RL78での外部ICからの割り込みの際のチャタリングについて

外部割込みの際、メカニカルなスイッチ(パルスでの割り込み)などではチャタリングが起こるかと思いますが、

例えばICで一度HIGHになって割り込み要因を読み出すまで、HIGH状態が続くようなもの(ステータスでの割り込み)では

チャタリングは発生しないという理解でいいでしょうか?

(割り込みハンドラ内でタイマをつかって割り込みポートが安定するまで何度も読みだす必要はないという理解でいいでしょうか?)

それとも、ICとの間にRSフリップフロップを間に嚙ませてあげる必要があるのでしょうか?

それともLOW->HIGHの中間電位の間に割り込みハンドラは起動されるのでしょうか?

Parents
  • チョコです。
    チャタリングはメカニカルなスイッチ等で発生するもので,通常のロジックではあまり考えられません。
    ただし,信号の引き回しが長くて,信号が暴れる場合には,その特性に応じた対応が必要になる
    こともあります。ここらは,ケース・バイ・ケースです。

    >それともLOW->HIGHの中間電位の間に割り込みハンドラは起動されるのでしょうか?
    RL78の兼用機能のDC特性はポートと同じなので,LOW->HIGHのエッジが検出された時点では,
    ポートで読んでもHIGHになっているはずです。エッジ検出には必ず遅延回路を使うので,エッジ
    検出はその分遅れますし,割り込みのオーバヘッドもあるので,ポートは安定していると考え
    られます。
    ただし,信号の立ち上がり緩やかになっていると,ノイズの影響でエッジの誤検出をする可能性も
    考えられます。ここらは,波形を確認することをお勧めします。
Reply
  • チョコです。
    チャタリングはメカニカルなスイッチ等で発生するもので,通常のロジックではあまり考えられません。
    ただし,信号の引き回しが長くて,信号が暴れる場合には,その特性に応じた対応が必要になる
    こともあります。ここらは,ケース・バイ・ケースです。

    >それともLOW->HIGHの中間電位の間に割り込みハンドラは起動されるのでしょうか?
    RL78の兼用機能のDC特性はポートと同じなので,LOW->HIGHのエッジが検出された時点では,
    ポートで読んでもHIGHになっているはずです。エッジ検出には必ず遅延回路を使うので,エッジ
    検出はその分遅れますし,割り込みのオーバヘッドもあるので,ポートは安定していると考え
    られます。
    ただし,信号の立ち上がり緩やかになっていると,ノイズの影響でエッジの誤検出をする可能性も
    考えられます。ここらは,波形を確認することをお勧めします。
Children
No Data