SCIブートモードによるシリアルプログラミングについて

S3A7をSCIブートモードで起動させて,何も書き込んでいないCPUや書き込んだ後に

一部のデータ領域を書き換えるためのプログラミングツールを作りたいと考えているの

ですが,この手順やコマンド等について書かれている資料はどこにあるのでしょうか。

Parents
  • sakさん、こんにちは。NoMaYと申します。

    SCIブートモードなのは、何も書き込んでいないCPUに書き込みたいということがあるからなのですよね。プログラミングツールを自作したいというのは、システムにマイコンが複数搭載されていて他マイコンからS3A7に書き込みたいということでしょうか? (それとも、Linux/MacOS(あるいは、スマホ?/タブレット?)から書き込みたいとかでしょうか?)

    S3A7のハードウェアマニュアルを見てみたのですが、確かに書いてないですね。(ちなみに、RXファミリなどは新しいRX65N,RX651などでもハードウェアマニュアルに書いてありますね。他方、RL78ファミリはアプリケーションノートですね。命令の実行クロック数がどこに書かれているかと同様に、CPUが開発された時のそれぞれの会社の文化の差かも知れませんね。) それで、まだルネサスさんに問い合わせなどされていなければ、Synergyは開発ツールソフトウェアが無償であり、他のCPUのように有償版を購入していない人は問い合わせをお断りするということは無さそうですので、オーソドックスに問い合わせてみてはどうでしょうか?

    [余談]

    S3A7のハードウェアマニュアルを見ていて気付いたのですが、コードフラッシュメモリの構造は小さいサイズ(ハードウェアマニュアルによると2KB)のブロックが短冊上にずらっと並んだRL78マイコンのコードフラッシュメモリのようなタイプなのですね、、、

Reply
  • sakさん、こんにちは。NoMaYと申します。

    SCIブートモードなのは、何も書き込んでいないCPUに書き込みたいということがあるからなのですよね。プログラミングツールを自作したいというのは、システムにマイコンが複数搭載されていて他マイコンからS3A7に書き込みたいということでしょうか? (それとも、Linux/MacOS(あるいは、スマホ?/タブレット?)から書き込みたいとかでしょうか?)

    S3A7のハードウェアマニュアルを見てみたのですが、確かに書いてないですね。(ちなみに、RXファミリなどは新しいRX65N,RX651などでもハードウェアマニュアルに書いてありますね。他方、RL78ファミリはアプリケーションノートですね。命令の実行クロック数がどこに書かれているかと同様に、CPUが開発された時のそれぞれの会社の文化の差かも知れませんね。) それで、まだルネサスさんに問い合わせなどされていなければ、Synergyは開発ツールソフトウェアが無償であり、他のCPUのように有償版を購入していない人は問い合わせをお断りするということは無さそうですので、オーソドックスに問い合わせてみてはどうでしょうか?

    [余談]

    S3A7のハードウェアマニュアルを見ていて気付いたのですが、コードフラッシュメモリの構造は小さいサイズ(ハードウェアマニュアルによると2KB)のブロックが短冊上にずらっと並んだRL78マイコンのコードフラッシュメモリのようなタイプなのですね、、、

Children
No Data