Renesas Community
Renesas Community
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Community
  • User
  • Renesas Engineering Community
  • FAQ
  • HELP
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-LYCHEE SDカードに書き込んだHTMLファイルで表示したい
  • Forums
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Not Answered
  • Replies 4 replies
  • Subscribers 438 subscribers
  • Views 3108 views
  • Users 0 members are here
  • html
  • GR-LYCHEE
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • 5Vトレラント
  • binファイル
  • BLE
  • DisplayApp
  • e2studio
  • error
  • ESP32
  • GR-LYCHEE
  • GR-PEACH
  • html
  • includeに関しては、C言語のヘッダファイルの意味合いを理解すれば、どういうことなのか?がわかるんじゃないか?と思いますよ。
  • OpenCV
  • pwm
  • WebCamera
  • webコンパイラ
  • カメラ
  • コンパイラー
  • シリアル
  • ダウンロード
  • ツールチェン
  • ファームウェア
  • 基板サイズ
  • 解凍
Related

SDカードに書き込んだHTMLファイルで表示したい

hero
hero over 3 years ago

ET&IoT Technolgy2019で説明いただいた
WebCameraプログラム

https://os.mbed.com/teams/Renesas/code/GR-Boards_WebCamera/

SDカードにHTMLファイル書くとそちらを読みだしてくれるとのことでした

使いこなしたいのでレクチャいただきたいのですが
サンプルのHTMLファイルは無いでしょうか?

あわせてサンプルの表示しているHTMLファイルもレクチャーいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
  • dkato
    0 dkato over 3 years ago

    GR-Boards_WebCameraのSDカードの説明にデフォルトで用意しているファイルを紹介しています。(下に引用します)

    中身の詳しい説明は省かせていただきますが、HTML自体は一般的なフォーマットで記載しています。

    試しにSDに切り替えてみるだけなら、テキストファイルに何か文字列を記載し("TEST"など)、"index.htm"にリネームしてからSDに入れると、記載した文字列がWebブラウザ上に表示されるようになります。改行などについては「HTML タグ」などで検索すると情報が出てくると思います。(例 : http://www.htmq.com/html/indexm.shtml など)

     

    SDカード内のWebページに切り替える

    Webブラウザで表示されるWebページは内蔵ROMに配置されています。file_table_peach.h はGR-PEACH用、 file_table_lychee.h はGR-LYCHEE用のWebページがテーブル情報として保存されています。保存されているファイルの内容は下記の通りです。

    • file_table_peach.h
    • file_table_lychee.h

    SDカードを接続するとTerminal上に SDBlockDevice と表示され、Webブラウザで表示されるWebページが内蔵ROMからSDカードに切り替わります。トップページは index.htm となります。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • hero
    0 hero over 3 years ago in reply to dkato
    加藤さんありがとうございます
    LEDのボタン、カメラの表示など
    サンプルのがどうなってるかレクチャーいただき
    自分でHTMLファイル組みたいです。

    ※HTMLファイルは組めますが
    どのような命令を与えたらいいのかがわかりません

    なので
    file_table_peach.h
    file_table_lychee.hを
    HTMLで書かれたものがあるとありがたいです。

    勝手言いますがよろしくおねがいします。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • dkato
    0 dkato over 3 years ago in reply to hero

    ご紹介した上記リンク「file_table_lyche.h」先からHDML形式のファイルをダウンロードできるのでお試しください。

    LEDの操作はRPC(リモートプロシージャコール)を使って操作しています。(こちらが参考になると思います: os.mbed.com/.../)

    HTML中はJavascriptで実装していますが、GR-LYCHEEには以下のようなコマンドが送信されています。(Javascriptを使わなくても、以下をWebブラウザから直接打ち込めば操作できます。)

    ・LED1端子をDigitalOutとして定義。変数名はled1とする。
    "http://192.168.0.2/rpc/DigitalOut/new LED1 led1"

    ・led1に1を書き込む(LED点灯)
    "http://192.168.0.2/rpc/led1/write 1"

    ・led1に0を書き込む(LED消灯)
    "http://192.168.0.2/rpc/led1/write 0"

    ・led1の状態を読む (ブラウザに0 or 1が表示されます)
    "http://192.168.0.2/rpc/led1/read"

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
  • dkato
    0 dkato over 3 years ago in reply to dkato
    カメラ画像は
    “http://192.168.0.2/camera”
    で取得でます。
    サンプルではこれをJavascriptで連続して行っています。ブラウザのキャシッュ対策で
    “http://192.168.0.2/camera/数字” (数字部分は1ずつ増える)
    のようにしています。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Verify Answer
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2022 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.