Renesas Community
Search Community
User
Join or sign in
Site
Search Community
User
Renesas Engineering Community
FAQ
HELP
More
Cancel
Forums & Groups
English Community
中文社区(Chinese Community)
More
Cancel
かふぇルネ
forums-groups
Vault Archive
More
Cancel
Vault Archive
501: パワーマネジメント - Forum
高分解能PWM出力のアルゴリズム
Home
Forums
Tags
More
Cancel
New
Replies
0 replies
Subscribers
425 subscribers
Views
2466 views
Users
0 members are here
I1A
RL78
RX62G
ハードウェアマニュアル
高分解能PWM
Options
Share
More
Cancel
Related
高分解能PWM出力のアルゴリズム
魚返如水
over 10 years ago
デジタル電源回路制御用のMCUには、高分解能
PWMが必要となります。
ルネサス製のMCUでは、
(1) RX62G
(2) RL78/I1A
の2つが高分解能PWM機能を持った製品と認識
しています。
それぞれのハードウェアマニュアルを見ましたが
(1) RX62G
PWMのシステムクロック100MHzに対し、
32倍の分解能を実現
(2) RL78/I1A
PWMのシステムクロック64MHzに対し、
16倍の分解能を実現
とあります。
RL78/I1Aのハードウェアマニュアルには、
高分解能を実現するアルゴリズムとして
『ディザリング』の説明がされていますが、
RX62Gの方にはそれらしき記述はありません。
実現のためのアルゴリズムは同じだと思うの
ですが、両者の詳細がわかるアプリケーション
ノートはありますでしょうか?
実際にサンプルプログラムの記述をみれば
理解は容易だと思うのですが、ご教示宜しく
お願い致します。
デジタル電源用MCUでは、dsPIC33が定評
あるようですが、このMCUとの比較で解説いた
だけると有りがたいです。