ルネサス シメジ

Synergyをインド人風の巻き舌で発音すると「シメジ」って聞こえるんですけれども^^;

それはともかく、プレス以降、全然情報のアップデートがないので、本当に年末出てくるのか心配になっちゃいました。

Parents Reply
  • Kirinさん。

    >大中小のディスプレーが3枚

    それまた使いやすそうですね。

    自分は一台のPCは重い処理を任せる用のVMware入り高性能版(Windows8)、もう一台はパソコンオシロやパソコンロジアナなどの計測器用のPC(Windows7)、もう一台は昔からのツールを使うためのWindowsXP入りのノートPCです(それぞれにHEWとPALMICEとVisualStudioが入ってます)。

    昔納めたアプリ・ファームの手直しや検証にも使うのでWindowsが何種類か必要でこうしてますけど、かなり邪魔くさいです。

    180×90cmの分厚いベニヤ板の上にだらだら~っと並べてまして、見た目は相当ひどいです(笑)

    synergygallery.renesas.com

    ところで本家のシメジが世の中に出てきたら、CPUマニュアルは読まなくても良くなるんでしょうか?

    「PORTの用途はこれこれで、IO方向はこっちで・・・」などは当然不要になると思うけど、万一MTU2の設定が自動化できたら感動しちゃうかも・・・MTU2が一番苦手(^^;

Children
  • Mooさん

    過去のメンテナンスは大変ですよねー。
    倉庫の棚に代々使われてきただろうエミュレーター達が所狭しと積んであったりしてますね。
    中にはミシンみたいなゴツい箱とかもあったりして、もう誰も使い方が分からないような気がします^^;

    やっぱり、シメジのペリフェラルはRX系なんでしょうねー。
    でも、もうコードサイズを1バイトつめるとか、SFRを叩くとか、そーゆー世界からは離れて、純粋なアプリケーションの生産性に集中できそうですね。