e2_studioでブレークポイントが設定できなくなる

e2_studioでRXマイコンの開発をしています。

デバッカ―にてブレークポイントが設定できない現象が起きます。

ソースファイルが大きいとなるような気がするのですが不明です。

ファイルを分割したり、小さいファイルのソースには、ブレークポイントが設定できます。

(特定のソースファイルのみできない)

このような現象、ご経験ありますでしょうか。

Parents
  • khiraoka5 さん
    ほやです。

    デバッガを起動した状態でソースコードをエディタで見ると、行番号の横にアドレスが表示されている場所と、表示されていない場所があると思います。
    (アドレスを非表示にしてしまっている場合は、行番号の所で右クリックしてアドレスを表示してください)

    アドレスが表示されている行にはブレークポイントが設定できますが、表示されていない行には設定できないか、次にブレークポイントが設定できるアドレスまでブレークポイントがずらされてしまうので、思った通りに止まらないかもしれません。
    アドレスが表示されていない行には、それに対応するコードが存在しないためです。
    思った場所にブレークが張れない時は「逆アセンブル」の画面の方でブレークを仕掛けてみてください。
Reply
  • khiraoka5 さん
    ほやです。

    デバッガを起動した状態でソースコードをエディタで見ると、行番号の横にアドレスが表示されている場所と、表示されていない場所があると思います。
    (アドレスを非表示にしてしまっている場合は、行番号の所で右クリックしてアドレスを表示してください)

    アドレスが表示されている行にはブレークポイントが設定できますが、表示されていない行には設定できないか、次にブレークポイントが設定できるアドレスまでブレークポイントがずらされてしまうので、思った通りに止まらないかもしれません。
    アドレスが表示されていない行には、それに対応するコードが存在しないためです。
    思った場所にブレークが張れない時は「逆アセンブル」の画面の方でブレークを仕掛けてみてください。
Children
No Data