loop関数 解説

プログラミング初心者です。
Cの知識も乏しいです。

SH2Aで作られているソフトを変更したいと思ってますが
loop関数で
loop(XXX\,YYY)
とされていますがXXX\,YYYのパラメータって何でしょうか?
  • TO2014さん

    詳しくない方にこう言ってしまうのは酷かもしれませんが、いわゆる標準関数でloopというのはありません。TO2014さんが開発されている環境で定義されたものだと思われます。

    SHのコンパイラマニュアルv9.04(Rev1.01)にも同関数についての記載はありません。

    loopという名称から何かの処理を繰り返すものだと推察されますが、詳細は職場や研究室の先人に聞いたほうがいいと思います。


    すと@embedded property
  • ご教示ありがとうございます。
    私はC言語でググって出てこなくて
    このHEW特有の何かあるのかと思ってました。
    自作の関数に気づきませんでした。
    見てみます。
    ちなみに、他社で製作されたもので
    先人がおらずに、苦慮しています。
    やっと、デバッグで接続することができて
    これからって感じです。
    C言語自体も、ままならない状態でのスタートです。
    今から、いろいろと出てくると思いますので
    また、よろしくお願いします。
  • ヘッダファイルに loop(XXX\,YYY) が書かれてませんか。
     XXX\,YYY が連想し易い変数名で書いてあれば、想像できます。
     コメントで解説が有るかも知れません。
  • リカルドさん

    その通りでした。
    hファイルに#defineされておりました。

    Cのこういったコーディング手法と言いますか。。
    よくわからないですが
    こういう書き方もあるんですね。
    勉強になりました。板違い的な気がします。
    申し訳ないです。
  • >Cのこういったコーディング手法と言いますか。。
    >よくわからないですがこういう書き方もあるんですね。

     CファイルもHファイルも、コンパイラから見れば同じです。
     用途によって分かり易くするために、複数の拡張子が使えるようになっているだけです。

     メールを出すとき、最後に会社名や電話番号を自動的に入れてくれる機能が有りますね。お決まりの文句を自動的に入れてくれる訳です。
     その機能が無ければ、テキストからコピー&ペーストで書いても良い訳です。
     インクルード機能が無ければ、この様にコピーしても同様です。

     ヘッダも同じで、毎回の決まり事が書かれています。
     主に次のような事が書かれています。

    ・他の人が作った関数を使うための情報
    ・I/Oを使う上での名前やアドレス情報
    ・定数の情報 例えばカラーコードに変換するため REDを2に定義付けたり。

     ヘッダとは、そのような役目のファイルです。
  • 要求仕様書、設計書、テスト計画書、構成管理データなどは無いんですか?困難と予想しますが「他社」にドキュメントの有無を問い合わせるのも一手と思います。コードしか無いと、サグラダ・ファミリアのように100年かかってしまうかも。。。冗談ですよ!