GR-ADZUKI Schematic (回路図 0622版)

GR-ADZUKIの回路図です。

※一番最初に公開されたものは加速度センサー部分のA5がD5となってました。正しい回路図を添付しなおしました。(2016/6/21)

※型番等が入った回路図をアップしなおしました。

Anonymous
Parents
  • Fluxさん、回路図1ページいいですね!私も1ページが好きです。

    D7/D8の件は意図的にそうしていますが、GR-KURUMIと合わせているだけという面もあります。

    D10/D11をモーターにアサインしているのはS4Aでもモーターを正転/逆転できるようにするためです。ただ、USB電源では2個のDCがまともに動かないため、まずは1個のDCを回してみて、S4Aで学んだロジックをArduino言語にして電池で独立して動かすという流れになると思います。

    >1点質問というか御教授頂きたいです。基板右下のスイッチをスクラッチ側にしている場合、電源投入時マイコンのリセットはどうやってかかるのでしょうか?>Vpor機能?か何かで、確実にリセットがかかるのでしょうか。

    ご質問の意図としては、マニュアルのPORの章で記載されている以下という認識であっていますか?なんとも悩ましいところです。

    「ただし,29. 4 または30. 4 AC特性に示す動作電圧範囲まで,電圧検出回路か外部リセットでリセット状態を保ってください。」

Comment
  • Fluxさん、回路図1ページいいですね!私も1ページが好きです。

    D7/D8の件は意図的にそうしていますが、GR-KURUMIと合わせているだけという面もあります。

    D10/D11をモーターにアサインしているのはS4Aでもモーターを正転/逆転できるようにするためです。ただ、USB電源では2個のDCがまともに動かないため、まずは1個のDCを回してみて、S4Aで学んだロジックをArduino言語にして電池で独立して動かすという流れになると思います。

    >1点質問というか御教授頂きたいです。基板右下のスイッチをスクラッチ側にしている場合、電源投入時マイコンのリセットはどうやってかかるのでしょうか?>Vpor機能?か何かで、確実にリセットがかかるのでしょうか。

    ご質問の意図としては、マニュアルのPORの章で記載されている以下という認識であっていますか?なんとも悩ましいところです。

    「ただし,29. 4 または30. 4 AC特性に示す動作電圧範囲まで,電圧検出回路か外部リセットでリセット状態を保ってください。」

Children
No Data