シミレーション波形の測定方法について

GPAKのシミレーション上でメジャーを使って、波形のTimeを計測することはできないのでしょうか?

タブをみてもそれらしい箇所は見当たらず、、、

イメージとしてはオシロスコープのカーソル機能のようなものです。

  • Yaiさん、こんにちは。NoMaYと申します。

    私は主にRX/RL78/RH850+ツールのフォーラムに顔を出しているのですが(ルネサスさんの中の人ではなく、まったく金銭も受け取っていない、ただのマイコンが趣味の人ですけれども)、出来たばかりのフォーラムということでちょっと気になったのですが、たぶん、このフォーラムも基本的にユーザ同士がワイワイガヤガヤする場所だと推測されます。

    私は、RL78/RH850では前身の78K/V850から数えれば四半世紀ほどのお付き合いのあるマイコンですし、RXも干支が一巡するぐらいのお付き合いのあるマイコンです。それなりに思い入れもあり、加えて守秘義務にも縛られることもなく、しばしば(というか、しょっちゅう、というか)フォーラムに顔を出しています。

    GreenPAKは出来てまだ間もない製品ですし、ユーザさんも、いわゆる手弁当でコミュニティ活動するほど思い入れがあるのでもなく守秘義務やら忙しいやらで、リプライが無い可能性も高いと思われるのです。思いますに、その話題をあえて広く世間に知らしめたいということがなければ、ルネサスさんの会社としての窓口に問い合わせた方が良いように思うのです。

    あるいは、ワールドワイド向けルネサスコミュニティに英語で問い合わせる、というのもあります。こちらは、基本的に、ルネサスさんの中の人がリプライする、そういう場所のようです。なお、英語で問い合わせることになります。

    お節介とは思いますけれども、、、

  • GPAKは、信号処理や波形解析のためのパッケージであり、メジャーを使用して波形の時間を計測することはできます。GPAKには、時間計測のためのさまざまなツールが用意されています。

    一般的に、GPAKの波形データを処理するためには、PythonやMATLABなどのプログラミング言語を使用することが推奨されています。これらのプログラムには、GPAKとのインタフェースを提供するモジュールがあり、これらを使用して波形データを処理し、時間計測を行うことができます。

    具体的には、GPAKのモジュールの中には、波形の時間軸を取得するための関数やメソッドが用意されています。これらの関数を使用することで、波形の特定の位置や時刻を計測することができます。また、GPAKには、波形を可視化するためのグラフィカルユーザーインターフェースも用意されています。これらのツールを使用して、波形の時間計測をより簡単に行うこともできます。

    一方で、GPAKには直接的なカーソル機能はありませんが、時間計測をするためのツールが用意されているため、同様の機能を実現することはできます。  Alpine Skyward

  • NoMaYさん

    ご助言いただきありがとうございます。

    参考にさせていただきながら製品ごとにどこに問い合わせるか判断したいと思います。

    ちなみに本件ですが、いろいろツールを触ったところ自己解決いたしました。

    シミレーションの波形上で”Ctrl”+”左クリック”で「計測したい始点」、”Ctrl”+”右クリック”で「計測したい終点」でTimeを出すことができました。

  • Ralphsmithさん

    そうなんですね、、プログラミング言語を使用するとは知りませんでした。

    ツール上で簡易的でもよいので、できないかと思い質問しました。

    ちなみに本件ですが、いろいろツールを触ったところ自己解決いたしました。

    シミレーションの波形上で”Ctrl”+”左クリック”で「計測したい始点」、”Ctrl”+”右クリック”で「計測したい終点」でTimeを出すことができました。