PCとUSB接続した際のCOMポート番号の固定化について (RX111)

お世話になっております。raomine2と申します。

 

RX111を搭載した自作基板を用意し、下記FITモジュールを使用してPCとUSB通信を行っています。

通信自体は問題なく、PCからはCOMポートのUSBシリアルデバイスとして認識されています。

 

ここでご質問させてください。

現在、同じ仕様の複数枚の基板に対し、同じソフトウェアを書き込んだ状態で、1枚ずつPCに接続した際に、認識されるCOMポート番号が基板ごとに変わってしまいます。

この認識されるCOMポート番号をソフトウェアから固定化する方法はありませんか。(同一の個体と認識させる)

また、複数基板のPCへの同時接続は考えておりません。

ご教示の程よろしくお願いいたします。

 

使用FITモジュール

・ボードサポートパッケージ (r_bsp) ver5.40

・USB Basic Mini Host and Peripheral Driver (r_usb_basic_mini) ver1.12

・USB Peripheral Communications Device Class Driver for USB Mini Firmware (r_usb_pcdc_mini) ver1.12

Parents
  • raomine2さん
    パソコンの環境によってCOMポート番号が違うのでPC側からCOMポート番号を指定して接続することができないので不便ですよね、一つの対応策ですが、PCのソフト作成時に最初からCOMポート番号を指定して接続するのではなく、最初に全てのCOMポート番号をオープンしてみます、オープン出来たものから順にバージョン番号とシリアル番号を読み取ります、自分の期待するバージョン番号とシリアル番号が取得できた時点で接続を維持します、このようにすれば、COMポート番号に影響されずに接続が可能になります。
Reply
  • raomine2さん
    パソコンの環境によってCOMポート番号が違うのでPC側からCOMポート番号を指定して接続することができないので不便ですよね、一つの対応策ですが、PCのソフト作成時に最初からCOMポート番号を指定して接続するのではなく、最初に全てのCOMポート番号をオープンしてみます、オープン出来たものから順にバージョン番号とシリアル番号を読み取ります、自分の期待するバージョン番号とシリアル番号が取得できた時点で接続を維持します、このようにすれば、COMポート番号に影響されずに接続が可能になります。
Children
No Data