Renesas Community
Renesas Community
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Community
  • User
  • Renesas Engineering Community
  • FAQ
  • HELP
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-LYCHEE I2Cスレーブ通信
  • Forums
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Not Answered
  • Replies 0 replies
  • Subscribers 438 subscribers
  • Views 2121 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • 5Vトレラント
  • binファイル
  • BLE
  • DisplayApp
  • e2studio
  • error
  • ESP32
  • GR-LYCHEE
  • GR-PEACH
  • html
  • includeに関しては、C言語のヘッダファイルの意味合いを理解すれば、どういうことなのか?がわかるんじゃないか?と思いますよ。
  • OpenCV
  • pwm
  • WebCamera
  • webコンパイラ
  • カメラ
  • コンパイラー
  • シリアル
  • ダウンロード
  • ツールチェン
  • ファームウェア
  • 基板サイズ
  • 解凍
Related

I2Cスレーブ通信

Former Member
Former Member over 4 years ago

GR-LYCHEEのArduino端子(I2C)をI2Cスレーブ側としてデータ送信/受信を実現したいです。

GR-LYCHEEスケッチリファレンスをみますと、Wire.begin(address)の説明に「address: スレーブとして動作するときに7ビットのアドレスを指定します。」とありますので、スレーブ通信はサポートしているのだと思うのですが、I2Cの割り込み処理であるWire.onRequestのAPIがリファレンスに記載されていません。

実際に下記のようなスレーブ通信用のスケッチを書いてみましたが、ビルドエラーになってしまいます。

byte data=0x30; //固定データ

void setup() {
  Wire.begin(9); //スレーブID:#9
  Wire.onRequest(event_func);
}
 
void loop() {
}
 
void event_func() {
  Wire.write(data);
}

ビルドエラーは、undefined reference to `TwoWire::onRequest(void (*)())' と出力されます。

GR-LYCHEEは、Wire.onRequestに対応していないのでしょうか?

未対応の場合、onRequestの追加対応をしていただくことはできませんか?

それが不可の場合、どのようにスレーブ処理を書けばよいかサンプル記述を教えていただけませんか? 

よろしくお願いします。

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2022 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.