Renesas Community
Search Community
User
Join or sign in
Site
Search Community
User
Renesas Engineering Community
FAQ
HELP
More
Cancel
Forums & Groups
English Community
中文社区(Chinese Community)
More
Cancel
かふぇルネ
forums-groups
Power Devices
More
Cancel
Power Devices
Forum
PowerMOSFETとIGBTの棲み分け
Home
Forum
Tags
More
Cancel
New
Replies
3 replies
Subscribers
479 subscribers
Views
4333 views
Users
0 members are here
縦軸
棲み分け
横軸
IGBT
beginner
PowerMOSFET
Options
Share
More
Cancel
Related
PowerMOSFETとIGBTの棲み分け
魚返如水
over 11 years ago
インバータ制御用にパワーデバイスの勉強を
しています。
PowerMOSFETとIGBTの棲み分けについて
① 横軸:スイッチング速度
縦軸:電流容量
の観点で、PowerMOSFETとIGBTのカバー
エリアを表記
② 横軸:耐圧
縦軸:電流容量
の観点で、PowerMOSFETとIGBTのカバー
エリアを表記
といった図表を目にしましたが、この2つの
表記方法がこの世界では一般的なのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教示お願い致します。
一寸法師
over 11 years ago
ご質問の件、世界標準は、②(縦軸:耐圧、横軸:電流)ですが、パワーMOSFETとIGBTの違いは、動作周波数と耐圧ですので、横軸:耐圧、縦軸:動作周波数で示せば、良く棲み分けができると思います。ご存知の通り、MOSFETは、数百KHz(縦型構造)~数MHz以上(横型)の動作が、可能ですが、IGBTは、現時点では、100KHz以下が適当な用途と理解してます。加えてIGBTは、高耐圧・大電流デバイスのためインバータ用途の600V\,1200Vでは最適といえます。(低耐圧ではトレンチMOSに比べ劣りますが)
IGBTも昨今、MOSFETと同様に用途別に、最適化されているシリーズが製品化されていると思います。インバータ用であれば、一般的には、動作周波数fは、数十KHzであるため、低VCE(sat)で高負荷短絡耐量のデバイスを選定した方が宜しいかと思います。電源用PFC回路のように効率優先の用途では、多少VCE(sat)は犠牲にしても、スイッチング速度の速い製品を選択すべきでしょう。高速性と高破壊耐量、高速性と低VCE(sat)は、トレイドオフ関係になります。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
一寸法師
over 11 years ago
ごめんなさい、世界標準は、②(縦軸:耐圧、横軸:電流)は、縦軸:電流Id\,Ic、横軸:耐圧VDS\,VCEでした。
縦軸:電流はオン抵抗RonやVCE(sat)の指標、横軸:耐圧は、用途Application・動作条件から選定される指標になります。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
魚返如水
over 11 years ago
一寸法師さん
♪『指に足りない一寸法師、
小さな体に大きな望み
お椀の舟に箸の櫂
京にはるばるのぼり行く』
ご回答の御礼に一曲歌わせて頂きました。
PowerMOSFETとIGBTの棲み分け表記の件
良く分かりました。有難うございます。
先日、秋葉原でPchとNchのPowerMOSFETを
購入して、Hブリッジの実験をしていますが、
次はIGBTを使ってみたいです。これは
大容量のモータ制御が目的です。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel