MicrochipがRenesasに喧嘩を売っているらしいですよ(ソース:服部毅+マイナビニュース)

こんにちは。NoMaYです。

いつものようにニュースサイト巡りをしていて以下の記事に気付きました。

MicrochipがMicrosemiを買収 - 売上高は50億ドル規模に
news.mynavi.jp/article/20180312-microchip/

著者が、以前、Microchip米国本社を取材した際には、「当社は、8ビットマイコンではルネサスに製造コストでも売上高でも圧勝しており、世界一のサプライヤだ。次は16ビットで勝負したい」とルネサスに対して闘志をむき出しにしていた。


ちなみに、著者の経歴は以下のようです。(たぶん、この人で合っている、と思う。)

aibo復活で心痛は癒えた、ソニーの真価を見せつけてほしい
[愛されaiboの意義と実利]回答者:服部コンサルティング インターナショナル 服部 毅氏
tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00006/

服部 毅(はっとり たけし)
服部コンサルティング インターナショナル 代表

大手電機メーカーに30年余り勤務し、半導体部門で基礎研究、デバイス・プロセス開発から量産ラインの歩留まり向上まで広範な業務を担当。この間、本社経営/研究企画業務、米国スタンフォード大学 留学、同 集積回路研究所客員研究員なども経験。2007年に技術・経営コンサルタント、国際技術ジャーナリストとして独立し現在に至る。The Electrochemical Society (ECS)フェロー・終身名誉会員。マイナビニュースや日経テクノロジーオンラインなどに、グローバルな見地から半導体・ハイテク産業動向を随時執筆中。近著に「メガトレンド半導体2014-2023(日経BP社)」「表面・界面技術ハンドブック(NTS社)」「半導体・MEMSのための超臨界流体」(コロナ社)がある(共に共著)。


記事中にソニーOBとある通り、大手電機メーカーというのは他ならぬソニーのようです。


Parents
  • 数年前にMicrochipのセミナーを受講しました。
    小規模マイコンは現状維持で単価の高い上位マイコンに注力する様なイメージでした。
    Microchipのサポート体制は規模も小さくて心配なのですがMSYSがしっかりしているのでS08,S12,STM8S,MSP430よりは良いと感じます。
    フリースケール(NXP)もSTマイクロもインフィニオンも量産効果で8ビットで済む小規模システムでも32ビットで対応する時代になるとのことでした。
    TIのセミナーにも出かけ、C2000は1ドルマイコンのイメージだったのでかなり期待したのですが、いまだに実現していないようです。
    結局、機能安全なども取り込んだ安価な16ビットマイコンの新機種はRL78だけでどこも競合していないように感じます。
    今後のマイコンには機能安全とセカンドソース(3.11の教訓)がキーワードに思えます。

Reply
  • 数年前にMicrochipのセミナーを受講しました。
    小規模マイコンは現状維持で単価の高い上位マイコンに注力する様なイメージでした。
    Microchipのサポート体制は規模も小さくて心配なのですがMSYSがしっかりしているのでS08,S12,STM8S,MSP430よりは良いと感じます。
    フリースケール(NXP)もSTマイクロもインフィニオンも量産効果で8ビットで済む小規模システムでも32ビットで対応する時代になるとのことでした。
    TIのセミナーにも出かけ、C2000は1ドルマイコンのイメージだったのでかなり期待したのですが、いまだに実現していないようです。
    結局、機能安全なども取り込んだ安価な16ビットマイコンの新機種はRL78だけでどこも競合していないように感じます。
    今後のマイコンには機能安全とセカンドソース(3.11の教訓)がキーワードに思えます。

Children
No Data