Renesas Community
Search Community
User
Join or sign in
Site
Search Community
User
Renesas Engineering Community
FAQ
HELP
More
Cancel
Forums & Groups
English Community
中文社区(Chinese Community)
More
Cancel
かふぇルネ
forums-groups
Microcontrollers and Microprocessors
Other MCU/MPU Products
R8C/Tiny
More
Cancel
R8C/Tiny
106: R8C - Forum
R8C/2Aマイコン(R5F212ACSNFP)のI2Cバスインタフェース機能について
Home
Forum
Tags
More
Cancel
New
Replies
2 replies
Subscribers
444 subscribers
Views
2458 views
Users
0 members are here
出力形式CMOS3ステート
R8C
I2Cバスインタフェース機能
R5F212ACSNFP
SSCKI2Cバスインタフェース
Options
Share
More
Cancel
Related
R8C/2Aマイコン(R5F212ACSNFP)のI2Cバスインタフェース機能について
junjun
over 10 years ago
R8C/2Aマイコン(R5F212ACSNFP)の
I2Cバスインタフェース機能を使用する際、
以下の兼用ポート(出力形式CMOS3ステート)を
使用しようとしています。
・P3_4/SDA/SCS
・P3_5/SCL/SSCK
I2Cバスインタフェースの仕様には、
「SCL、SDA端子の直接駆動(Nチャネルオープンドレイン出力)が可能」と書いてあるのですが、
CMOS出力からオープンドレイン出力へ切り換えるにあたり、
何か特別な設定や、気を付けるべきは点はありますでしょうか?
また逆に、CMOS出力のまま同機能を使用することも可能なのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
Kirin
over 10 years ago
junjunさん
I²Cは双方向バスなのでN-CHで使用してくださいね。
(CMOSだと信号がぶつかってしまうので。)
IICを選択する(PMR.IICSEL=1\,ICCR1.ICE=1)と自動でN-CHになるのでCMOSでは使えないようです。
その他、細かなレジスタの設定手順例がUMに載っているので
参考にどうぞ。
2lkUihF1pMM64rZx-0_A0287.gif
iQF8CXbrW1ihAi55-1_A0288.gif
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel
junjun
over 10 years ago
Kirin様
ご回答ありがとうございます。
本マイコンでは、I2Cの使用を選択した時点で
自動的にN-CHになる(CMOSでは使えない)のですね。
仕様の「N-CH可能」という文面を、
N-CH\”でも\”可能⇒ならCMOSでも可能?と
誤解して読んでしまいました。
初歩的な質問にお付き合いいただき、
ありがとうございました。
Cancel
Up
0
Down
Reply
Cancel