e2studio デバッグモードが開始されない件について

初めての投稿失礼します。yasshiと申します。

e2studioからE2Liteを使用して、デバッグモードにてマイコンと接続を試みているのですが、うまくいかない状況です。

デバッグ→Renesas GDB Hardwear Debuggingを選択すると、特にエラーが表示されるわけでもなく、接続せずに動作が終了してしまいます。

ほかのパソコンにインストールしたe2studioからは同様の操作で接続ができるので、おそらくハード側の問題ではないと思うのですがどの湯に対処したらよろしいでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。

  • こんにちは、ユーザのyamashoです。

    私もrx72でデバッグしようと思ったのですが、e2ですとダメでした。
    cs+ですとデバッグできました。両方ともfineで行っています。(jtagは両方ともだめ、これは私のハンダの接続問題だと思っています。)

    対策があったら、私も知りたいです。

    ちなみにbootloaderモードも動作せずで、(なんでデバッグができてboot loaderの起動ができないのか?謎)なんですが、
    乗っかる感じで悪いのですが、書き換えツールはルネサス フラッシュ プログラマでよいのですかね???

    ちなみにルネサスフラッシュプログラマもvs2022と最新版のランタイム入れているとインストールできないのは?
    確認して欲しいところですね。

    以上

    よろしくお願いいたします。

  • 補足ですが、私は、mdはopenにしてデバッグしています。

    bootloaderモード動作しました。
    でもこれ動作Clockの設定ってルネサス フラッシュ プログラマに設定項目がないのですが、どうやって動作周波数設定するんだろう?と思っています。

  • > ほかのパソコンにインストールしたe2studioからは同様の操作で接続ができる
    その動いたプロジェクトをインポートしてもダメなら、設定の問題でもないと思います。

    残るのは正しくインストールできていないとか、デバッガのファイルが展開される
    フォルダ(DebugComp)へのアクセスに問題があるとか、ですかね?
    (ユーザ名が日本語だったりするとその辺の問題もあり得ます)
    エミュレータドライバの問題ならなにがしかエラーが出そうなものです。
    (もしシミュレータも動かないのであればドライバは関係ないと言えますね)

  • 自己レスですが、私のシステムはE2 STUDIOで動作しました。
    結局MD端子がLOWだと動作しないってことですね。

  • yasshiさん、こんにちは。NoMaYと申します。

    > デバッグ→Renesas GDB Hardwear Debuggingを選択すると、特にエラーが表示されるわけでもなく、接続せずに動作が終了

    その時の画面コピーを見せて頂けませんか?

    [メモ]

    すみません、置かせて下さい。

    (1) gdbは起動したか? --> どうやって確かめる?
    (2) gdbserverは起動したか? --> どうやって確かめる?
    (3) DOSプロンプトからgdbを起動できるか? --> 具体的なコマンドをどうする?
    (4) DOSプロンプトからgdbserverを起動できるか? --> 具体的なコマンドをどうする?

    (5) まったく起動していない/起動しないのであれば:
    (5-1) ディスク破損によりEXEファイル/DLLファイルが壊れてしまっている? --> chkdsk --> uninst --> chkdsk --> reinst
    (5-2) 俗に言うDLL HELLに落ちてしまった可能性はあるか? --> Pathを一時的に整理して再度試す

    (6) それとも起動はしたけれども何も表示せずにすぐに終了してしまう?

    (*) main()がfor(;;);の程度のプロジェクトを作って貰らう?

  • この現象に限らず、e² studioのデバッガで動きがおかしいなと思ったら以下を試してみてください。
    解決するとは限りませんが問題の切り分けには役立ちます。
    ・ワークスペースを作り直す
        ワークスペースが壊れていると不可解な現象が色々と起こるようになります。
        永らくワークスペースを使い回した場合は時々作り直すのをお勧めします。
    ・DebugCompを消す
        デバッガの起動時にDebugCompフォルダの中にデバッグ対象のデバイスに関係するファイルを展開します。
        (DebugCompフォルダの場所は下記FAQ参照)
        その途中でウィルス対策ソフトなどから邪魔が入ってしまったりすると動作しなくなることがあります。
        そのような場合はフォルダを消してから再度デバッガを起動すると直ります。
        cf.  FAQ - e² studioのDebugComp, Internal, Utilitiesフォルダの場所
        https://ja-support.renesas.com/knowledgeBase/19851044
    ・e² studioの再インストール(インストール場所の変更)、ワークスペースやプロジェクトフォルダの置き場所を変更
       ビルダにしろデバッガにしろ、スクリプトを介してコマンドを呼び出して動かすのがeclipse環境ですが
       全角文字やら記号やらがファイルパスに混じっているとスクリプトが正しく解釈されなかったり
       コマンドがパス文字列を正しく認識できなかったりすることがあります。
       また、やたら長いファイルパスになってしまうとWindowsがコマンドに渡しきれないこともあります。
       極力短くて無難な(英数字とアンダースコアのみ)文字で構成されたフォルダに移すと不良動作が解消されることがあります。

    DebugCompの件以外はビルダで動作がおかしくなった場合にも有効です。