Rx231の起動時リセットについて

初めまして、YAMTKYと言います。宜しくお願いします。

現在Rx231を使っていますが、電圧検出0回路について質問です。

OFS1でリセット後の電圧監視0リセットを有効にした場合、

電圧降下に対して設定した電圧検出レベルでリセットが掛かると認識しています。

しかし実動作を見ると、下降時だけでは無く、起動時(起動後の再上昇時では無い)にも

設定した電圧検出レベルまでリセットが有効になっている様に見えます。

この部分が仕様書上から読み取れず、仕様として採用して良いか分かりません。

ご存知の方が居られましたら、ご教示下さい。

  • YAMTKYさん、こんにちは。NoMaYと申します。

    > しかし実動作を見ると、下降時だけでは無く、起動時(起動後の再上昇時では無い)にも設定した電圧検出レベルまでリセットが有効になっている様に見えます。

    ひとつ気になったのですけれども、ハードウェアマニュアルの「50.10 パワーオンリセット回路、電圧検出回路特性」によると、起動時にパワーオンリセット解除電圧を検出してから実際にマイコンのリセットが解除されるまでには、tdet+tPOR ほど時間が掛かりますが、その時間が 350μs(max) + 9.1ms(typ:通常起動設定) もしくは  350μs(max) + 1.6ms(typ:起動時間短縮設定) となっていました。

    その間にも、電源電圧が上昇していって、その様に見えている、ということはないでしょうか。

  • NoMaYさん、ありがとうございます。

    当初はご指摘の様に考えておりましたが、HOCOを監視していたところ
    POR~Vdet0までは発振していない様なのです。

    また、「表50.13 DC特性(11)」の電源投入時VCC立ち上がり勾配のmaxが

    起動時電圧監視0リセット有効時の項目だけ「-」になっており、

    電圧上昇がなだらかな場合であってもVdet0までリセットを保持する為、

    この様な記載になっているのかと思い質問させて頂いております。

  • YAMTKYさん、こんにちは。NoMaYです。

    そういうことでしたか。ハードウェアマニュアルでは、RX231の動作電圧は1.8V~5.5Vとなっている一方で、1.8VではHOCOは動作しないというような注意書きは見当たらないですので、起動時にPOR~Vdet0まで発振していないというのは確かに道理に合わない挙動ですね。(なお、1.8Vでもコードフラッシュ書き換え可能、との記載もあったことですので。)

    すみません、ここまで書いて気になったのですけれども、HOCOが発振しているかどうかは、どうやって確認されていますか?とっさには、CLKOUT出力コントロールレジスタでクロックソースとしてHOCOを選択するようにした時から、外部でもHOCOを観察出来るようになる、というのが思い浮かんだやり方ですけれども、これだとリセット解除とHOCO発振開始とは明確には区別出来ないな、と思ったのでした。マイコンの消費電流とかも観察されているのですか?

    他方で、ごめんなさい、これ以上私ではリプライするのが無理かな、とも思い始めていますので、他の人からのリプライを待って欲しいです。ただ、最後に思い浮かんだのですけれども、起動時から電圧検出0リセットを有効にする、というモードでは無くて、それを無効にして動作を観察するとどうなるのだろうか、というのは気になりました。ひょっとすると、既に確認されているかも知れませんけれども、動作が変わるのか変わらないのか、気になりました。

  • HOCOが発振しているかは別ポートで出力し、オシロで波形を確認しています。

    消費電流は観察していないですね。

    安定化電源でじわじわ電圧を上げて行ったとき、電圧検出0を有効にすると2.8V程度で起動、

    無効にすると1.5V程度(POR)で起動しています。(HOCOの監視上の判断)

    実測上、やはり電圧検出0が効いてそうなのですが、確証は難しいですね。
    NoMaYさん、ありがとうございます。

    しばらく他の方のリプライを待ってみます。

  • YAMTKYさん、こんにちは。NoMaYです。

    ちょっとだけ追加でリプライします。過去に私自身は以下の今回とは異なるリプライをしていました。(さすがに、これは、歳のせいかも知れませんが、我ながらちょっと、と思ってしまいました。) 今回の挙動はRX130でもそうなるようです。

    パワーオンリセットと電圧監視0リセットの関係について
    community-ja.renesas.com/cafe_rene/forums-groups/mcu-mpu/rx/f/forum5/6294/thread

    [補足]

    なお、そのリプライの中で以下のことを書いていますが、RX231のハードウェアマニュアルによると数十mVのヒステリシス特性はあるかも知れません。(というか、数十mVほどの小さいレベルですけれども、というか。ただし、これも以下の通り判断に困る記載になっていますけれども。)

    > 上昇時と下降時で検出電圧に違いがある訳では無さそう(他の2つの検出器もそうですが)

    RX230グループ、RX231グループ ユーザーズマニュアル ハードウェア編
    R01UH0496JJ0120 Rev.1.20 Pages 1983 2018.09.28
    www.renesas.com/jp/ja/document/mah/rx230-group-rx231-group-users-manual-hardware-rev120#page=1952

    1952頁
    図50.75 電圧検出回路タイミング(Vdet0)
    ⇒ Vdet0のヒステリシスはVLVHとの図の記載になっているけれども、、、

    1951頁
    表50.59 パワーオンリセット回路、電圧検出回路特性(2)
    ⇒ よくよく見ると、この表のVLVHの規定にはLVD0が無い!のだけれども、、、

    [追記]

    今回の件は、今のところ、とくにFAQにも記載は見付かりませんでしたね。

    RXファミリ FAQページ
    ja-support.renesas.com/knowledgeBase/category/30972
     

  • NoMaYさん
    ありがとうございます。Rx130のスレッドは拝見しておりました。
    ご回答者様からリプライ頂いているとは思っておらず、今更ながらちょっと感激です。

    ご提示頂いた資料含めて色々見直しているのですが、やはり起動時に適用されている記載、
    (繋がる記載)は今のところ見つかっていません・・・。

    ありがとうござます。