パワーデバイスについてご質問

今回試験的に10Aほどの電源を設計しているのですが
実稼働では1セルで150Aなのです
普通こういう場合は(容量大)FET/IGBTなんでしょうか?
トランジスターなんでしょうか?
大容量インバータなどは
特殊トランジスターしか聞いたことがないのですが
現状トランジスターも使用されていると思うのですが
大容量の場合はどちらが適しているのでしょうか?
FETの場合はドライブ容量が
小さくて済むような気もするのですが。

Parents
  • IKUZOさん

    IGBTとPOWER MOSは周波数vs電圧・電力なのかなと思います。

     

    AC100VからDC200にするのにIPM使ったことありますけど、IPMの制御ミスしてH側とL側が同時ONして貫通電流が流れてIPMが派手に燃えました^^;

     

    PS

    山さんがいればいろいろお話を聞けそうですけど、、、^-^

  • Kirinさん
    「AC100VからDC200にするのにIPM使ったことありますけど、IPMの制御ミスしてH側とL側が同時ONして貫通電流が流れてIPMが派手に燃えました^^;」
    IPMとはどういうものなのですか?
    IPMの制御というのは簡単に燃えるのですか?保護回路は入っていないのですか?
    温度ヒューズぐらいはありそうなものですが。
Reply
  • Kirinさん
    「AC100VからDC200にするのにIPM使ったことありますけど、IPMの制御ミスしてH側とL側が同時ONして貫通電流が流れてIPMが派手に燃えました^^;」
    IPMとはどういうものなのですか?
    IPMの制御というのは簡単に燃えるのですか?保護回路は入っていないのですか?
    温度ヒューズぐらいはありそうなものですが。
Children
  • IKUZOさん

    IPMはマイコンから直接駆動できるようにゲートドライバーやIGBTなどがセットになったものですね。

    保護機能もありますけど、回路の組み方や使い方によっては保護機能が有効にならないこともあるので、設計時に気を付けないとです。

     

  • Kirinさん
    いろいろ教えてくださりありがとうございます
    ROHMでこれがあったんですね、これまで目にしたものが三菱とかだったので
    同じようなものはあるのですね、これでサーボモータの駆動もできそうですね
    マイコンでドライブすると一抹の不安がありますよね、
    回路と違いプログラム動作というのが、
    でもPLDとかFPGAにしても同じようなものなので、
    開発時にはよほど注意しないとですね、kuutaさんも注意喚起されてました

    上と下、同時にONでショートというのはあまりにもかわいそうですよね
    それでも最大限(最大定格)に見合ったヒューズを入れても効果はないのでしょうか
    あるいは論理的におかしな信号でドライブした時にエラー信号とか出力するような
    回路が付属してないとフィルセーフが実現できないですね
    こういうパワー系の開発には前段階の準備として、
    未然に事故を防ぐための回路であるとか
    電源切断の方策をしておかないと、
    デバイスや製作中の装置を壊すことにもなりかねませんね(未経験者ですが)

    「回路の組み方や使い方によっては保護機能が有効にならないこともある」
    貴重な経験をされてますね。
  • Kirinさん
    IPMの意味はインテリジェント、パワー、モジュールだったのですね
    教えていただいて感謝します。