みんなバラバラ

RX62Nを使っています。

適当にかき集めて作ったようなハードおよびマニュアルなので、分かり難い。

周辺装置をプログラムするのに、アドレス順に設定するように作ってあれば分かり易いが、

何も考えず適当に配置している。

 マニュアルの説明も、レジスタのアドレス順に解説している訳でも無い。

ゴチャゴチャ沢山あるレジスタを、何の規則性も無く説明されても分からない。

非の打ち所の無い美しい作品を作って貰いたい。

Parents
  •  MTIOC9?を見ると、ABCDでは無く、ACBDになっています。

     MTIOC9?もGHEFの順番です。

     MTUも8,7の順番。

     何でこんな不規則に並ぶんだろう。

    PB0  MTIOC9A

    PB1  MTIOC9C

    PB2  MTIOC9B   MTCLKG-B  MTU8 位相係数入力

    PB3  MTIOC9D   MTCLKH-B  MTU8 位相係数入力

    PB4  MTIOC10A  MTCLKE-B  MTU7 位相係数入力

    PB5  MTIOC10C  MTCLKF-B  MTU7 位相係数入力

    PB6  MTIOC10B

    PB7  MTIOC10D

  • リカルドさん

    こんにちは。

    マニュアルの表18.54 リセット同期PWMモード時の出力端子や表18.56 相補PWMモード時の出力端子

    を見ると、出力端子の順番に並んでます。

    推測ですが、正相と逆相の順で並べているのではないでしょうか?

  • SAさん、書き込み有難う御座います。

    推測ですが、正相と逆相の順で並べているのではないでしょうか?

    そうですね。全体のバランスを考えず、この部分だけを見て決めてしまったと言う感じがしますね。

  •  DMACなどのレジスタは、MSBが左でLSBが右に並んでいます。

     しかしビットの説明は、LSBからMSBになっています。

     文章を書くときは左から右なんだから、MSBからLSBに向かって説明するべきでしょう。

     H8/3052では、そのようになっています。

     このように、バラバラで統一が取れていない。

Reply
  •  DMACなどのレジスタは、MSBが左でLSBが右に並んでいます。

     しかしビットの説明は、LSBからMSBになっています。

     文章を書くときは左から右なんだから、MSBからLSBに向かって説明するべきでしょう。

     H8/3052では、そのようになっています。

     このように、バラバラで統一が取れていない。

Children
No Data