でよろしいでしょうか。「奇数」にするとRenesasFlashProgrammerではパリティエラーとなります。Applilet EZ PL for RL78では応答が途絶えたままでパリティ設定による違いがありません。

Parents Reply Children
  • ご教示ありがとうございます。

    ●消去後書き込み

     モード引き込み

    TX:3AH

    RX:06H

    マイコンチップ側からの06Hが返っていないと思うのですが、その対処方法が分かりません。

    信号のタイミングに関しては私にどうこう出来る話ではないと思うのですが、_RESET

    立ち上がり前後のTOOL0に関するtSU,tHD,tSUINITは満たしています。

    RL78/G10のPIN1,2,4,5(TOOL0,_RESET,VDD,GND)以外は接続なしで問題ないのですよね?

    RL78/G10が応答するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • ご教示ありがとうございます。

    ●消去後書き込み

     モード引き込み

    TX:3AH

    RX:06H

    マイコンチップ側からの06Hが返っていないと思うのですが、その対処方法が分かりません。

    信号のタイミングに関しては私にどうこう出来る話ではないと思うのですが、_RESET

    立ち上がり前後のTOOL0に関するtSU,tHD,tSUINITは満たしています。

    RL78/G10のPIN1,2,4,5(TOOL0,_RESET,VDD,GND)以外は接続なしで問題ないのですよね?

    RL78/G10が応答するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • はじめまして。

    私も試してみましたが、RenesasFlashProgrammer V3.01は相性が良くないようです。

    COMポートの詳細設定のBMオプションの待ち時間を 10msec にしないと安定しませんでした。

    私の環境では、9msecや11msecでは半数程度はパリティエラーのメッセージが表示され、

    更に、8msecや12msecでは全く駄目(いつもパリティエラーのメッセージが表示される)でした。

    他方、RenesasFlashProgrammer V2.05(V2.05.03)ではブログの設定の 1msec でも元々の

    既定値の 16msec でも問題無く繋がりました。

  • ご回答ありがとうございます。

    (無償版)V2.05.03をインストールしてみましたが、使用ツールにE1あるいはE20しか選択できず、USB-シリアル通信経由での書き込みはできないのでしょうか・・・。

    (無償版)V3.01では9ms以下ではパリティエラー、10msではパリティエラーと「デバイスから応答がありません」が交互、数値を大きくしても正常動作は見られません。

    マイコンから応答がないのはチップの不良ということもあり得るのでしょうか?

    エミュレータ使わなければ書き込みできないという事になるのでしょうか・・・。

    Applilet EZ PL for RL78では試用ツールにE1かCOMxしかないようです。

  • こんにちは。

    悲観的になるのは、まだ少し早いような気がします。(参照されているブログのタイトルは

    楽観主義を表す言葉ですし、、、) 無償版 V2.05.03で使用ツールにE1あるいはE20しか

    選択できないとのことですが、パソコンとUSBシリアル変換モジュールを未接続の状態で

    V2.05.03を起動するとそのようになるようです。もし、未接続で試されているのであれば、

    接続した状態で試してみて下さい。(ちなみに、Applilet EZ PL  for RL78 V1.01Jですが、

    製品内にV2.03.00が含まれていて、それをこっそり起動して書き込んでいるようです。)

  • わわいです

    やりとりをみてると、どーもマイコンがまともに動いてないようにみえますね

    マイコンに電源がちゃんと供給されているかどうか、クロックがちゃんと発振して供給されているかどうか、

    回路が間違いなくちゃんと配線されているか、をまずしっかり確認するほうがいいような気がします。

  • コメントありがとうございます。

    USBに接続した状態でRFP V2.05.03(無償版)を立上げてCOM(4)を認識できました。

    (先の確認は違うPCで見ていました)

    ブランクチェックを実行すると、「進捗 書き込みツールに接続処理中です。」が表示されたままになります。

    オシロで波形をみると、1シンボルは転送されていますが、その後のマイコンチップからがないようです。

    DIP変換基板上のマイコンチップのリード端子のところでTOOL0,_RESET,GND,VDDは信号、電圧を確認しました。

    1ピンのTOOL0がIOですが、他に出力となるものが無く、マイコンチップが応答していないとしか分かりません。

    デバイスドライバのUSB Serial Port (COM4)の設定しかいじれるものがないと考えるのですが、どなたか設定を教えて頂けないでしょうか。

    「規定値」からところどころ動かしてみましたが効果ありません。よろしくお願いします。

  • 以前 RL78/G10 で遊んでたときの工作を引っ張り出してきてみました。

    Renesas Flash Programmer V2.05 と V3.01 の二つで確認してみましたがどちらも問題なく書き込みできました。

    使用した機材は Windows 10 home 64bit を搭載した PC に FTDI 製ドライバ 2.12.18.0、USB シリアル変換はFTDI USB・シリアル変換ケーブル(5V)(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05841/)、74HC125 を使用してhttp://mon80.blog.fc2.com/blog-entry-543.htmlとたぶん同等の回路、マイコン基板は秋月のhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-08780/ではありませんが同じマイコンを使用しています。

    書き込みに際してドライバの設定を変えたり等はしていません。

  • こんにちは。

    TOOL0へ1シンボル転送(0x3Aの筈)されている箇所の拡大は取れますか? あと、どなたか

    正常な時は0x3Aをマイコンに送った後、何msecぐらいでマイコンから応答(0x06(品種依存))が

    返るのか分かるようなオシロの波形画像を持っていらっしゃるひとはいませんでしょうか?

    E1の場合で構いませんので。(バグを探すのに、暗中模索するより、この点でもう少し確信が

    持てると良さそうな気がしましたので。デバッガやオシロは、その為の道具ですし。) [追記]

    すみません。私はオシロを持っていなくて、また、身近に借りられる環境もないものですから。

  • NoMaYさん

    たぶん大丈夫だと思いますけども
    もし、オプションバイトC1h番地のビット4(PORTSELB)が0になっていると、
    電源投入後一度でもリセットが解除されるとリセットマスクが有効になって、再度リセットが掛けられなくなってモード引き込みができなくなります。

    その場合はE1エミュレーターでチップ消去する必要があります。