接続時のモードピン@フラッシュ書き込み時

FDTやRFPなどのフラッシュ書き込みツールを使う場合に「接続時のモードピン」の設定でいつも迷うので、メモを貼り付けておきます。

RXマイコンの制御端子をジャンパーではなくE1エミュレーターのコネクタに直接結線した場合、E1から出力する信号レベルをユーザー自身が設定する必要があります。
(旧NEC系のチップの場合はライターが自動的に設定してくれますけども)

出力するポートを「io0,io1,ip2,io3,io4,io5」のチェックボックスで選び、LOW出力なら「ピンの出力レベル(High)」は未チェックのまま、HIGH出力ならチェックします。

例えばRX630の場合は、ブートモード起動(フラッシュ書き込みモードに)する場合はMD/FINED端子、EMLE端子、PC7/UB端子を全てLOWにする必要があるので
io0(EMLE),io2(PC7),io3(MD)の出力だけチェックして、出力レベルは未チェックにします。


PS
「警告:誤った設定をした場合は、ハードウェアが壊れる可能性があります。」というメッセージは、ソフト屋さんにとっては凄いプレッシャーみたいですね^^;

PwLR8mV25GYQp3qA-0_A0396.gif

xlIWYL1sNreFFzwW_A0397.gif

Parents
  • Kirinさん

    ICEは、日立の頃から使っていたものですから、
    E1というよりはE10Aのピン番号でいうと、
    2\,4\,6\,10\,12\,14がGNDで8がVCCでしたね。

    ICEによっても違うんですが、電源検出ピンに
    14番や10番ピンを確認していたモノ有った思いました。

    KirinさんもUPしている用に、ルネサスでは、
    EMLEは4番ピンに接続してるので、合わせたのが
    失敗の始まりでしたね。

    昔は、12番ピンを使ってましたよ。

    SSより
Reply
  • Kirinさん

    ICEは、日立の頃から使っていたものですから、
    E1というよりはE10Aのピン番号でいうと、
    2\,4\,6\,10\,12\,14がGNDで8がVCCでしたね。

    ICEによっても違うんですが、電源検出ピンに
    14番や10番ピンを確認していたモノ有った思いました。

    KirinさんもUPしている用に、ルネサスでは、
    EMLEは4番ピンに接続してるので、合わせたのが
    失敗の始まりでしたね。

    昔は、12番ピンを使ってましたよ。

    SSより
Children
No Data