シメジでプロジェクトが作成できない

添付の紙の説明書を元にインストール及びデモプロジェクトを生成していますが、本当はこのprojectgenと言うフォルダーの下にarm/License

と言うフォルダーが有るらしく、そこにライセンスファイルが入っていて、ライセンスファイルをインストールしないとe2studioのプロジェクトが

作れない事になっているんですが、説明書通りにインストールした筈なのにフォルダーごと存在しないなぁ。

なんでしょ?

  • あれ?SSPも入れないとダメって事かも。

    だがSSPのインストーラーが今、固まっている。

  • 依然としてインストーラーは固まったままだけれど、何しているのかな?もう諦めて帰っていいかな?

    それはそれとして、ボードの回路図も説明書も一切無いんだけれど、どうなっているのかな?

  • ボードの回路図ですが、ウェブサイトからダウンロードできるようになる仕組みが間に合っておりません。申し訳ありません。

    現状は、Synergyギャラリーからサポートページに飛んでいただくと「ナレッジベース」という選択肢がありますので、そちらに飛んでいただいた先にボード回路図が有ります。こちらから所望のボードを選択してください。よろしくお願いいたします。

    knowledgebase.renesas.com/.../Renesas_Synergy_Kits_and_Tools

  • 「依然としてインストーラーは固まったままだけれど、何しているのかな?もう諦めて帰っていいかな?」

    AVASTが邪魔していた模様。

  • AVASTはアンチウイルスソフトですよね。その後解決しましたか?

  • avastは、初めて起動するプログラムは一々動作チェックしているので、その辺でうまくなかった様子です。

    今はインストール完了してLEDチカチカのデモプログラムの構築までは進みました。

  • Renesas Synergyの備忘録 インストール編

    hamayan.blog.so-net.ne.jp/2015-12-24

    Renesas Synergyの備忘録 LEDチカチカ編

    hamayan.blog.so-net.ne.jp/2015-12-24-1

  • ここにも書いてあるけれど、

    www.aps-web.jp/.../201512

    SSPのバージョンが上がる事で過去のプロジェクトをビルドできないと言うのは、本当に大丈夫なんだろうか?

    SSPのバージョンが上がるとライセンスの何かが変わるらしいと言う説明を受けたが。

  • 2016/2/10 Synergyのセミナ受講しました。もともとRL78の開発用にe2studioを入れていたので(V4)、synergy用SSPを朝ダウンロードして、起動して持ち込みましたが、e2には、renesasMPUとsynergy用(セミナではV4.2で実習)の2バージョンがあるらしく、RL78のに入れると、synergy用にはならないらしく、undelしたのですが、インストール時に、V4.3までバージョンアップしていたため、undelが正常に行えず、PCの環境が、不安定状態です。セミナ当日にバージョン変更が行われるなど、環境変化が行われ、ヴァージョン管理情報の伝達はどのような連絡が、社内でおこなわれているんでしょうかね?。これからのPCのOSからのクリーン再インストールが思いやられます。eclipsプラットフォームがデバイスごとに、対応ヴァージョンがあるなど、ツールごとにデフォルトのフォルダ管理を行うように、システム状態管理を、もっとユーザにはっきり公表すべきだと思いますが、皆さんは、インストール正常におこなえましたか?

    くれぐれも出始めのツールのインストール用PCは実験用のPCを充てることを、提言します。(ずいぶん昔に、78KとV850のPMツールインストールで苦い経験をしていたのですが、しっかり忘れて居てまたドツボにはまってしまいました。)