Renesas Community
Search Community
User
Join or sign in
Site
Search Community
User
Renesas Engineering Community
FAQ
HELP
More
Cancel
Forums & Groups
English Community
中文社区(Chinese Community)
More
Cancel
かふぇルネ
forums-groups
Power Devices
More
Cancel
Power Devices
Forum
H ブリッジ実験回路
Home
Forum
Tags
More
Cancel
New
Replies
0 replies
Subscribers
479 subscribers
Views
2417 views
Users
0 members are here
P型Power
Package
in
2MOS
MOSFET
ルネサス
1
beginner
N型Power
PowerMOSFET
Options
Share
More
Cancel
Related
H ブリッジ実験回路
魚返如水
over 11 years ago
DCモータの駆動制御実験用にHブリッジ回路
を作ってみました。
①Hブリッジの上アームはP型Power MOSFET
下アームはN型Power MOSFET
②2MOS in 1 Package でSOP-8pinなので
ピッチ変換基板を使ってDIP-8に変換
③MCUの汎用ポートを4ピン使用
実験ボードの構成は、添付の写真をご覧
下さい。(MCUボードは写っていませんが、)
これで、正回転、逆回転、停止、ブレーキの
4モードの動作確認できました。
因みに、今回使用したPowerMOSFETは、秋葉原
で入手できる某社のものですが、ルネサスさんの
Webを見ると『車載モータ駆動用高出力Hブリッジ
ドライバ:R2J25953』がありますね。
基本素子のP型PowerMOSFETが2個、
N型PowerMOSFETが2個、ドライバが4個
搭載されていて、更に過電圧保護、天絡・地絡保護
過熱保護(ダイオードでセンス)対応ができます。
車載用途なので、リッチな仕様になっているのかと
思いますが、今後民生・産業用に展開されても基本
構成は同じではないかと思います。
このような1チップ構成のICでHブリッジ回路を
使う場合とディスクリートで回路を構成する場合と
使い分けの基本的な考え方というものはあるので
しょうか?
zs62UUdtKEM1Q7SR-0_A0040.jpg