Renesas Community
Renesas Community
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Community
  • User
  • Renesas Engineering Community
  • FAQ
  • HELP
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-LYCHEE DisplayApp for Linux
  • Forums
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 3 replies
  • Subscribers 438 subscribers
  • Views 1841 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • 5Vトレラント
  • binファイル
  • BLE
  • DisplayApp
  • e2studio
  • error
  • ESP32
  • GR-LYCHEE
  • GR-PEACH
  • html
  • includeに関しては、C言語のヘッダファイルの意味合いを理解すれば、どういうことなのか?がわかるんじゃないか?と思いますよ。
  • OpenCV
  • pwm
  • WebCamera
  • webコンパイラ
  • カメラ
  • コンパイラー
  • シリアル
  • ダウンロード
  • ツールチェン
  • ファームウェア
  • 基板サイズ
  • 解凍
Related

DisplayApp for Linux

Jun Takeda
Jun Takeda over 3 years ago

ご報告まで。GR-PEACHやGR-LYCHEEのカメラ画像を表示するアプリケーションのDisplayAppですがLinux版がなかったため作ってみました。

Go言語で実装したのでWindowsやMacでもコンパイルすれば動くかもしれません。

https://github.com/takjn/GRDisplayApp

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
Parents
  • Jun Takeda
    Jun Takeda over 2 years ago

    v4l2loopbackを使うことでWebカメラとして使うことに成功しました。ニッチだと思いますが、、、嬉しい人には嬉しいかと思います。Linux側では普通のカメラとして見えますので、OpenCVとかオンラインミーティングツールでWebカメラの代わりに使えるはずです。

    備忘録的に手順を残しておきます。

    v4l2loopbackのインストール

    sudo apt-get install v4l2loopback-dkms

    (インストール後に再起動)

    v4l2loopbackの開始

    sudo modprobe v4l2loopback exclusive_caps=1

    ダミービデオデバイスの確認

    v4l2-ctl --list-devices

    わたしの場合は、/dev/video1でしたので、

    DisplayApp&ffmpegの起動

    ./displayapp | ffmpeg -y -f image2pipe -c:v mjpeg -r 30 -i - -pix_fmt yuyv422 -f v4l2 /dev/video1

    起動後は、アプリケーションからダミービデオデバイス(/dev/video1)を開くと画像が見えるはずです。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Reply
  • Jun Takeda
    Jun Takeda over 2 years ago

    v4l2loopbackを使うことでWebカメラとして使うことに成功しました。ニッチだと思いますが、、、嬉しい人には嬉しいかと思います。Linux側では普通のカメラとして見えますので、OpenCVとかオンラインミーティングツールでWebカメラの代わりに使えるはずです。

    備忘録的に手順を残しておきます。

    v4l2loopbackのインストール

    sudo apt-get install v4l2loopback-dkms

    (インストール後に再起動)

    v4l2loopbackの開始

    sudo modprobe v4l2loopback exclusive_caps=1

    ダミービデオデバイスの確認

    v4l2-ctl --list-devices

    わたしの場合は、/dev/video1でしたので、

    DisplayApp&ffmpegの起動

    ./displayapp | ffmpeg -y -f image2pipe -c:v mjpeg -r 30 -i - -pix_fmt yuyv422 -f v4l2 /dev/video1

    起動後は、アプリケーションからダミービデオデバイス(/dev/video1)を開くと画像が見えるはずです。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
Children
No Data
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2022 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.