SWD接続のSCI/USBブートモードとSCI接続の違いについて

stlと申します。

RA2E1ファミリのマイコンへ、E2 liteを使用してプログラムの書きこみを行っています。

SWD接続時にMDをLOWにするとSCI/USBブートモードになるようですが、これはSCI接続とは何が異なるのでしょうか?

SCIモードについて「Renesas RA2E1 グループユーザーズマニュアル ハードウェア編」の3.2.2を確認すると、

「調歩同期式シリアル通信インタフェース (UART) SCI を使用して、MCU 外部から内
蔵フラッシュメモリ(コードフラッシュメモリ、データフラッシュメモリ)を書き換えることができます。」

とあるのですが、これはSCI接続とは別なのでしょうか?

Parents
  • わわいです

    ちと質問文が意味不明です

    あなたのいうSCI接続、というのはなんのことでしょうか。

    また、そもそもなにをやりたくてこれを聞いているんでしょうか

  • SCI接続とは、「E2エミュレータ, E2エミュレータLite ユーザーズマニュアル別冊 (RA接続時の注意事項)」の2.4.3にある接続のことを言っています。

    「Renesas RA2E1 グループユーザーズマニュアル ハードウェア編」の3.2によると、起動モードにはシングルチップモード(MDがhigh)とSCIブートモード(MDがlow)があるということですが、

    E2エミュレータ, E2エミュレータLite ユーザーズマニュアル別冊 (RA接続時の注意事項)」の2.4.1にあるSWD接続時において、MDをlow(SCIブートモード)にした場合と上記のSCI接続とは何が違うのかと疑問に思いました。

  • わわいです

    CPUのリセット解除時に、MD端子がLOWの場合、SCIブートモードとなります

    あなたはなにか勘違いされているようですが、これは、SWD接続とは全く関係のない事柄です。

    正しくは、SWD接続であろうが何であろうが、それにかかわりなく、リセット解除時にMDがLowであれば、SCIブートモードとなるってことです。

    ってことで、ここでのあなたの質問の回答としては、同じもの、となるかとおもいます

    #そして、SCIブートモードに入ってしまったら、SWD接続には遷移しない、ってだけのはなしなんでしょう

  • 分かりました。お答えいただきありがとうございました。

    ルネサスフラッシュプログラマのインターフェース設定で「SWD」、「2 wire UART」とあり、これらがモードを指すのかマイコンとエミュレータ間の接続を指すのかどっちだろうと思ったのが質問のきっかけでした。

Reply
  • 分かりました。お答えいただきありがとうございました。

    ルネサスフラッシュプログラマのインターフェース設定で「SWD」、「2 wire UART」とあり、これらがモードを指すのかマイコンとエミュレータ間の接続を指すのかどっちだろうと思ったのが質問のきっかけでした。

Children
No Data