RL78/F14を使用したCSI通信(スレーブ送信)について

ykです。
現在勉強の為、RL78/F14とRL78/G14を使い、CSI通信とUART通信を行っております。


その中で、

CSI通信のスレーブ送信において、マスタからダミーデータとクロックが送られてくるが、
スレーブからデータが出力されない。また、マスタ&スレーブ共に転送完了割込に入るが、
両者データは受信できていない。

状況になっております。*マスタ:RL78/G14 スレーブ:RL78/F14

スレーブからデータが出力されない為、スレーブ側の問題だと考え、
【RL78/F13, F14 のユーザーズマニュアル(ハードウェア編)Rev.2.10 2015.12】
を読み直した所、833ページの図15-50に、[SSEmレジスタ]の設定を行うようなシーケンス
が書かれていました。しかし、他の図のシーケンスや830ページの表の使用端子にSSI端子
が書かれていません。マニュアルを読むと、SSI端子はSPI機能を使ったCSI通信で使用する
端子のようにも読み取れるのですが、[SSEmレジスタ]を設定しなければいけないのでしょうか?
それとも、マニュアルの誤記でしょうか。

また、データが出力されない、考えられる原因も回答いただければと思います。

お手数おかけしますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • チョコです。
    SSEmレジスタはSSI入力を使うか使わないかの選択で,初期値では使わないになっています。

    データが出力されていないのに通信完了の割り込みが発生するのであれば,端子で兼用になっている機能の設定がおかしくなっている可能性が考えられます。
    「4.5 兼用機能使用時のポート・モード・レジスタ,出力ラッチの設定」を参考にポート関係のレジスタ他が正しい設定になっているかを確認してください。
  • ykです。

    >SSEmレジスタはSSI入力を使うか使わないかの選択で,初期値では使わないになっています。
    はい、その通り書かれています。


    しかし、マニュアル

    【RL78/F13, F14  ユーザーズマニュアル(ハードウェア編)Rev.2.10 2015.12】

    の、833ページの『図15-50 スレーブ送信の初期設定手順』に
    [SSEmレジスタへの書き込み]SSEmビットにして設定し、対象チャネルのスレーブ・セレクト機能の動作を許可する
    と書かれています。(他のシーケンス、対応する表には書かれていません)
    「動作を許可」は、動作させると読み取ったのですが。。


    この設定は、SPI機能を使わない場合不要な設定なのでしょうか?
  • チョコです。
    >この設定は、SPI機能を使わない場合不要な設定なのでしょうか?
    0にしておけばいいはずです。
    SSIが有効になっていると,SSIがLになっていない限り,転送完了の割り込みは発生しないはずですが。
  • チョコです。
    RL78/F13でコード生成したところ,SSIを使用すると設定すると,SSEレジスタを設定するコードが生成されました。しかし,SSIを使用しないと設定したところ,SSEレジスタを設定するコードそのものが生成されませんでした。
    ルネサスが提供しているツールがこうなっているので,間違いないと思いますよ。
  • ykです。

    ご回答ありがとうございます。

    >RL78/F13でコード生成したところ,SSIを使用すると設定すると,SSEレジスタを設定するコードが生成されま>した。しかし,SSIを使用しないと設定したところ,SSEレジスタを設定するコードそのものが生成されません>でした。
    SSEレジスタは設定しなくていいのですね。解決しました。
    ありがとうございました。