Applilet EZ PL for RL78 改善要望

Applilet EZ PL for RL78 V1.0J, V2.00J を試してみました。

デジタル回路版電子ブロックという感じで興味深いツールと思いましたが、少々使いづらい点もあったので改善要望として挙げておきます。

> 本ツールは評価版です。本ツールに関するテクニカルサポートは受け付けておりません。

と明記されていることは理解しており、返答等を求めているものではありません。

Parents
  • ・生成時に出力される「使用ROMサイズ」が分かりにくい

    生成を行い、

    コンパイルを開始します。
    ---------- Pass1 ----------
    ---------- Pass2 ----------
    ---------- Pass3 ----------
    コンパイルが終了しました。
    
    使用ROMサイズ 2790byte
    

    生成が成功して上記のメッセージが出力された場合の .map ファイル中の Mapping List が以下の通りです。

    *** Mapping List ***
    
    SECTION                            START      END         SIZE   ALIGN
    
    .vect
                                      00000000  0000007f        80   0
    .const
                                      00000080  0000008f        10   2
    .constf
                                      00000080  00000080         0   2
    .sdata
                                      00000080  00000080         0   2
    .option_byte
                                      000000c0  000000c3         4   1
    .security_id
                                      000000c4  000000cd         a   1
    .textf
                                      000000c4  000000c4         0   1
    .data
                                      000000ce  00000140        73   2
    .text
                                      00000141  00000aaf       96f   1
    .RLIB
                                      00000ab0  00000b15        66   1
    .bss
                                      000ffce0  000ffced         e   2
    .dataR
                                      000ffcee  000ffd60        73   2
    .stack_bss
                                      000ffd62  000ffda1        40   2
    .sbss
                                      000ffe20  000ffe28         9   2
    .sdataR
                                      000ffe2a  000ffe2a         0   2
    
    *** Total Section Size ***
    
    RAMDATA SECTION:  000000ca Byte(s)
    ROMDATA SECTION:  00000111 Byte(s)
    PROGRAM SECTION:  000009d5 Byte(s)
    

    「使用ROMサイズ」の 2790byte は ROMDATA SECTION: の 0x00000111 Byte(s) と PROGRAM SECTION の 0x000009d5 Byte(s) の合計に等しく、使用されている領域 0x00000~0x0008f と 0x000c0~0x00b15 の合計にも等しく数字としては正しいのですが、この場合 RL78/G10 と CC-RL のメモリ配置の制限により 0x00090~0x000bf に使われなかった領域が存在するため、開始アドレス~終了アドレス の 0x00000~0x00b15 とは「使用ROMサイズ」は異なる値となっています。

    使用 ROM サイズを出力する目的はユーザーにあとどれだけ使えるかを伝えることだと思いますが、現在の出力ではRL78/G10 と CC-RL の組み合わせでの使用では避けることが難しい使われない領域はユーザーに伝わらないため、開発を進めるている内に使用しているマイコンの容量いっぱいまで使用する前にメモリが足りなくなる状態に遭遇する可能性が考えられます。

    先の場合、開始アドレス~終了アドレス の 0x00000~0x00b15 を使用 ROM サイズとし

    コンパイルを開始します。
    ---------- Pass1 ----------
    ---------- Pass2 ----------
    ---------- Pass3 ----------
    コンパイルが終了しました。
    
    使用ROMサイズ 2838byte
    

    上のように出力するか、使われなかった領域とまだ使える領域も併せて出力し

    コンパイルを開始します。
    ---------- Pass1 ----------
    ---------- Pass2 ----------
    ---------- Pass3 ----------
    コンパイルが終了しました。
    
    使用ROMサイズ 2790byte
    非使用ROMサイズ 48byte
    未使用ROMサイズ 1258byte
    
    上記等とするのが良いのではないでしょうか。
Reply
  • ・生成時に出力される「使用ROMサイズ」が分かりにくい

    生成を行い、

    コンパイルを開始します。
    ---------- Pass1 ----------
    ---------- Pass2 ----------
    ---------- Pass3 ----------
    コンパイルが終了しました。
    
    使用ROMサイズ 2790byte
    

    生成が成功して上記のメッセージが出力された場合の .map ファイル中の Mapping List が以下の通りです。

    *** Mapping List ***
    
    SECTION                            START      END         SIZE   ALIGN
    
    .vect
                                      00000000  0000007f        80   0
    .const
                                      00000080  0000008f        10   2
    .constf
                                      00000080  00000080         0   2
    .sdata
                                      00000080  00000080         0   2
    .option_byte
                                      000000c0  000000c3         4   1
    .security_id
                                      000000c4  000000cd         a   1
    .textf
                                      000000c4  000000c4         0   1
    .data
                                      000000ce  00000140        73   2
    .text
                                      00000141  00000aaf       96f   1
    .RLIB
                                      00000ab0  00000b15        66   1
    .bss
                                      000ffce0  000ffced         e   2
    .dataR
                                      000ffcee  000ffd60        73   2
    .stack_bss
                                      000ffd62  000ffda1        40   2
    .sbss
                                      000ffe20  000ffe28         9   2
    .sdataR
                                      000ffe2a  000ffe2a         0   2
    
    *** Total Section Size ***
    
    RAMDATA SECTION:  000000ca Byte(s)
    ROMDATA SECTION:  00000111 Byte(s)
    PROGRAM SECTION:  000009d5 Byte(s)
    

    「使用ROMサイズ」の 2790byte は ROMDATA SECTION: の 0x00000111 Byte(s) と PROGRAM SECTION の 0x000009d5 Byte(s) の合計に等しく、使用されている領域 0x00000~0x0008f と 0x000c0~0x00b15 の合計にも等しく数字としては正しいのですが、この場合 RL78/G10 と CC-RL のメモリ配置の制限により 0x00090~0x000bf に使われなかった領域が存在するため、開始アドレス~終了アドレス の 0x00000~0x00b15 とは「使用ROMサイズ」は異なる値となっています。

    使用 ROM サイズを出力する目的はユーザーにあとどれだけ使えるかを伝えることだと思いますが、現在の出力ではRL78/G10 と CC-RL の組み合わせでの使用では避けることが難しい使われない領域はユーザーに伝わらないため、開発を進めるている内に使用しているマイコンの容量いっぱいまで使用する前にメモリが足りなくなる状態に遭遇する可能性が考えられます。

    先の場合、開始アドレス~終了アドレス の 0x00000~0x00b15 を使用 ROM サイズとし

    コンパイルを開始します。
    ---------- Pass1 ----------
    ---------- Pass2 ----------
    ---------- Pass3 ----------
    コンパイルが終了しました。
    
    使用ROMサイズ 2838byte
    

    上のように出力するか、使われなかった領域とまだ使える領域も併せて出力し

    コンパイルを開始します。
    ---------- Pass1 ----------
    ---------- Pass2 ----------
    ---------- Pass3 ----------
    コンパイルが終了しました。
    
    使用ROMサイズ 2790byte
    非使用ROMサイズ 48byte
    未使用ROMサイズ 1258byte
    
    上記等とするのが良いのではないでしょうか。
Children
No Data