RL78/G23 Fast Prototyping Boardを買いました

こんにちは。NoMaYです。

別スレッドでRL78 nextに関して長期に書いていたわけですし、買ったなら黙っているのもアレかな、と思いましたので投稿します。

RenesasさんからStrategy Updateが発表されましたね
japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum13/6192/renesas-strategy-update/37890#37890

ボードの形状は、まるっきりArduino、ですね。また、ボードのUMに書かれていたのですが、将来、Arduino IDEでもボードをサポートする予定らしいです。また、RL78/G13,14,11,10,12のようにCS+でシミュレータGUIが起動しましたね。まだ、空のコードしか作ってないのと、あと、CS+をインストールしてもRL78/G23シミュレータのリリースノートが含まれていなかったので、ちょっと五分五分の可能性?、というところですが、内蔵周辺機能のシミュレーションが出来るかも知れません。また、上のスレッドでもFujitaさんが書かれていましたが、従来のRX231によるオンボードエミュレータではなくて、USB−シリアル変換チップ(FT232RQ)によるオンボードエミュレータに変更されてました。これで、RFPでのプログラミングと、CS+/e2 studioでのデバッグと、ターミナルソフト(TeraTermなど)によるUART通信と、これら3つのことが出来るみたいです。(きっと、これらは排他使用かな、と思います。)

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    ルネサスさんが最近リリースした「クイックコネクトIoT」のPmod タイプ6AのセンサボードはDigiKey+マルツさんで購入出来るようですね。さて、RL78/G23-64p Fast Prototyping Boardで、これらのセンサボードを使うには、、、

    「ルネサスは宝の山」、ウイニングコンボの仕掛け人が放つ新たな戦略とは - MONOist
    組み込み開発 インタビュー
    monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2108/27/news068_2.html#l_sp_210827renesas_09.jpg

    クイックコネクトIoTでは、ウイニングコンボと同様にソフトウェア開発の負荷を可能な限り低減するための仕組みも用意している。まず、新たに提供するタイプ6Aに準拠したPmodセンサーモジュールは検証済みのソフトウェアパッケージを提供する。具体的には、共通のソフトウェアAPIとHAL(Hardware Abstraction Layer)のコードを再定義してルネサスの統合開発環境である「e2 studio」に組み込んでおり、GUIを通してセンサーを選択し、後は数行のコードを書くだけでセンサーモジュールが利用可能になる。また、従来はソフトウェア開発の負荷だけでなくセンシングの品質が確保できないことも課題になっていたが、今回のソフトウェアパッケージはルネサスで検証済みなのでセンシング品質も安定する。


    マルツオンラインで検索
    www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?category=1100190009&key=Renesas&page=1&perpage=100&sort_order=cheap_order



    PMOD DAUGHTER CARD FOR HS3001 FL【US082-HS3001EVZ】
    www.marutsu.co.jp/pc/i/41240660/



    【US082-ZMOD4410EVZ】PMOD DAUGHTER CARD FOR ZMOD4410
    【US082-ZMOD4510EVZ】PMOD DAUGHTER CARD FOR ZMOD4510
    【US082-ZMOD4450EVZ】PMOD DAUGHTER CARD FOR ZMOD4450
    【US082-OB1203EVZ】PMOD DAUGHTER CARD FOR OB1203 PP
    【US082-FS2012EVZ】PMOD DAUGHTER CARD FOR FS2012 FL

    クイックコネクトIoT プラットフォーム 製品ページ
    www.renesas.com/jp/ja/solution/technologies/quick-connect-iot

    センサソフトウェア ミドルウェア 製品ページ
    www.renesas.com/jp/ja/software-tool/sensor-software

    本ソフトウェアは、ルネサスセンサ製品の制御及び計測データ取得を行います。

    本ソフトウェアは、センサミドルウェアレイヤーとI2Cコミュニケーションミドルウェアレイヤーで構成されます。

    ●センサミドルウェア :センサを制御するAPI関数を提供
    ●I2Cコミュニケーションミドルウェア:マイコンに依存するI2C通信インタフェース仕様の差異を吸収

    この二つのレイヤーを組み合わせて使用することで、マイコンの種類やI2C通信インタフェースの制御方法を意識することなく、簡単かつ短期間にルネサスセンサの応用製品を開発することが可能になります。


    RAファミリ、RXファミリ、RL78ファミリ HS300xサンプルソフトウェアマニュアル アプリケーションノート
    R01AN5897JJ0101 Rev.1.01 August 16.21
    www.renesas.com/jp/ja/document/apn/hs300x-sample-application
    Page 1 of 76

    要旨
    本アプリケーションノートでは、RA ファミリ、RX ファミリ、RL78 ファミリで動作するHS300x 湿度・温度センサーのサンプルソフトウェアについて説明します。

    動作確認デバイス
    RA6M4 グループ
    RX65N グループ
    RL78/G14 グループ

    商標・他社TM
    FreeRTOSTM とFreeRTOS.orgTM はAmazon Web Serices, Inc.の登録商標です。
    Microsoft® Azure RTOS は米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。


  • こんにちは。NoMaYです。

    > さて、RL78/G23-64p Fast Prototyping Boardで、これらのセンサボードを使うには、、、

    PMOD DAUGHTER CARD FOR HS3001 FL【US082-HS3001EVZ】に関しては、回路図を見ると、1列分(かつ連続の4ピン)しか必要ないようですので、秋月電子さんで販売されている、この電子工作便利商品で、RL78/G23-64p Fast Prototyping BoardのArduinoソケットと繋げば、とりあえず間に合わせられそうな気がしました、、、

    1×10Pメス/10Pオス(分岐) 2.54mmピッチ コネクタ付ケーブル 20cm長
    akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09730/

    [追記]

    これも何か面白そうです。(これも1列分しか必要ないようです。でもIRQが1ピン追加で必要です。) なお、指置き台も3Dプリント製のものが付属するもよう、、、[追記その2]→あぁっ、サンプルコードが無いのか、、、

    US082-OB1203EVZ
    酸素飽和度・近接・照度・カラーセンサ PmodTMボード(ルネサス Quick-Connect IoT)
    www.renesas.com/jp/ja/products/sensor-products/biosensors/us082-ob1203evz-pulse-oximetry-proximity-light-and-color-sensor-pmod-board-renesas-quick-connect-iot

    PMOD DAUGHTER CARD FOR OB1203 PP【US082-OB1203EVZ】
    www.marutsu.co.jp/pc/i/41240663/
     

  • チョコです。

    Pmodではないですが、HS3001をG14FPBのIICA0に接続して駆動した例がI2Cバス制御(Arduino API)としてAPNが出ていますね。(R01AN5794JJ0100)

    ちなみに、G14FPBのPmodコネクタは標準のPmodとSCLとSDAが逆になっているので、そのままは標準のPmodのボードは接続できないはずなのですが、「HS300xサンプルソフトウェアマニュアル」ではPmod2コネクタにそのまま接続しているようです。

    どうなっているんでしょうね。

  • チョコさん、こんにちは。NoMaYです。

    > G14FPBのPmodコネクタは標準のPmodとSCLとSDAが逆になっている
    > 「HS300xサンプルソフトウェアマニュアル」ではPmod2コネクタにそのまま接続している

    画面コピーもそうなっていましたけれど、(Pmod1コネクタの方では無く)Pmod2コネクタの方ではIICA0も使えるようになっていて、そちらは標準のピンアサインに従っていますから、問題は無いのではないだろうか、と思うのです、、、

  • チョコです。

    >Pmod2コネクタの方ではIICA0も使えるようになっていて、そちらは標準のピンアサインに従っていますから、問題は無いのではないだろうか、と思うのです、、、

    簡易IICではなく、IICA0を使っていたのですか。それなら、そのままでOKですね。

  • こんにちは。NoMaYです。

    RXの話ですが、RX Driver PackageがV1.32になっていて、従来からのHS300xに加えて、FS2012やZMOD4410,ZMOD4510のセンサミドルウェアも追加されていましたね。今はもう、RXスマートコンフィグレータ上で簡単に新しいバージョンを取って来ることが出来る、のでしたっけ?、、、(RXスマートコンフィグレータ上での、新バージョンリリースの通知とか、What's new about new RX Driver Package!とか、そういう表示機能は未だ無かった?、、、)

    RX Driver Package
    お客様のシステム開発期間の短縮に貢献するRXマイコン共通のソフトウェアプラットフォーム
    www.renesas.com/jp/ja/software-tool/rx-driver-package

    [余談]

    ん?RX140?来週、広報かな?

    [追記]

    もう製品ページが出来ていましたね、、、

    RX140
    RX100シリーズ初のRXv2コア搭載し更なる低消費電力化を実現、第3世代のタッチIP搭載32 ビットマイクロコントローラ
    www.renesas.com/jp/ja/products/microcontrollers-microprocessors/rx-32-bit-performance-efficiency-mcus/rx140-rx100-series-first-rxv2-core-32-bit-microcontrollers-third-generation-touch-ip-even-lower-power

    TB-RX140
    (製品写真を見るとPmod Type 6Aコネクタが標準実装ですね、、、)
    www.renesas.com/jp/ja/products/microcontrollers-microprocessors/rx-32-bit-performance-efficiency-mcus/rtk5rx1400c00000bj-target-board-rx140
     

Reply Children
No Data