初めましてnyaanです。
現在、ArduinoR3を用いてGreenPAK-SLG46826に書き込みを行っています。
6月頃発売されたArduinoR4minimaを購入し、Renesas公式から提供されているサンプルコードhttps://www.renesas.com/jp/ja/products/programmable-mixed-signal-asic-ip-products/greenpak-programmable-mixed-signal-products/greenpak-system-programmability/slg46824-greenpak-programmable-mixed-signal-matrix-system-programmability#overview
のAN-CM-255 .GP fileをAruinoに書き込み、実行したところNVMをeraseしたところでエラーが出ました。
全く同じ環境でArduinoR3で実行したところGreenPAKへの書き込みが正常に行われました。
読み込み(read)とpingは正常です。
I2Cのプルアップ抵抗が原因かと思い2.7k、4.7k、10kを試しましたが変わらずです。
このサイトで質問するのが初めてなので、ここで聞くものなのか分かりませんが知恵がある方がいらっしゃったら提供よろしくお願いします。
聞くところ間違っていたらすみません。
こんにちは nyaan さん。 NAKAといいます。
Arduinoでは無いのですが、ふつうのRL78でI2C経由で回路を変更してみました。普通にI2Cでアドレスと変更になったデータ送るだけなのでオシロで確認できます。一か所の書き込みをしてArduinoR3とArduinoR4minima差異を確認してみたらどうでしょうか?Arduinoのスケッチとかわかりませんが、I2Cのドライバの構成が違っているとか?