Renesas Community
Renesas Community
  • User
    Join or sign in
  • Site
  • Search Community
  • User
  • Renesas Engineering Community
  • FAQ
  • HELP
  • More
  • Cancel
がじぇっとるねさすコミュニティ
がじぇっとるねさすコミュニティ
IDE for GR フォーラム IDE for GR (MAC) for v1.03 でv1.02 v1.01と同じエラーです。ボードはGR-ADZUKIです。
  • Forums
  • Files
  • がじぇっとるねさす ゆーざー会 - Wiki
  • Tags
  • More
  • Cancel
  • New

 

 GR-SAKURA

 GR-KURUMI

 GR-COTTON

 GR-CITRUS

 GR-PEACH

 GR-KAEDE

 GR-ADZUKI

 GR-LYCHEE

 GR-ROSE

 GR-MANGO(*)

 SNShield

 Web Compiler

 IDE for GR

 TOPPERS関連

 女子美コラボ

 その他

 ※プロデューサミーティング中

 作り方使い方資料

 イベント関連

 作品記事

 体験記事

 その他

 

 ライブラリ

 ツール

 その他・過去ファイル

  • Replies 13 replies
  • Subscribers 281 subscribers
  • Views 17183 views
  • Users 0 members are here
  • IDE for GR
  • mac
  • GR-ADZUKI
Options
  • Share
  • More
  • Cancel
Related Tags
  • GR-ADZUKI
  • gr-citrus
  • GR-LYCHEE
  • GR-PEAC
  • gr-sakura
  • I2c
  • IDE for GR
  • mac
  • MP3
Related

IDE for GR (MAC) for v1.03 でv1.02 v1.01と同じエラーです。ボードはGR-ADZUKIです。

val2017
val2017 over 4 years ago

V1.03 も一応試してみましたが結果は同じですね。自分の環境では V1.00以外はライブラリのビルドでこけますね。

アプリのフォルダー内のコンパイラで同じくアプリのフォルダーにあるライブラリーのソースをビルドして、どうしてエラーが出るんでしょうね。

別のコンパイラでビルドするなら分かりますけど、どうやったらこんなことができるんでしょう。

サポートが El Capitanまでになっていますが、El Capitanなら動作するんでしょうか? ちなみに自分のOSは Mac OS 10.12.6 Sierraです。

それとも、High Sierraにしないと動かないのでしょうか?

正常にビルドできている人いるんですか?と言いたくはなりますね。一応エラーログは添付しますが、V1.01 V1.02と変化はなさそうです。

この件は報告と受け取ってください、対応は不要です。自分はWindowsパソコンもあるので。

Mac用のv1.03にあまり期待はしてなかったのですが、それでもちょっとイラっとしたのでフォーラムに書きたくなっただけですので。

Arduino: V1.03 (Mac OS X), Board: "GR-ADZUKI"

/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/tools/gcc-rl78/rl78-elf/bin/rl78-elf-gcc -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/cores/rl78g13 -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/variants -Os -fno-function-cse -funit-at-a-time -falign-jumps -fdata-sections -ffunction-sections -fno-cprop-registers -fsigned-char -g -DARDUINO=100 -DWORKAROUND_READ_MODIFY_WRITE -D__RL78__ -DGRADZUKI -c -x c++ /Users/Furutani/tmp.ide4gr/build4131600911807272550.tmp/sketch_feb12c.cpp -o /Users/Furutani/tmp.ide4gr/build4131600911807272550.tmp/sketch_feb12c.cpp.o
/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/tools/gcc-rl78/rl78-elf/bin/rl78-elf-gcc -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/cores/rl78g13 -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/variants -Os -fno-function-cse -funit-at-a-time -falign-jumps -fdata-sections -ffunction-sections -fno-cprop-registers -fsigned-char -g -Wa,-gdwarf2 -c -x assembler-with-cpp /Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/cores/rl78g13/rl78/reset_program.S -o /Users/Furutani/tmp.ide4gr/build4131600911807272550.tmp/reset_program.S.o
/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/tools/gcc-rl78/rl78-elf/bin/rl78-elf-gcc -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/cores/rl78g13 -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/variants -Os -fno-function-cse -funit-at-a-time -falign-jumps -fdata-sections -ffunction-sections -fno-cprop-registers -fsigned-char -g -DARDUINO=100 -DWORKAROUND_READ_MODIFY_WRITE -D__RL78__ -DGRADZUKI -c -x c /Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/cores/rl78g13/avr/avrlib.c -o /Users/Furutani/tmp.ide4gr/build4131600911807272550.tmp/avrlib.c.o
/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/cores/rl78g13/avr/avrlib.c: In function 'ultoa':
/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rl78g13/cores/rl78g13/avr/avrlib.c:108:1: internal compiler error: Illegal instruction: 4
}
^
libbacktrace could not find executable to open
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <gcc.gnu.org/bugs.html> for instructions.

This report would have more information with
"Show verbose output during compilation"
enabled in File > Preferences.

  • Reply
  • Cancel
  • Cancel
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago

    > サポートが El Capitanまでになっていますが、El Capitanなら動作するんでしょうか? ちなみに自分のOSは Mac OS 10.12.6 Sierraです。

    > それとも、High Sierraにしないと動かないのでしょうか?

    動作不良と対応 OS が古いのは別の問題なので、

    • 新しい OS にも対応してくれる様要望を出し、それが叶えられた後に使用してみる。動作不良があれば不具合報告を出す。
    • 古い OS 環境を用意し使用してみる。動作不良があれば不具合報告を出す。

    何れかにされると良いと思います。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 4 years ago in reply to fujita nozomu
    val2017さん、ご不便をおかけしてすみません。
    こちらにあるHigh Sieraではエラーなくビルドされるようです。ビルドに試したスケッチはピックアップで[スケッチ例]→[EEPROM]→[eeprom_clear]を選びました。
    こちらのMacはYosemiteからHigh Sieraに最近アップデートしたのですが、Yosemiteの時点でV1.01, V1.02は動作しておりました。評価はHigh Sieraでもしていますので、WebのサポートOSを更新いたします。すみません。

    val2017さんの環境では、例えば他のボード(GR-SAKURAなど)でも同様なエラーは発生しますでしょうか?

    Arduinoのフォーラムでもinternal compilerエラーの報告例があるのですが、いずれも解決されていないようで、原因が分かっていません。
    Topic: Internal compiler error:
    forum.arduino.cc/index.php
    Topic: not worked since IDE 1.6.0:
    forum.arduino.cc/index.php
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • val2017
    val2017 over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki
    >val2017さんの環境では、例えば他のボード(GR-SAKURAなど)でも同様なエラーは発生しますでしょうか?
    GR-SAKURAでも同じエラーのようです、不思議ですね。

    Arduino: V1.03 (Mac OS X), Board: "GR-SAKURA"

    /Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/tools/gcc-rx/rx-elf/rx-elf/bin/rx-elf-gcc -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rx63/cores/core -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rx63/variants/gr_sakura -Wall -ffunction-sections -fno-function-cse -fsigned-char -fdata-sections -mno-balign -DTESTING=1 -DGRSAKURA -DARDUINO=100 -DCPPAPP -D__RX_LITTLE_ENDIAN__=1 -D__T4__ -O2 -flto -mlittle-endian-data -mcpu=rx600 -m64bit-doubles -I/Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rx63/cores/
    ... 途中省略
    /Users/Furutani/tmp.ide4gr/build9011324553592150678.tmp/avrlib.c.o
    /Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rx63/cores/core/avr/avrlib.c: In function 'ultoa':
    /Applications/IDE4GR.app/Contents/Java/hardware/arduino/rx63/cores/core/avr/avrlib.c:108:1: internal compiler error: Illegal instruction: 4
    }
    ^
    >Arduinoのフォーラムでもinternal compilerエラーの報告例...
    確認しましたが、どちらもユーザーのプログラムでのエラーでライブラリーのコンパイルではなさそうですので、原因は異なるかもしれません。
    ちなみにフォーラムの書き込みの中に -Os を削除するというアドバイスがありましたが、以前試してみましてみて、結果は書き込みました。
    avrlib.c はコンパイルできましたが、他のところでエラーになりました。

    念のためダウンロードして解凍したハッシュ値は MD5 (IDE for GR V1.03.dmg) = ce4af0b5f45593a221b7127d18587a03  です
    ターミナルで md5 IDE for GR V1.03.dmg で計算しました。

    ultoa()でエラーとなっていますが、エラーの指摘は 108行の '}' 。ultoa()は 44-61行までなので、変な指摘ですね。
    このエラーメッセージが適切なのかは分かりませんが。

    これ以上は調査する気がないので、この件に関しては結構です。他の人からの指摘があってから対応すれば良いのではないでしょうか。
    まさかMacで開発したのが自分一人ということはないでしょうから、トラブっているのは自分だけなのでしょう、多分。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago

    > アプリのフォルダー内のコンパイラで同じくアプリのフォルダーにあるライブラリーのソースをビルドして、どうしてエラーが出るんでしょうね。
    >
    > 別のコンパイラでビルドするなら分かりますけど、どうやったらこんなことができるんでしょう。

    動的リンクの仕組みを勉強されては?

    > この件は報告と受け取ってください、対応は不要です。自分はWindowsパソコンもあるので。

    compile error of ide4gr on macosx for gr-citrus

    ↑のときもそうだったけど、Mac ユーザって問題解決努力をしないで諦めるの早い印象だな。

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • val2017
    val2017 over 4 years ago in reply to fujita nozomu
    >動的リンクの仕組みを勉強されては?
    別のCPUのコンパイラでも同じエラーが発生しているので可能性としては考えられますが。
    でも、文字列しか扱わないコンパイラでシステム側の機能を使うのは限られているでしょうから、まずはルネサスのプログラミングバグを疑うべきでしょうね。おっしゃることが原因なら逆の意味でラッキーですが。

    >Mac ユーザって問題解決努力をしないで諦めるの早い印象だな。
    Macではe2studioが動かないですから、結局のところ開発はWindowsになります。Macに固執する理由がありません。
    MacでもIDE for GRが動作するなら、ちょっとは使ってみようかな程度の話です。

    報告したのは解決のためというより、他の人に同じ問題が発生した場合に参考になるようにです。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • Okamiya Yuuki
    Okamiya Yuuki over 4 years ago in reply to val2017
    val2017さん、フォーラム投稿ありがとうございます。
    開発者に確認したのですが、明確な原因は分かっていません。
    V1.00以降、コンパイラ本体の変更はしていません。V1.01のコンパイラに対し、V1.00のライブラリをコンパイルしても再現することができませんのでライブラリでなくコンパイラに要因があることが推測されます。

    下記Rulzフォーラムで同様の現象が報告された際、(以下のリンク先はなくなっているようです、すみません)
    japan.renesasrulz.com/.../3790.aspx

    このとき考えられる要因は以下の2つでした。
    「32bitのmacに64bitOSを乗せたからではないか?」
    「Xcodeのアップデートを繰り返した結果、GCC関連のパスに異常を来すのではないか?」

    既にWindowsでご使用とのことで、余分なお手間になると思いますがもし可能でしたら、上記後者の影響という推測のもと、OSのクリーンインストールを試していただくことできないでしょうか。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • val2017
    val2017 over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki
    お手間をおかけして申し訳ありません。

    >上記後者の影響という推測のもと、OSのクリーンインストールを試していただくことできないでしょうか。
    自分も結局これが一番良いと思っています。ですが、Macのクリーンインストールをしたことがないので調査中です。
     Windowsではメジャーアップデートの時にはしたけど、Macはメジャーと言えるほどのアップデートはなかったし、最近は毎年ですしね。

    いつクリーンインストールするとか決めてませんが、クリーンインストールしてIDE for GRをインストールした結果の報告はしたいと思います。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago in reply to val2017

    > でも、文字列しか扱わないコンパイラでシステム側の機能を使うのは限られているでしょうから、

    GCC for Renesas 4.9.2.201703-GNURL78 Linux Toolchain (ELF Format) に含まれる g++ コマンドについて動的リンクされるライブラリを確認した結果が以下の通りですが

    $ ldd rl78-elf-g++
    	linux-gate.so.1 =>  (0xf7fc4000)
    	libstdc++.so.6 => /usr/lib/i386-linux-gnu/libstdc++.so.6 (0xf7e27000)
    	libm.so.6 => /lib/i386-linux-gnu/libm.so.6 (0xf7d28000)
    	libgcc_s.so.1 => /lib/i386-linux-gnu/libgcc_s.so.1 (0xf7d0b000)
    	libc.so.6 => /lib/i386-linux-gnu/libc.so.6 (0xf7b35000)
    	/lib/ld-linux.so.2 (0xf7fc6000)
    $ 
    

    Mac 用として配布されている IDE for GR に含まれているコンパイラも似たようなものではないかと思います。各ライブラリファイルには莫大な数の関数等が組み込まれており、内容は「システム側の機能を使う」ものに限らず、ライブラリ関数として見える形で提供されているものやその他コンパイラの生成したバイナリを動作させるための細かいサポートルーチン等をも含みます。プログラムをビルドした際に想定したものと実行時の環境に含まれる動的ライブラリが合っていなければプログラムの正常動作は望めません。

    > Macではe2studioが動かないですから、結局のところ開発はWindowsになります。Macに固執する理由がありません。

    Toolchain が動けば IDE なんて必須でもないのでは?

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki
    > もし可能でしたら、上記後者の影響という推測のもと、OSのクリーンインストールを試していただくことできないでしょうか。

    それで動作したところで原因は不明のままですね。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • val2017
    val2017 over 4 years ago in reply to fujita nozomu
    >それで動作したところで原因は不明のままですね。

    おー、なかなかの粘着気質の方のようですね、自分もですが。

    ユーザーだけの発言場所ならあなたの助言も役に立つのかもしれませんが、ルネサスの方が返事をされてますので私への助言は必要ないですよ。

    ユーザーは使える状態のものを使えばいいだけで、不具合の原因を特定する義務はありません。協力は任意の作業なのです。
    その代わりにメーカーの供給するツールが使えなくても、使わなければいいだけなんですよ。

    原因究明のためにはルネサスでも再現しないと難しいでしょう。それでも原因を特定できる保証はありませんが。

    クリーンインストールで解決したなら、それでOKでいいんじゃないんですか。Mac側の動作異常の可能性もありますから、であれば原因追求自体が無駄な作業になりますからね。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago in reply to val2017
    > ユーザーだけの発言場所ならあなたの助言も役に立つのかもしれませんが、ルネサスの方が返事をされてますので私への助言は必要ないですよ。

    問題解決の意思がない方にああしろこうしろと言うことはありません。ここに投稿しているのは他の方に同じ問題が発生した場合に参考になればとの考えから情報を集めているだけです。

    > クリーンインストールで解決したなら、それでOKでいいんじゃないんですか。

    たかがアプリひとつ動作させるために OS をクリーンインストールするというのは方法としてどうかと言う感じで他人に勧める気はしません。問題の原因が判明し解決方法が見つかればそれに越したことはないと個人的には考えます。
    クリーンインストールや mac を買いなおすのも人によっては良い方法かもしれないのでそれをそう考える方に対しては止めることはありません。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • fujita nozomu
    fujita nozomu over 4 years ago in reply to fujita nozomu

    GCC のビルドには以下のライブラリが必要と公式サイトに情報があります。

    Installing GCC
    https://gcc.gnu.org/install/prerequisites.html
    > GNU Multiple Precision Library (GMP) version 4.3.2 (or later)
    > MPFR Library version 2.4.2 (or later)
    > MPC Library version 0.8.1 (or later)
    > isl Library version 0.15 or later.

    動的リンクされるライブラリが何かしらの経緯で複数システムに導入され、サーチパスの設定によって最新版以外のライブラリが使用されてしまうことは普通に考えれるので、不具合原因のひとつとして疑うと良いかもしれません。

    ライブラリの検索パスについては以下 ↓ の説明が簡潔だと思います。macOS ではありませんが恐らくは似たような仕組みになっていると思います。

    ライブラリー検索パスの設定
    https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSAT4T_12.1.0/com.ibm.xlf121.linux.doc/compiler_ref/set_lib_search_oaths.html

    IDE for GR については

    IDE for GR (Mac) RL78のgcc オプションの -Os を削除する方法はないでしょうか
    https://japan.renesasrulz.com/gr_user_forum_japanese/f/ide_for_gr/4734/ide-for-gr-mac-rl78-gcc--os/26147#26147
    > IDE for GR Mac用 V1.00をダウンロードしてインストールしたらビルドが正常終了し、GR-ADZUKIの実機でも動作しました。

    という情報もあり、IDE for GR に含まれて配布されている GCC そのものには問題がない可能性は高いと思います。IDE for GR の V1.03 と V1.00 に含まれる RL78 用 GCC をフォルダ以下全ファイルを比較してみましたが完全に同一でした。V1.00 で配布されているコンパイラが動作するならば V1.03 のそれも同等に動いて良い筈です。動かないとすれば配布物以外の要因を疑うべきでしょう。

    GCC の導入は以下の記事が参考になりそうな印象ですね。


    CentOS6に複数のバージョンのgccを導入する。(動的リンクライブラリについて詳説)
    https://qiita.com/qiitamatumoto/items/c2de3f976b86f21ce2a6

    gcc4.9.2 をインストールする
    https://qiita.com/sirone/items/511c6f68d763dbb66e14

    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
  • val2017
    val2017 over 4 years ago in reply to Okamiya Yuuki
    ディスクをフォーマットした後にMac OS Sierra クリーンインストールしてIDE for GRのみインストールして調べてみました。
    結果ですが、同じエラーが発生しました。
    V1.03 無変更のソースのビルドでavrlib.c で全く同じエラー。
    V1.00 無変更のソースはビルドできるが、Windowsでビルドできる Arduino用 豊四季Tiny Basicでエラー発生。

    結果論になりますが、クリーンインストールして動作確認するのが最も無駄がなかったという皮肉な結果になってしまいました。High Sierraにして改善されるとも考えにくいので、これで調査を打ち切ります。

    Macの構成は Mac Book Pro 13" 2010 mid でメモリが4G -> 8G に増設してあり250GのHDDを480GのSSDに換装してあります。現在のOSはMac OS Sierraですが、Mac OS High Sierraが動作可能な最も古い13”のMac Book Proとなります。

    クリーンインストールをしたのは、Macの調子悪さも感じていたので今度の件の前から準備をしていました。
    いつやろうかと思っていたところにIDE for GRの不具合があったので、ついでの感じですね。

    正直エラーが出るとは思ってなかったですね、驚きました。
    • Cancel
    • Up 0 Down
    • Reply
    • Cancel
サイト使用条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
© 2010-2022 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.