RL78/G1C R5F10KBC を使ったUSB通信について

こんにちは Zacxと申します
PCとRL78/G1C ( R5F10KBC )でのUSB通信を行いたく,


スターターキットを購入してサンプルコードの確認をしながら移植を行っております

作成部(コード生成使用) R5F10KBC 
USBはペリフェラルのみ

参考サンプルコード an_r01an0326jj0215_usb

別途スターターキットにて確認 an_r01an0555jj0215_usb

参考過去投稿

 japan.renesasrulz.com/.../rl78-g1c-usb

 japan.renesasrulz.com/.../rl78-g1c-usb

上記のような参照のもと移植を行っておりますが,

(W) W0523018 C:\Users\LPWA\Desktop\ver.0.0.0_PK8279_20220105_0326\HwResourceForUSB_G1C\inc\r_usb_usbip.h(22):W0523018:メンバに対してnear またはfar が指定されています。 r_usb_usbip.h 22 ver.0.0.0_PK8279_20220105.mtpj
(W) W0520902 C:\Users\LPWA\Desktop\ver.0.0.0_PK8279_20220105_0326\HwResourceForUSB_G1C\inc\r_usb_usbip.h(24):W0520902:型修飾子を無視しました。 r_usb_usbip.h 24 ver.0.0.0_PK8279_20220105.mtpj
(E) E0520040 C:\Users\LPWA\Desktop\ver.0.0.0_PK8279_20220105_0326\HwResourceForUSB_G1C\inc\r_usb_usbip.h(24):E0520040:識別子がありません。 r_usb_usbip.h 24 ver.0.0.0_PK8279_20220105.mtpj
(E) E0520018 C:\Users\LPWA\Desktop\ver.0.0.0_PK8279_20220105_0326\HwResourceForUSB_G1C\inc\r_usb_usbip.h(24):E0520018:")" がありません。 r_usb_usbip.h 24 ver.0.0.0_PK8279_20220105.mtpj

というエラー・ワーニングが出てビルドができませんでした
過去の投稿を参照しておりますが内容が異なるようで

サンプルコードは"R5F10KBC"で動作確認が行われていないためあたりまえですが.
ハードウェアマニュアルの以下文面に該当する箇所等でエラーが発生しております
注 SYSCFG1, SYSSTS1, DVSTCTR1, INTENB1, INTENB2, INTSTS1, INTSTS2レジスタは,以下の型名製品で は使用できません。
使用できないとの表記はありますが処置方法などの記載がなく
お手数ですが.ご存知でしたらご教授いただけないでしょうか?

  • zacxさん、

    Rulz管理人です。

    システムが自動的にzacxさんの投稿を不適切と判断して公開をストップさせたようです。

    判断基準はハッキリとは分かりませんが、同じような文字列が繰り返されているのが原因かもしれません。

    同じような内容の書き込みが複数存在していると思われますので、不要と思われる書き込みの削除をお願いします。(書き込んでも表示されないので、何度か同様の書き込みを繰り返されたのではと思います)

    コメントボックスの下にある「More」をクリックすると複数の選択肢が表示されましので、そこから「Delete」を選択ください。

    よろしくお願いします。

  • Rulz管理人様

    Zacxです 

    ご連絡いただきありがとうございます

    ご想像されている通り反映がされず,私が複数回にわたり投稿をしておりました,誠に申し訳ありません.

    リプライをいただいた本件を残しその他同一投稿のものを削除させていただきました.

    その他不備等がございましたらご指摘いただけますと幸いです

    以上,よろしくお願いいたします

  • E0520018:")" がありません。

    ' ( ' を余計に書いているとか、うっかりミスしている所があるのでは?
    (r_usb_usbip.h がincludeされる前の記述のどこかだと思います)

  • zacxさん、こんにちは。NoMaYです。

    エラー行番号自体(22行目/24行目)は以下の赤文字箇所ですね?

    an_r01an0326jj0215_usb\workspace\RL78\CS+\RL78G1C\src\HwResource\inc\r_usb_usbip.h

    /******************************************************************************
    * File Name    : r_usb_usbip.h
    * Version      : 2.10
    * Description  : RL78/G1C USB-IP define
    *******************************************************************************
    * History   : DD.MM.YYYY Version Description
    *           : 31.03.2012 1.80    Basic FW mini Ver2.00(ES Version)
    *           : 30.11.2012 2.00    Basic FW mini Ver2.00 Release
    *           : 31.01.2013 2.01    Corresponded to RL78/L1C
    *           : 01.08.2013 2.10    Basic Mini FW Ver2.10 Release
    ******************************************************************************/
    #ifndef __R_USB_USBIP_H__
    #define __R_USB_USBIP_H__

    /*****************************************************************************
    USB_597IP_PP Register definition(not change)
    ******************************************************************************/
    struct st_usbip {
    /* 0x00 */
        unsigned short SYSCFG;
        unsigned short SYSCFG1;
        unsigned short SYSSTS0;
        unsigned short SYSSTS1;
        unsigned short DVSTCTR0;
        unsigned short DVSTCTR1;
        unsigned short USB_REG_DUMMY_0C;    /* = TESTMODE */
        unsigned short USB_REG_DUMMY_0E;    /* = PINCFG */

    /* 0xD0 */
        unsigned short DEVADD0;
        unsigned short DEVADD1;
        unsigned short DEVADD2;
        unsigned short DEVADD3;
        unsigned short DEVADD4;
        unsigned short DEVADD5;
    };

     

  • > エラー行番号自体(22行目/24行目)は以下の赤文字箇所ですね?
    \r_usb_usbip.h(22):W0523018:メンバに対してnear またはfar が指定されています。 
    これと併せて考えるとiodefine.h辺りの記述と被った、とかですかね。

  • zacxさん、ほやさん、こんにちは。NoMaYです。

    > iodefine.h辺りの記述と被った、とかですかね。

    そうかな、と思います。

    確認したいのですが、20行目でもエラーが出ていませんか?おそらく、このファイルはそもそもiodefine.hと併用出来ない設計なのだと思います。併用するとiodefine.h内の#defineと記述が衝突してしまう。ですので、ソースファイル(というか関数インターフェイス)をうまく設計し、USB処理を行うソースとUSB以外の内蔵周辺レジスタを操作するソースとが完全に別ソースになるよう分離しないといけないのだと思うのです。

    投稿された文面から推測し難いですが、単にサンプルコードのソースで対象デバイスを変更されようとしただけでなくて、それ以上のことをして(ご自身で作成されたソースと結合しようとして)本問題に遭遇されたのですよね?