スマートコンフィギュレータによる端子設定

スマートコンフィギュレータによる端子設定についてご教示願います。
使用マイコンはRH850F1KM-S1(R7F701692)です。

端子設定->端子番号タブ上で兼用機能として設定した端子に対して、どこまで

端子番号2の端子に兼用機能TAPA0WPを割り当てました。
出力の初期値として1を設定したいのですが、可能でしょうか。

端子設定->端子番号タブ上では設定する項目がなかったため、
コンポーネントタブ->Drivers->入出力ポート->Config_PORT(事前に作成済み)において、
P10_4の「出力」/「1を出力」にチェックを入れることで対応出来ないかと思いましたが、競合が発生しました。
※Config_PORTはあくまでもGeneralポートとして使用する場合にのみ設定可能なのでしょうか。

Parents
  • matsuさん、こんにちは。NoMaYです。

    > なお別途ルネサスに問い合わせたところ、この設定はスマートコンフィギュレータでは対応出来ないみたいです(えぇ。。という感じですが)。

    そうかなぁ、、、この先は個人の感想といった感じになりますが、途中までは汎用ポート機能として使用して途中からは兼用機能に切り替える、といった使い方がスマートコンフィグレータGUI上で設定出来なくても、私は、そういう設計は充分に自然だという気がします、、、

    あと、(過去の自分の)発注する側としての経験では、「顧客からのスペックとして「初期値1とする」」において、発注元の人はスマートコンフィグレータGUIを意識して発注仕様書を書いているわけでは無いと思うのです。くどく書くと、「スマートコンフィグレータGUI上で設定した他のポートに初期値1を出力するのと同じタイミングでその端子から1を出力する」ことを意味してはいないと思うのですね。

    だから、TAUA0に端子出力を1にする機能があったとすれば、装置の他の部分が動き出す前ならmain()の先頭でTAUA0の機能で1出力にしてもよいかも知れません。(装置全体がどう動作するかによりますが、、、もちろん発注元と打ち合わせた上で、ですが、、、main()の先頭だとさすがに遅いかなぁ、との返事が返って来るかも知れませんので、、、)

    逆に、0出力は絶対にダメだ、ということならば、端子機能を汎用ポート(リセット後の状態は入力ポートでHi-z)機能から兼用機能に切り替える前にTAUA0の機能で切り替え直後から1出力になるように、事前にTAUA0の機能で兼用機能での出力初期値を1に設定しておく、という対処も必要になると思うのです。(ただ、スマートコンフィグレータの自動生成コード部分を書き換えないといけないことになる場合もあり、そうなったら、私も、さすがにそれは面倒だよなぁ、とは思うのです。(私の場合、裏技#defineマクロとか考えたりして、ちょっと意地になって自動生成コード部分を書き換えずに済まそうとしてしまうこともあります。RL78やRXの時の話ですけど。))

    同じRH850系列のマイコンを使用したソースコードを手に入れた、とのことですので、この先の作業へと進むことが出来そうですね。

Reply
  • matsuさん、こんにちは。NoMaYです。

    > なお別途ルネサスに問い合わせたところ、この設定はスマートコンフィギュレータでは対応出来ないみたいです(えぇ。。という感じですが)。

    そうかなぁ、、、この先は個人の感想といった感じになりますが、途中までは汎用ポート機能として使用して途中からは兼用機能に切り替える、といった使い方がスマートコンフィグレータGUI上で設定出来なくても、私は、そういう設計は充分に自然だという気がします、、、

    あと、(過去の自分の)発注する側としての経験では、「顧客からのスペックとして「初期値1とする」」において、発注元の人はスマートコンフィグレータGUIを意識して発注仕様書を書いているわけでは無いと思うのです。くどく書くと、「スマートコンフィグレータGUI上で設定した他のポートに初期値1を出力するのと同じタイミングでその端子から1を出力する」ことを意味してはいないと思うのですね。

    だから、TAUA0に端子出力を1にする機能があったとすれば、装置の他の部分が動き出す前ならmain()の先頭でTAUA0の機能で1出力にしてもよいかも知れません。(装置全体がどう動作するかによりますが、、、もちろん発注元と打ち合わせた上で、ですが、、、main()の先頭だとさすがに遅いかなぁ、との返事が返って来るかも知れませんので、、、)

    逆に、0出力は絶対にダメだ、ということならば、端子機能を汎用ポート(リセット後の状態は入力ポートでHi-z)機能から兼用機能に切り替える前にTAUA0の機能で切り替え直後から1出力になるように、事前にTAUA0の機能で兼用機能での出力初期値を1に設定しておく、という対処も必要になると思うのです。(ただ、スマートコンフィグレータの自動生成コード部分を書き換えないといけないことになる場合もあり、そうなったら、私も、さすがにそれは面倒だよなぁ、とは思うのです。(私の場合、裏技#defineマクロとか考えたりして、ちょっと意地になって自動生成コード部分を書き換えずに済まそうとしてしまうこともあります。RL78やRXの時の話ですけど。))

    同じRH850系列のマイコンを使用したソースコードを手に入れた、とのことですので、この先の作業へと進むことが出来そうですね。

Children
  • NoMaYさん。

    matsuです。ご見解ありがとうございます。

    初期値1に関しては、どうも汎用ポート機能としては対応できないみたいです。
    これに関しては、TAPAで対応すべき内容だと解釈すれば、自分も納得できます。

    ひっかかるのは、出力ドライバ強度です。
    HW-MNにおいて、「TAPAを使用する場合は出力ドライバ強度をハイドライブ強度に設定すること」と記載があるにも関わらず、
    ポートにTAPAを割り当てても上記の設定が行われた自動生成が出来ない点です。
    これは自動生成出来るべきでは?というのが自分の考えです。
    ※自動生成ツール自体に疎いので、もしかしたら求めすぎなのかもしれませんが。。

    >同じRH850系列のマイコンを使用したソースコードを手に入れた、とのことですので、この先の作業へと進むことが出来そうですね。
    はい。進められそうです。

    多くのご助言、ありがとうございました。
  • matsuさん、こんにちは。NoMaYです。

    > HW-MNにおいて、「TAPAを使用する場合は出力ドライバ強度をハイドライブ強度に設定すること」と記載があるにも関わらず、
    > ポートにTAPAを割り当てても上記の設定が行われた自動生成が出来ない点です。
    > これは自動生成出来るべきでは?というのが自分の考えです。

    なるほど。それは私も「同意」です。そうなると、スマートコンフィグレータのポート設定GUI上で「自動的にハイドライブ強度にチェックマークがついて、かつ、常にそうなるようにグレー表示になっている」というのが、良さそうですね。

    確か、記憶では、兼用機能に割り当てた時に、自動的にプルアップが有効になって、かつ、グレー表示になっている、ところを見掛けた記憶がありますので、そういう感じでしょうね。