Renesas Community
Search Community
User
Join or sign in
Site
Search Community
User
Renesas Engineering Community
FAQ
HELP
More
Cancel
Forums & Groups
English Community
中文社区(Chinese Community)
More
Cancel
かふぇルネ
forums-groups
Microcontrollers and Microprocessors
RL78 MCU
More
Cancel
RL78 MCU
Forum
RL78/G13 48pin QFN の Exposed Die Pad の役割りは?
Home
Forum
Tags
More
Cancel
New
Replies
4 replies
Subscribers
449 subscribers
Views
6651 views
Users
0 members are here
48pin
G13
Die
RL78
Exposed
フローティング
基板接続性
Pad
QFN
Options
Share
More
Cancel
Related
RL78/G13 48pin QFN の Exposed Die Pad の役割りは?
JiGoRo
over 10 years ago
RL78/G13 の 48pin QFN パッケージを使おうと考えてます。
そこで質問があります。
Exposed Die Pad がありますが、これはGNDに接続すべきものでしょうか? フローティングではだめですか?
QFPにはないので、放熱性という観点ではなく、PCB等への基板接続性を確保するためのものだと理解していますが、正しいですか?
チョコ
over 10 years ago
スタッフのチョコです。
はい,そうです。RL78/G13 48pin QFN の Exposed Die Pad は基板への実装時の実装強度を上げるために使用してください。
電気的な接続としては,オープンか接続するならばGNDにしてください。ほかの信号とは絶対に接続しないでください。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
JiGoRo
over 10 years ago
チョコさん、ありがとうございました。
オープンが許されるのでしたら、それで進めたいと思います。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
Kirin
over 9 years ago
今更ですけども、G13のUM(2013.11.15)に
> exposed die padは,Vssに接続することを推奨します。
と記載されていることに気づきました。
ちゃんとUMに書いていただいて助かります。
回路図レビューの時に「何でGNDにつながっているの?つながってて大丈夫?」的なしょうもない指摘を受けると面倒くさいので。
一応テスターでの導通はないようなので、ダウンボンディングされていないオープンなexposed die padみたいですね。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
チョコ
over 9 years ago
スタッフのチョコです。
kirin様の「exposed die pad」にコメントさせていただきます。
この件は,問い合わせが多いので,マニュアルに追加してもらっています。
この件に限らず,問い合わせやかふぇルネのスレッドの内容はフィードバックしております。
問題があれば,どんどん議論していただくことで,それを担当者のところに上げますので,よろしく。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel