RL78/G23 Fast Prototyping Boardを買いました

こんにちは。NoMaYです。

別スレッドでRL78 nextに関して長期に書いていたわけですし、買ったなら黙っているのもアレかな、と思いましたので投稿します。

RenesasさんからStrategy Updateが発表されましたね
japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum13/6192/renesas-strategy-update/37890#37890

ボードの形状は、まるっきりArduino、ですね。また、ボードのUMに書かれていたのですが、将来、Arduino IDEでもボードをサポートする予定らしいです。また、RL78/G13,14,11,10,12のようにCS+でシミュレータGUIが起動しましたね。まだ、空のコードしか作ってないのと、あと、CS+をインストールしてもRL78/G23シミュレータのリリースノートが含まれていなかったので、ちょっと五分五分の可能性?、というところですが、内蔵周辺機能のシミュレーションが出来るかも知れません。また、上のスレッドでもFujitaさんが書かれていましたが、従来のRX231によるオンボードエミュレータではなくて、USB−シリアル変換チップ(FT232RQ)によるオンボードエミュレータに変更されてました。これで、RFPでのプログラミングと、CS+/e2 studioでのデバッグと、ターミナルソフト(TeraTermなど)によるUART通信と、これら3つのことが出来るみたいです。(きっと、これらは排他使用かな、と思います。)

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    e2 studio上から簡単な操作でコマンドライン版RFPを起動するやり方が何か無いものかと試していたところ、とんち的ではありますけれど、まあまあ楽ちんなやり方があったことに気付きました。e2 studio上で作成したプログラムをデバッグする時に通常Debug Configurationでデバッガを起動してプログラムを書き込みますけれど(そしてそのままデバッグ作業に入りますけれど)、以下の画面コピーのようにRun Configurationの1つとして本来はWindows/Linux/MacOS等でネイティブアプリケーションを開発する為に用意されている機能をコマンドライン版RFPを起動する目的で使うというやり方です。

    楽ちんな点は以下の点です。

    (1) ランチバーの右向き三角ボタンからコマンドライン版RFPを起動してプログラムを書き込むことが出来る
    (2) コマンドライン版RFPの起動前に自動的にビルドが実行される
    (3) コマンドライン版RFPの起動後に自動的に書き込んだプログラムが実行される

    それでもなお面倒くさい点は以下の点です。(といってもRL78/G23 64p FPBのFT232RQでシリアル通信する場合のことですけれど)

    (A) e2 studioのTerminal viewとは連携しないので書き込み前後でTerminal viewの切断/接続のボタン操作が毎回必要になる

    [追記]

    ビルドがエラーになっていてもコマンドライン版RFPを起動しようとしてしまいますね、、、

    [ここまで追記]

    以下、e2 studioの画面コピーです。(プロジェクトのファイル一式をGitHub上の私のリポジトリに後日置きます。)

    Run Cofigurationでコマンドライン版RFPを起動するやり方の設定例





    ランチバーの右向き三角ボタンを押すとビルド→書き込み→実行の一連の処理が行われる


    RL78/G23 64p FPBのFT232RQでシリアル通信する場合のe2 studioのTerminal viewの接続時の設定例

     

Reply
  • こんにちは。NoMaYです。

    e2 studio上から簡単な操作でコマンドライン版RFPを起動するやり方が何か無いものかと試していたところ、とんち的ではありますけれど、まあまあ楽ちんなやり方があったことに気付きました。e2 studio上で作成したプログラムをデバッグする時に通常Debug Configurationでデバッガを起動してプログラムを書き込みますけれど(そしてそのままデバッグ作業に入りますけれど)、以下の画面コピーのようにRun Configurationの1つとして本来はWindows/Linux/MacOS等でネイティブアプリケーションを開発する為に用意されている機能をコマンドライン版RFPを起動する目的で使うというやり方です。

    楽ちんな点は以下の点です。

    (1) ランチバーの右向き三角ボタンからコマンドライン版RFPを起動してプログラムを書き込むことが出来る
    (2) コマンドライン版RFPの起動前に自動的にビルドが実行される
    (3) コマンドライン版RFPの起動後に自動的に書き込んだプログラムが実行される

    それでもなお面倒くさい点は以下の点です。(といってもRL78/G23 64p FPBのFT232RQでシリアル通信する場合のことですけれど)

    (A) e2 studioのTerminal viewとは連携しないので書き込み前後でTerminal viewの切断/接続のボタン操作が毎回必要になる

    [追記]

    ビルドがエラーになっていてもコマンドライン版RFPを起動しようとしてしまいますね、、、

    [ここまで追記]

    以下、e2 studioの画面コピーです。(プロジェクトのファイル一式をGitHub上の私のリポジトリに後日置きます。)

    Run Cofigurationでコマンドライン版RFPを起動するやり方の設定例





    ランチバーの右向き三角ボタンを押すとビルド→書き込み→実行の一連の処理が行われる


    RL78/G23 64p FPBのFT232RQでシリアル通信する場合のe2 studioのTerminal viewの接続時の設定例

     

Children
No Data