Renesas Community
Renesas Community
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Community
  • User
  • Renesas Engineering Community
  • FAQ
  • HELP
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
GR-ROSE DDS-XRCE通信がうまくいきません
  • Forums
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • State Suggested Answer
  • Replies 16 replies
  • Answers 2 answers
  • Subscribers 439 subscribers
  • Views 2441 views
  • Users 0 members are here
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • 3D
  • analog
  • B3M
  • DDS-XRCE
  • endif
  • esp8266
  • FIT
  • GR-ROSE
  • ICS
  • include
  • MG996R
  • MIC3
  • microSD
  • MPL3115A2
  • OLED
  • pin
  • PMOD
  • ROS
  • ROS2
  • rosserial
  • RS-485
  • RX65N
  • SDHI
  • serial
  • SmartConfigurator
Related

DDS-XRCE通信がうまくいきません

Shirota
Shirota over 1 year ago

始めまして。
1年前にも同じスレがありましたが、若干設定が異なること、解決策まで見当たらなかったため、
新しいスレを立ち上げました。


DDS-XRCE通信がうまくいきません - GR-ROSE - がじぇっとるねさすコミュニティ - Renesas Rulz

環境は以下の通りです。LinuxPCにDocker使って構築してあります。
Ubuntu:18.04
Ros2:Dashing
MicroXRCEDDS:1.1.6

GR-ROSEは「REN_rose-sketch-v106-e2v7_LBR_20200312」をインストールし、「tcp_talker_besteffort.ino」を.cppにコピーしてビルドしてます。
使いたいのは有線のため、ソースコードを「use_ethernet = true」に変更してます。

ツールチェーンは以下のバージョンに変更してます。
ツールチェーン:GCC for Renesas RX 8.3.0.202104

LinuxPC_IP:192.168.2.101(Dockerはホスト設定のため同じだと認識してます)
GR-ROSE_IP:192.168.2.52


状態:GR-ROSEを起動して「Discovery Agent...」表示後に
Linuxでコマンド「./MicroXRCEAgent tcp -p 2018 -d」を実行しても、GR-ROSE側でAgentを見つけません。

Wiresharkで確認すると、LinuxPCにはGR-ROSEから何か飛んできてます。
但し、宛先は「239.255.0.2」です。
参考までに宛先を「192.168.2.101」に変更して実施しましたが、変化なしです。

Linuxやマイコンなどの経験がほとんどなく手探り状態のため、
原因や対策及び調査方法などアドバイスがいただけたらと思います。

以上、よろしくお願いします。

 

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel

Top Replies

  • Shirota
    Shirota over 1 year ago in reply to Shirota +1

    どうやらLinuxのマルチキャストの設定が正しくないような感じです。すべてを起動した状態で、「ipref -s -u -B 239.0.0.0 -p 7400 -i 1」って打ち込むと「multicast join failed: No such device」って表示されます。
    対策方法がよくわからないので、明日またネットで探してみようと思います。
    後日、結果発表!

サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2023 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.