RX631のメモリプロテクションユニットの件

IKUZOと申します、RX631のメモリプロテクションユニットの使用方法がわかりません、サンプルコードも探したのですが該当が無いようです、アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 結局、9においてアクセス例外の発生有無は確認したのですか?
    RSPAGE7、REPAGE7はどうなっているのですか?
    マニュアルを見て分からなければ、実際に動作させてみて
    自分の認識と違いがないかを確認すればよいと思いますが?
  • circleさん
    回答ありがとうございます、詳しいことが解りましたら、問題ございません
    現状の状態でございますが、ターミナルモニターからは
    -------------------------------------------------------
    T←"T"コマンドでmpu_init();が実行されます(スパーバイザーモード)
    RSPAGE0=0x00000000←MPUレジスタ設定後にprintfでレジスターをダンプしております
    REPAGE0=0x0000000E←REPAGE0のレジスター値
    RSPAGE1=0x00000000←RSPAGE1のレジスター値
    REPAGE1=0x0000000E←REPAGE1のレジスター値
    RSPAGE2=0x00000000←RSPAGE2のレジスター値
    REPAGE3=0x0000000E←REPAGE3のレジスター値
    RSPAGE3=0x00000000←RSPAGE3のレジスター値
    REPAGE3=0x0000000E←REPAGE3のレジスター値
    RSPAGE4=0x00000000←RSPAGE4のレジスター値
    REPAGE4=0x0000000E←REPAGE4のレジスター値
    RSPAGE5=0x00000000←RSPAGE5のレジスター値
    REPAGE5=0x0000000E←REPAGE5のレジスター値
    RSPAGE6=0x00000000←RSPAGE6のレジスター値
    REPAGE6=0x0000000E←REPAGE6のレジスター値
    MPBAC =0x0000000E←MPBACのレジスター値
    設定成功←関数の最後まで到達しています(MPU.MPEN.LONG=(long)1;の後)
    ←関数がリターンしておりません
    -------------------------------------------------------
    アクセス例外では'*'を表示されるはずと思うので、多分アクセス例外には来ていないのでは
    ないかと思います、pingコマンドとか、ウエブサーバー等は普通に使用できますので
    どこかの割り込みを占有しているということはなさそうです、ここが不思議です
    メインループのみが停止しているような現象に見えます、
    エミュレータで確認しないと、このようなものはprintfではデバックがしにくいですね
    なにか簡単に確かめる方法がありましたら、ご教示お願いできれば幸せです
  • circleさん
    失礼しました
    RSPAGE7、REPAGE7がありましたね、どうも、どうも、早速テストしてみます。
  • circleさん
    早速足らないところ、修正いたしました、結果は同じでした
    -------------------------------------------------------
    T
    RSPAGE0=0x00000000
    REPAGE0=0x0000000E
    RSPAGE1=0x00000000
    REPAGE1=0x0000000E
    RSPAGE2=0x00000000
    REPAGE3=0x0000000E
    RSPAGE3=0x00000000
    REPAGE3=0x0000000E
    RSPAGE4=0x00000000
    REPAGE4=0x0000000E
    RSPAGE5=0x00000000
    REPAGE5=0x0000000E
    RSPAGE6=0x00000000
    REPAGE6=0x0000000E
    RSPAGE7=0x00000000←修正
    REPAGE7=0x0000000E←修正
    MPBAC =0x0000000E
    設定成功
    -------------------------------------------------------
  • リトルエンディアン/ビッグエンディアンは関係ないのだろうとは思っておりますが
    サンプルコードはリトルエンディアンでした
    この実験ボードはビッグエンディアンで使用しております。
  • でしたら、
    9.と10.で何を変えたのか、
    MPUの処理を全てコメントアウトして動作が変わるか、
    Change_PSW_PM_to_UserMode関数の前後で
    汎用レジスタ等が正しいか等、
    1つ1つ(再)確認していくしかないと思います。
    投稿されている情報だけでは何とも言えないです。
  • triangleさん
    御心配かけまして、どうも
    「9.と10.で何を変えたのか」
    9.でございますが
    MPBAC =0x0000000E としています
    10.でございますが
    MPBAC =0x00000000 としています
    「Change_PSW_PM_to_UserMode関数の前後で
    汎用レジスタ等が正しいか等、
    1つ1つ(再)確認していくしかないと思います。」そうですよね
    サンプルがRX62n用のものなのでRX631とレジスター構成等が同じかどうか
    基本的に調べないとならないかな、というように感じます
    サンプルではnop();が1個入っていまして、最初動作しなかったように思います
    このnop();を増やしまして、動作できるようになったと記憶します
    スタックサイズ(ワード/ダブルワード)等もどうだろうか?と思います
    互換性がすっきしないという印象です
  • ここで一応mpu.cのソースを開示します
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //アクセス例外
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    uint32_t g_mpu_err_instruction_adrs;
    void Access_Inst(void)
    {
    sci2_put('*');
    MPU.MPECLR.BIT.CLR=1;
    }
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //アクセス例外
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //スーパバイザモードからユーザモードに変更
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    void Change_PSW_PM_to_UserMode(void)
    {
    MVFC PSW,R1
    OR #00100000h,R1←ユザーモードフラグ(コメントアウトするとスパーバイザー)
    PUSH.L R1
    MVFC PC,R1
    ADD #10,R1
    PUSH.L R1
    RTE
    NOP
    NOP
    NOP
    NOP
    NOP
    NOP
    }
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //スーパバイザモードからユーザモードに変更
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //MPUの初期化
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    void mpu_init(void)
    {
    MPU.RSPAGE0.LONG=0;
    MPU.REPAGE0.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE0.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE0.BIT.V=0;
    MPU.RSPAGE1.LONG=0;
    MPU.REPAGE1.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE1.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE1.BIT.V=0;
    MPU.RSPAGE2.LONG=0;
    MPU.REPAGE2.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE2.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE2.BIT.V=0;
    MPU.RSPAGE3.LONG=0;
    MPU.REPAGE3.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE3.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE3.BIT.V=0;
    MPU.RSPAGE4.LONG=0;
    MPU.REPAGE4.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE4.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE4.BIT.V=0;
    MPU.RSPAGE5.LONG=0;
    MPU.REPAGE5.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE5.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE5.BIT.V=0;
    MPU.RSPAGE6.LONG=0;
    MPU.REPAGE6.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE6.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE6.BIT.V=0;
    MPU.RSPAGE7.LONG=0;
    MPU.REPAGE7.BIT.REPN=0;
    MPU.REPAGE7.BIT.UAC=7;
    MPU.REPAGE7.BIT.V=0;
    MPU.MPBAC.BIT.UBAC=7;//111←その他の保護領域(0にすると例外発生します)
    printf("RSPAGE0=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE0.LONG );
    printf("REPAGE0=0x%08lX\r",MPU.REPAGE0.LONG );
    printf("RSPAGE1=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE1.LONG );
    printf("REPAGE1=0x%08lX\r",MPU.REPAGE1.LONG );
    printf("RSPAGE2=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE2.LONG );
    printf("REPAGE3=0x%08lX\r",MPU.REPAGE2.LONG );
    printf("RSPAGE3=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE3.LONG );
    printf("REPAGE3=0x%08lX\r",MPU.REPAGE3.LONG );
    printf("RSPAGE4=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE4.LONG );
    printf("REPAGE4=0x%08lX\r",MPU.REPAGE4.LONG );
    printf("RSPAGE5=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE5.LONG );
    printf("REPAGE5=0x%08lX\r",MPU.REPAGE5.LONG );
    printf("RSPAGE6=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE6.LONG );
    printf("REPAGE6=0x%08lX\r",MPU.REPAGE6.LONG );
    printf("RSPAGE7=0x%08lX\r",MPU.RSPAGE7.LONG );
    printf("REPAGE7=0x%08lX\r",MPU.REPAGE7.LONG );
    printf("MPBAC =0x%08lX\r",MPU.MPBAC.LONG );
    MPU.MPEN.LONG=(long)1;//メモリプロテクション機能を有効
    Change_PSW_PM_to_UserMode();//ユザーモードに
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    nop();
    printf("設定成功\r");←ここまではOK
    }
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //MPUの初期化
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //デバックテスト用
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    int cmd_test(char *str)
    {
    mpu_init();
    printf("正常にリターンしました.\r");←保護ONでは例外なし、ここまで来ず
    return CMD_OK;
    }
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////
    //デバックテスト用
    ///////////////////////////////////////////////////////////////////////

  • この折にE1エミュレータ [R0E000010KCE00]販売店にお願いしました。

  • お願いしていたE1エミュレータ [R0E000010KCE00]が今到着しました。