お世話になっております。
カイロスです。
RX63Tの内蔵の12bitA/Dコンバータを使用しようと考えているのですが、搭載されている8chをすべて、同じタイミングで変換させたいと考えています。
4chごとの2ユニットとして分かれていて、ユニット内の4chは同時(逐次)変換できますが、どちらのユニットも同じトリガ(MTU3などの同期トリガ)に設定すれば、8chを同時に変換できるのでしょうか?
ユニットごとのトリガ要因を同じにしてはいけない。という記述を見つけられなかったので、質問いたしました。
また、無理な場合、ユニット1の変換完了タイミングでユニット2の変換を開始すれば、ほぼ同時になるのかな?と考えていますが、良い方法があればご教授いただければ幸いです。
以上、よろしくおねがいいたします。
リカルドです。
RX63Tのマニュアルが見つからないので、RX621を見ました。
A/Dコンバータの前にアナログスイッチが入っていて切り替えています。
「4chごとの2ユニット」なら、A/Dコンバータが2個でしょう。RX621は1ユニットです。
二つのユニットを同時に動かすことは出来ると思います。そのための2ユニットでしょう。
8CH同時は無理です。
高速、高分解能で使うにはアナログ入力をオペアンプで駆動します。
アナログ入力インピーダンスが無限大とは言えず、チャンネルを切り替える瞬間に入力電流が流れたりするので。
通販サイトによればRX63TはNRND指定なのでこれから設計されるなら避けた方がいいと思います。S12ADxユニットのことですよね?。RX63Tを確認してないのですが、RX62Tと同じならユニットあたり3入力に対してサンプリングホールド機能があります。つまりADC変換タイミングは逐次ですが、計測値はサンプリングホールドタイミングのものになります。
もともとRXマイコンのこのあたりの型式はBLDCモーターの電流と電圧を測定してセンサレスの制御を2モーターできますよっていうアプリケーションノートが出ているのでそのあたりが参考になると思います。
リカルドさん
ありがとうございます。
手元にあるので、実機で確認してみます!
Yamamotoさん
参考にします。ありがとうございます。