LLVMにRenesas RL78をPortingしようとしているのかな?

こんにちは。NoMaYです。

ウェブで調べ物をしていて気付いたのですが、RenesasさんはLLVM(今はGCCと並ぶ著名なフリーコンパイラ)にRL78をPortingしようとしているのかも、、、

[llvm-dev] New LLVM backend for Renesas RL78 MCU
Sebastian Perta via llvm-dev llvm-dev at lists.llvm.org
Wed Apr 1 10:26:05 PDT 2020
lists.llvm.org/pipermail/llvm-dev/2020-April/140546.html
 

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    私はズボラしてコンパイラの最適化を有効にしたままデバッグすることが多いのですが(多くの人は最適化をOffに切り替えてデバッグしますが)、いつものようにGNURL78と同様に-Os(サイズ最適化)オプションを付けたままデバッグしていたら、アセンブラソースに設定したブレークポイントが全然頓珍漢な所へ移動させられてしまいました。もう少し正確に言えば、アドレス的には意図したところですが、ソース的には「何がどうしてこうなった?」的なところになっています。こんなにも因果関係が無いのは、とても奇妙な気がします、、、(LLVMとは、そういうもの、なのかなぁ、、、)

    以下、画面コピーです。

    ブレークしたときのソース表示箇所と逆アセンブル表示箇所が全く因果関係が無いところである


    アセンブラソースにブレークポイントを設定したときからそもそもおかしかったのだけれども

     

Reply
  • こんにちは。NoMaYです。

    私はズボラしてコンパイラの最適化を有効にしたままデバッグすることが多いのですが(多くの人は最適化をOffに切り替えてデバッグしますが)、いつものようにGNURL78と同様に-Os(サイズ最適化)オプションを付けたままデバッグしていたら、アセンブラソースに設定したブレークポイントが全然頓珍漢な所へ移動させられてしまいました。もう少し正確に言えば、アドレス的には意図したところですが、ソース的には「何がどうしてこうなった?」的なところになっています。こんなにも因果関係が無いのは、とても奇妙な気がします、、、(LLVMとは、そういうもの、なのかなぁ、、、)

    以下、画面コピーです。

    ブレークしたときのソース表示箇所と逆アセンブル表示箇所が全く因果関係が無いところである


    アセンブラソースにブレークポイントを設定したときからそもそもおかしかったのだけれども

     

Children
No Data