H8はどうなるの

オープンおめでとうございます。
たまたまアナログ電子回路コミュニティをのぞこうと思ったら、こちらに目が止まりました。
ついでと言っては何ですが、、、
H8SXやH8Tinyの扱いは今後どうなってしまうのでしょうか?
イメージとしては、急に表舞台から消し去られてしまったという感じがして、秋月電子のH8/3048ボードに親しんだものとしてはさびしい限りです。
Parents
  • はじめましてH8ユーザーのentakeと申します。
    H8の代替品について参考になる記事がないかなぁ と、かふぇルネ内を検索していたらchino様の記事を見つけました。
    書き込みから6年以上経ってますが今でも
    H8TinyはRL78へ、H8SXはRXへというのが順当でしょうか?

    RLとRXの2つを覚えるのは辛いのでできればどちらか1つにしたいなぁ と、思ってます。

    どなたか知見をお持ちの方、コメントいただけると幸いです。

    重視するのは、以下の数点ですがRLもRXもあまり差がなく決めかねています。
    ・長期安定供給 15年位
    ・幅広いピン数 20~100位
    ・静的解析やコード品質測定ツールが充実
  • entake様

    こんにちは、Sugachanceです。

    ちゃんとした知見はないので参考程度に聞いて頂ければよいのですが、
    特約店営業の話を聞いた印象だと、
    (少ピン数と)高い温度特性を求めないのであれば、RXの方がラインナップや流通性(入手性)を考えると良い気がします。fujita nozomu様が「処理能力的に足りなければ 」と仰られているように、処理能力ではRX>RL78なので
    大は小を兼ねるという意味でもRXにしておけばどうにかなる気はします。

    特殊な産業用途や車載グレードで125℃品が必要になることがあるならば、
    RL78になります(RXは構造的に125℃不可だとDevConで聞きました)
  • Sugachanceさんも車載について書いてますが、その他に電源電圧範囲と機能安全に大きな差があります。RL78の電源電圧範囲の広さは大きな魅力です。また、機能安全が考慮されている安価なマイコンはRL78以外に見たことがありません。
    H8/TinyやH8SXは役割を終えたことになります。また、高知工場が閉鎖されたことでR8Cなどの旧三菱系のマイコンも消えるのではないかと思ってます。
  • Sugachance様

    コメントありがとうございます。entakeと申します。
    温度特性で差があるんですね。大変参考になります。
    過去にH8の85℃品をわざわざ注文したこともありましたので無視できないスペックでした。

    しかしながら125℃まではそうそう必要になることはないのでRXで決まりかなぁ。
    マニュアルを見比べてみるとRXの方が親しみやすい書き方だったのも大きいです。
    (H8の前は17K、75X、78Kシリーズなどをやってました)
Reply
  • Sugachance様

    コメントありがとうございます。entakeと申します。
    温度特性で差があるんですね。大変参考になります。
    過去にH8の85℃品をわざわざ注文したこともありましたので無視できないスペックでした。

    しかしながら125℃まではそうそう必要になることはないのでRXで決まりかなぁ。
    マニュアルを見比べてみるとRXの方が親しみやすい書き方だったのも大きいです。
    (H8の前は17K、75X、78Kシリーズなどをやってました)
Children
No Data