最近Atom IDEとかVisual Studio Codeとか新しい開発環境が出て来てますね(Renesas CSplusと連携させる方法を探したいですね)

最近、Atom IDE(まだC/C++サポートは無い模様)とかVisual Studio Code(C/C++サポートのプレビュー版は有る模様)とか、新しい開発環境が出て来ていますね。ルネサスCS+と連携させる方法を探してみたいですね。

Google検索: Atom IDE site:マイナビニュース
www.google.co.jp/search?q=Atom+IDE+site%3Anews.mynavi.jp

Google検索: Visual Studio Code site:マイナビニュース
www.google.co.jp/search?q=Visual+Studio+Code+site%3Anews.mynavi.jp

[リンク]

C/C++ for VS Code (Preview)
code.visualstudio.com/docs/languages/cpp

[案(当面)]

・ ビルドはCS+のコマンドラインモードを使用する
・ ビルドエラーメッセージパーサはVisual Studio Codeのソースを改造する
・ もちろんCS+のコマンドラインモードでビルドした.absファイルはCS+のGUIモードでデバッグ可能
・ e² studio同梱のrenesas_cc_converter.exeでCC-RXやCC-RLの.absファイルをGDBで読める.xファイルに変換可能
・ e² studio同梱のe2-server-gdb.exeでGDBとE1/E2Lite等を接続可能
・ Visual Studio CodeはGDBと接続可能(任意のGDBと接続可能かは分からないが少なくともARM GDBとは接続可能な模様)

[案(将来)]

・ Visual Studio CodeをルネサスCS+と接続出来れば、、、(出来ればGDBを介さずに、、、)
・ Visual Studio CodeをルネサスCS+のmtpjファイル内のソース情報が読めるように改造出来れば、、、

Parents
  • こんにちは。NoMaYです。

    今度も先日の投稿にURLを書いた記事を参考にして(というよりズバリ真似て)、VSCode内でコマンドライン版CS+を起動&ビルド出来るようにVSCodeを設定してみました。ただ、どうも昔と今では少し勝手が違っている部分があるようで、今はVSCodeにて、フォルダを信頼する、という操作をしないとビルド出来ないようですね。

    以下、VSCodeの設定ファイルの内容と設定時とビルド時のVSCodeの画面コピーです。

    .vscode/tasks.json

    {
        // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
        // for the documentation about the tasks.json format
        "version": "2.0.0",
        "tasks": [
            {
                "label": "Build",
                "type": "shell",
                "command": "C:/Renesas/CS+/CC/CubeSuite+.exe",
                "args": [
                    "/bb",
                    "${workspaceRoot}/${workspaceRootFolderName}.mtpj"
                ],
                "group": {
                    "kind": "build",
                    "isDefault": true
                }
            },
        ]
    }

     
    フォルダを開き、フォルダを信頼する。





    ビルド設定のテンプレートを生成し、テンプレートを修正する。






    ビルドする。



     

Reply
  • こんにちは。NoMaYです。

    今度も先日の投稿にURLを書いた記事を参考にして(というよりズバリ真似て)、VSCode内でコマンドライン版CS+を起動&ビルド出来るようにVSCodeを設定してみました。ただ、どうも昔と今では少し勝手が違っている部分があるようで、今はVSCodeにて、フォルダを信頼する、という操作をしないとビルド出来ないようですね。

    以下、VSCodeの設定ファイルの内容と設定時とビルド時のVSCodeの画面コピーです。

    .vscode/tasks.json

    {
        // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
        // for the documentation about the tasks.json format
        "version": "2.0.0",
        "tasks": [
            {
                "label": "Build",
                "type": "shell",
                "command": "C:/Renesas/CS+/CC/CubeSuite+.exe",
                "args": [
                    "/bb",
                    "${workspaceRoot}/${workspaceRootFolderName}.mtpj"
                ],
                "group": {
                    "kind": "build",
                    "isDefault": true
                }
            },
        ]
    }

     
    フォルダを開き、フォルダを信頼する。





    ビルド設定のテンプレートを生成し、テンプレートを修正する。






    ビルドする。



     

Children
No Data